PENTAX K-30 レンズキット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
先程気づいたのですがふと覗くとファインダーが汚れています・・・レンズペンはあるのですがペン先のサイズが太過ぎて拭き難いのです・・・そこで少し調べるとハクバのレンズペンのファインダー用の物がある事を知ったのですが、 直ぐには購入できないので間に合わせにレンズペンの先の角で拭くようにしてみたのですがこの様な使い方は良くないでしょうか?
また、レンズペンについているブラシでブロアーでも取れないレンズ等についた埃を取るのに使っても問題ないでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:17364846
1点
>先程気づいたのですがふと覗くとファインダーが汚れています
ファインダー外側でしょうか?
フォーカススクリーン上のゴミは、
レンズを外して、ブロアーで拭き飛ばしますが、
用心しないと、
センサーやフォーカススクリーン裏に入り込み、
余計面倒なことになります。
ファインダー外側は、
綿棒にクリーニング液を染み込ませ拭きますが、
写りに関係しないので、あまり気にしません。
雨中撮影時に、雨滴が付くと、
見ず辛くなり、その時は、
タオル等で、拭きます。
書込番号:17364985
![]()
0点
私も綿棒を使います。
細い綿棒も売っていますし。
書込番号:17365010
![]()
0点
こんにちは♪
ファインダースクリーンの清掃は、軽くブロアーで吹いて、表面に付着した乾燥系のゴミやホコリを吹き飛ばす程度にとどめておいた方が無難だと思います(^^;;;
※これも、あんまり入念にシュポシュポやると、ゴミをファインダー内部に押し込んでしまうのでホドホドに。。。
カメラの機種やメーカーによって、仕様が異なるので、全てに当てはまることではないかもしれませんが・・・
ファインダースクリーン(フォーカシングスクリーン)というのは、基本的に「すりガラス状」のものなんです。
現在では、ガラスではなくプラスチック(樹脂)製かもしれませんが・・・
もう少し、詳しく言えば・・・
「フレネルレンズ」という、表面に三角の溝を掘ったものや・・・小さなプリズム状の突起物を施して、表面が「ザラザラ」したものが一般的で。。。
いわゆる・・・洗浄液等でふき取る・・・ってのが難しい。。。
表面が凸凹してるので・・・凹部分に洗浄液が残りやすい。。。
なので・・・後々曇りの原因になりやすい??・・・と聞いたことがあります(^^;;;
※洗浄液によっては問題ないのかもしれません?(レンズペンがそれに該当するか?分かりかねます)
また・・・表面が微細な凸凹加工してあるので・・・ブラシで擦るというのも不適切だと思います(^^;;;
さらに・・・
ファインダースクリーンが取り外せるタイプなら・・・取り外してから清掃すれば、安全に清掃が可能かもしれませんが。。。
ミラーボックスという狭い空間で作業をすると・・・
1)レフレックスミラーを不意に触ってしまい、傷つけやすい(ミラーは絶対に触ってはダメ!)
2)ミラーが当たるゴム等が邪魔で拭きにくい(拭き残しになりやすい⇒綺麗に拭けない)
3)拭く角度や方向が制限されるので、やはりムラになったり、拾ったゴミで傷つけるリスクがある。
・・・という事で。。。
よっぽど、手先が器用というか??・・・「自己責任」でチャレンジできるタイプの方以外にはお勧めできません(^^;;;
また・・・ファインダースクリーンに付着したゴミ(見えるゴミ)ってのは、写真には写らないので。。。(^^;;;
出来ることならば・・・あまり神経質にならずに・・・「気にしない」。。。ってのが一番だと思います♪
まあ・・・ドーしても・・・と言うなら、やはりサービスセンターで清掃してもらうのが一番だと思います。
書込番号:17365071
2点
こんにちは
レンズペン使っています。
レンズ用を、ファインダーにも使う事が有りますが綺麗に成ります。
しかし、専用の方がよいです。
ブラシは、レンズのホコリ除去に使います(使える事に成っています)。
高価なレンズには、使わないようにしています(ブロアー→湿式の清掃具使用)。
書込番号:17365094
1点
追記
ファインダーの清掃ですが、ファインダースクリーンは駄目ですよ。
眼に当たる部分の、ゴミ、汚れなら大丈夫です。
書込番号:17365113
1点
あ!・・・ごめん
ファインダー=のぞき窓の方か??
それは、レンズペン&ブラシでOK(^^;;;(レンズと同じ扱い♪)
書込番号:17365134
1点
田中かがみさん こんにちは
自分はレンズペンの細いタイプ ファインダー用に使っていますが 綺麗にクリーニングでき便利ですよ。
でも 本体に付いている ブラシ 汚れが付きやすく使い難いので 自分の場合先端の交換チップのみ購入し ブラシの付いた 本体部分は使いません。
書込番号:17365162
2点
>覗くとファインダーが汚れています・
中か、外か、
はっきりさせたほうが・・・・・・・・・・・
対応がまったく異なるので。
ちなみに、
個人的には、レンズペンは使ったことがありません。
接眼部の汚れでも、クロスで拭いてます。
書込番号:17365370
1点
どちらの製品をご利用か分かりませんが、ハクバのレンズペンでしたらファインダー接眼部への利用はNGだった気がします。
クリーニングチップにカーボン粉末が付いているので、これが目に入るのは避ける必要があったかと……
説明書きが手元に無いので違っていたらすみません。
書込番号:17365827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まるまるぶたさん こんにちは
>ハクバのレンズペンでしたらファインダー接眼部への利用はNGだった気がします。
ファインダー用の小型のレンズペンも発売されているようですが?
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120186-2C-00-00
書込番号:17365884
0点
もとラボマン 2さん
ご指摘ありがとうございます。また言葉足らずで申し訳ありません。
スレ主様はファインダー用でないノーマル版をお使いのご様子だったので、それは使えないのではということが言いたかった次第ですm(__)m
書込番号:17366106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ファインダー外側でしょうか?
申し訳ない・・・外側の汚れについてです・・・内側に関してはファインダーに限らず汚れが気になってきたらセンターへと考えています。
書込番号:17366116
0点
あわわわ汗本当にすみません・・・レンズ用の物です・・・ファインダー用の物は目への心配はいらないでしょうか?
書込番号:17366139
0点
ファインダーの外側なら、それ程気にする必要はないでしょう。
綿棒で拭くも良し、ハンカチで拭くも良し。
レンズペンのブラシでブロアーで取れない埃等を取るのは全く
持ってOK牧場です。まさにブラシはそのためにあるからです。
このレンズペン以外にレンズやボディ等の汚れを拭き取る
クリーニングティッシュを持ってると何かと便利ですよ。
値段もお安く一枚々小分けに使えるのでイイですよ。
書込番号:17366504
![]()
1点
ブラシしても大丈夫なんですね安心しました(^∀^)ファインダーは綿棒でしますねお金勿体ないしwでは皆さん有り難う御座いました。
あと乾燥剤についていいですか?(またスレ立てるのもあれですし・・・)私が買ったドライボックスの蓋には二つ乾燥剤が入る様になっているのですが乾燥剤自体には30g一袋で22ℓの容器を目安にと書いてあります・・・入れる所は二つですが、ボックスの容量は11ℓですので一袋で良いんですよね? それと余った乾燥剤の保管は押し入などでも良いでしょうか?それとも、ボックスに入れる方が良いでしょうか?幾つも追加して申し訳ございませんが何卒宜しくお願いします。
書込番号:17369712
0点
田中かがみさん、
Goodアンサー、ありがとうございました。
>一袋で良いんですよね?
乾燥材の量でなく、ドライボックス内の湿度の管理が重要です。
付属の湿度計が無い場合は、
熱中症対策用の温度・湿度がデジタル表示するものが、
家電量販店等で、比較的安価に購入できます。
ドライボックス+乾燥材の場合、
雨中撮影後に収納すると、乾燥材が早期にアウトになります。
下手をすると、加湿庫になってしまうので、
しっかり、湿度計での管理をこころがけて下さい。
面倒に感じたら、防湿庫しかありません。
書込番号:17369835
0点
余った乾燥剤は、晴れた日にジップロックに入れて、冷蔵庫に保管しておけばまず問題はないと思います(^_^)
使っている乾燥剤は、晴れている日に定期的にレンジでチンすることをオススメします。
乾燥剤を、過熱で焦げない程度に加熱(最初は20〜30秒、その後温まり具合により秒数を調節)
↓
クッキングペーパーなどで表面の水分を拭き取る(最初の数回は結構水が出ます)。
ドライヤー(温風)で乾かしてもいいかも。
↓
ある程度冷めたら再度レンジでチン
↓
乾燥剤が汗をかかなくなるまで繰り返し
これが面倒であれば定期的に交換ですね。
書込番号:17369973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/06/28 22:54:58 | |
| 12 | 2024/06/17 21:02:56 | |
| 8 | 2024/04/02 6:59:52 | |
| 5 | 2024/04/01 8:12:31 | |
| 5 | 2023/08/26 17:24:25 | |
| 8 | 2022/11/22 13:01:31 | |
| 9 | 2022/07/25 15:12:19 | |
| 8 | 2022/05/21 5:18:45 | |
| 3 | 2022/04/04 7:01:04 | |
| 22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









