『ペンタックスK−30 標準ズームレンズの謎』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL、smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX K-30 ダブルズームキットとPENTAX K-50 ダブルズームキットを比較する

PENTAX K-50 ダブルズームキット
PENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキットPENTAX K-50 ダブルズームキット

PENTAX K-50 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-30 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 ダブルズームキットのオークション

『ペンタックスK−30 標準ズームレンズの謎』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-30 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:624件

ペンタックス一眼レフのユーザーの皆さん、今晩は。

 量販店等で、K−5UとK−30のデモ機が並んで展示されていて、どちらも標準ズーム
レンズが装着されていますが、K−30に装着されているレンズは、価格Comやペンタックスの
レンズカタログには掲載されていない(?)ようです。

 不思議に思って、ペンタックスのHPを見てみたところ、K−30の標準ズームレンズは
「生産終了品」のようです。

 なぜ、生産終了品がK−30のキットレンズとして販売されているのでしょうか。

書込番号:15413931

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/11/30 20:42(1年以上前)

こんばんは
レンズ単体としての販売は中止したのでは?キットレンズとしては作ってるかも。

書込番号:15413956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 20:45(1年以上前)

浅草我が街さん

こんばんは。

生産終了品ではありません。
キット専用の廉価版レンズ(DA L)となります。

書込番号:15413969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/30 20:45(1年以上前)

Lタイプのレンズは、キット専用のレンズで、単品販売はされていないから、のはずです。

中古やアウトレットならば、単品での購入はできるでしょう。
他にも、50-200や55-300などのLタイプのキット専用があります。

書込番号:15413972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2012/11/30 20:46(1年以上前)

こんばんわ(o^∀^o)
Kr他のキットレンズとかと同じ品みたいですね〜

せめて
無印Kー5のレンズキットレンズと同等のWR仕様であったらと…何度妄想したことか(笑)

書込番号:15413979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件

2012/11/30 20:48(1年以上前)

機種不明

このレンズだと思います。違っていたらごめんなさい。

書き忘れました。このレンズは
DA L 18−55o F3.5〜5.6 AL ? だと思います。
間違っていたら、ごめんなさい。

 K−5用とは違い、緑のラインがないレンズですので、すぐ区別出来ます。

書込番号:15413988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/11/30 20:56(1年以上前)

浅草我が街さん、こんばんは。
私の記憶によれば、DA Lレンズというのはキット専用レンズで、たしかプラマウントだったと思います。レンズとしての性能は単体販売のDAレンズと同じだったと思うのですが。

書込番号:15414022

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/30 20:56(1年以上前)

浅草我が街さん

DA L 18-55mm F3.5-5.6 ALが付属する「K-30レンズキット」と為ってますからLが付いてる分キット用の安価版かとは思います。(少し手間を省いてコストダウンさせてるのか?)

キヤノンならLが付けば高いんだが・・・^^;

書込番号:15414025

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件

2012/11/30 21:00(1年以上前)

こんばんわ。

仰っている <標準ズームレンズ>とは DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL の事でしょうか。

私の認識(思い込みかも)ではこのレンズって単体で商品として販売されていた
事は過去にも無いのだと思ってました。(ごめんなさい、詳しく知りません)

ところで、PENTAXのレンズカタログにも書かれていますが、今後PENTAXは
全てのレンズを防水もしくは防滴仕様とする、、とか、、つまり標準仕様と
する方向にあるようですが、それだと値段も上がってしまいますから
価格競争での激戦区である、一眼エントリークラスでは、商品構成、価格に
応じて比較的コストの掛からないレンズも用意しておいてキットレンズとして
セット販売するためじゃないかな、、、なんて思います。

K-01や生産終了になっているK-rなんかだとボディが防滴じゃないですから
そういうボディとセットで販売する上でコスト競争力を考えるとこういうレンズもメーかーには必要でしょうしね。

でも、、K-30が防滴(水?)ボディですから、防滴ではないレンズをセット
販売するのは、PENTAXも悩ましいでしょうね。 実価格で勝負するのか
防滴という商品力で勝負するのか、、、。


こう言っている私もPENTAXの防滴レンズ&ボディが欲しいなあなんて最近思ってます。

書込番号:15414044

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/11/30 21:02(1年以上前)

L無しは金属マウント、L付きはプラマウントでしょうか。
手元のK-xレンズキットもプラマウントでした。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/spec/index.html
HPカタログのレンズの項にあります

>※DA Lレンズは、・・・また、マウントがプラスチック製になります。
>※DA Lレンズは、レンズキット付属のレンズです。単体発売はしておりません。

となっていますから、カタログ外のレンズでしょうか。


重量も少し軽いようですね。

書込番号:15414050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:624件

2012/11/30 21:12(1年以上前)

機種不明

GANREFの画像です

 2012/11/30 20:48 [15413988]のレスの画像ですが・・

 ペンタックスのホームページに「生産終了品一覧」というページがあって、ここの画像を
掲載してみました。
 このレンズは「GANREF」でも紹介されていますが、「生産完了」となっています。

書込番号:15414100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 21:25(1年以上前)

自分の見ているHPには生産終了品一覧が無いです。
お暇であればurlをご指示ください。

販売終了品は
DA18-55mmF3.5-5.6AL II

DA18-55mmF3.5-5.6AL
です。

DA L 18-55mmF3.5-5.6ALは現行のキット専用廉価版レンズです。

他の方の書かれている通り、
プラスチックマウント、
クイックシフトフォーカスシステム非搭載、
フードが付属しない、等簡略化されています。

K-5シリーズのキットレンズはWRですから、
デザインが異なる上に簡易防塵防滴が採用されています。

書込番号:15414163

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 21:32(1年以上前)

GANREFの生産完了はただの間違いです。

書込番号:15414213

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件

2012/11/30 21:39(1年以上前)

Tubby sponges さん、今晩は。

http://www.pentax.jp/japan/products/

このページの下の方に「生産終了製品一覧」というのがあって、ここをクリックすると出てくる
ページの一番下に「交換レンズ」というのがあって、ここをクリックすると、生産終了レンズが
紹介されています。

http://ganref.jp/items/lens/pentax/372

GANREFのページも紹介しておきますが、「生産完了」となっています。

書込番号:15414243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/30 21:47(1年以上前)

単純にレンズの単体の販売をやめたのだと思いますよ

レンズ自体は作っていても販売用の箱の生産を終了すればレンズ単体としては販売出来ませんから生産終了となります

書込番号:15414285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件

2012/11/30 21:58(1年以上前)

 本日、K−30のカタログを貰ってきたのですが、ここで紹介されている標準ズームは
DA・・・AL WR となっています。これはK−5用なのですが・・。

書込番号:15414340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 21:58(1年以上前)

浅草我が街さん

ありがとうございます。

そのページに当該モデル(DA L)も掲載されて写真も無いのですが。。。。
再度ページを直接リンクでご指示願えますか?

ですから、GANREFは間違いですよ。

書込番号:15414342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 22:01(1年以上前)

餃子定食さん

DA Lレンズは単体販売されていません。
つまり、販売をやめたのではないです。

もちろん公式HPで生産完了品とされていません。

書込番号:15414365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 22:12(1年以上前)

自分の所有しているカタログには
レンズキットに
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL 
付属と書いてあります。

WRとはどこに書いてある話でしょうか?

書込番号:15414420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 22:22(1年以上前)

レンズキットと18-135WRキットを混同されていらっしゃるのかな?

レンズキットには、
「smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL」。

ダブルズームキットには、
「smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL」、
「smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED」の2本。

18-135WRキットには、
「smc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR」。


「smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL」、
「smc PENTAX-DA L 55-300mmF4-5.8 ED」の2本については、
キット専用品で単体販売はされていません。

書込番号:15414473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2012/11/30 22:24(1年以上前)

DA L18−55o F3.5〜5.6ALのこのレンズは単体発売は一度もしてませんよ。

レンズキット専用のレンズです

DA18-55mmF3.5-5.6ALが最初に発売されて

次にDA18-55mmF3.5-5.6AL IIに変更されて発売

そして現在のDA18-55mmF3.5-5.6AL WRが発売されました。


K-30のキットレンズはDA L18−55o F3.5〜5.6ALです。

もしこのレンズが生産終了してたらキットレンズに出来ないと思いますよ。

GANREFの表示は元々販売してないレンズだから生産終了と表示してるんじゃないでしょうか

書込番号:15414476

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:624件

2012/11/30 22:32(1年以上前)

Tubby sponges さん

>ですから、GANREFは間違いですよ

 おっしゃること、分かりました。このスレは、皆さんの書き込みスピードが早いため、
私が返信する前に書き込みされる方がおられるため、話が噛み合わなくなっているようで、
申し訳ありません。

 それから・・・
2012/11/30 20:48 [15413988]の画像は、GANREFの画像でした。すみません。
酔っぱらっているわけではないのですが、ペンタックスHPとGANREFがごちゃ混ぜに
なってしまいました。
 ペンタックスのホームページをもう一度、確認してみましたが・・・
DA L・・・ALのことはどこにも載っていないようです。すみませんでした。

カタログですが、17ページに
18−55oは、DA・・・AL WRのみ紹介されています。
ただし、16ページに掲載されているレンズキットはTubby sponges さんがおっしゃっている
とおり、DAL・・ALです。

書込番号:15414523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/11/30 22:43(1年以上前)

浅草我が街さん

万事了解です。

問題解決のためにレスを何度もしましたが、
かえって混乱させてしまったかもしれません。
解りにくかったとすれば、本意ではありません。
どうかご容赦くださいますよう。


>17ページに
>18−55oは、DA・・・AL WRのみ紹介されています。

オプションレンズの簡易一覧表ですね。
繰り返しになりますが、DA Lレンズはそもそも単品販売されていません。
つまりオプション品としての設定が無いのでここに記載が無いのでしょう。
結果、WRのみが18-55として掲載されているのだろうと思います。

書込番号:15414581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2012/11/30 23:02(1年以上前)

皆さん、申し訳ありません。

別に酔っぱらっていたわけではないのですが・・・

 今回は、つまらないスレを立てたあげく、大勢の方々を振り回してしまったようで、反省
しております。
 Tubby sponges さんが登場してくださったお陰で、話がまとまりました。Tubby sponges さん
は8回も書き込んでくださって、大変お疲れ様でした。

 里いもさん
 銀塩*ist さん
 ほら男爵さん
 みなとまちのおじさん
 LE−8Tさん
 青空と自転車大好きさん
 フィルムチルドレンさん
 餃子定食さん
 猫と一緒さん

 ご迷惑おかけしました。
 ご返信ありがとうございました。
 

書込番号:15414661

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/12/01 07:15(1年以上前)

浅草我が街さん

お疲れさまでした。

キヤノンやニコンの様に大量販売が見込めるメーカーは、単体販売レンズをキットレンズとして付ける事に拠りレンズの大量生産でコストダウン、利益の確保を図れるのかも知れませんね。

大量の販売数を見込めないペンタックスの場合は、単体販売レンズをキットレンズとして付けると逆に利益の悪化を招くのかも知れませんね。

書込番号:15415734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2012/12/01 09:33(1年以上前)

 LE-8T さん、お早うございます。
 終わったスレにご返信ありがとうございます。

 昨夜はご迷惑おかけしましたが、返信者の皆さん、優しい人ばかりで丁寧なご説明が
聞けて、大変参考になりました。

>大量の販売数を見込めないペンタックスの場合は、単体販売レンズをキットレンズとして
>付けると逆に利益の悪化を招く

 ペンタックスの場合、ニコンやキャノンと違って、商売上のハンデがありますね。
ただ、青空と自転車大好きさんがご指摘されているとおり、防塵防滴仕上でないレンズを
セット販売しているのは残念です。

書込番号:15416108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2012/12/01 12:54(1年以上前)

こんにちは。

この書き込みでペンタックスはキット専用レンズがあることを知りました。
私が7年前に買ったときは、キットと単品が同じレンズだったので。

ペンタックスはキットレンズでも花形フード付き、それにPLフィルターを回す穴も開けられていました。
クイックシフトフォーカスでAF後のピント調整可能で、それでいてボディのみの1万円増しで購入できました。

今はそれもやらなくなってしまったんですね。
コストダウンが目的なんでしょうけど、こんなことまでキヤノン/ニコンのまねをしなくてもいいのに。

書込番号:15416867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/01 13:07(1年以上前)

浅草我が街さん、こんにちは。

亀レス失礼します。(~_~;)

10代の頃はペンタックスSPを手に街を徘徊していましたが、
最近は、まったく旭には疎い拙ですので、
あくまでも外野からの門外漢の小さな声です。(笑)

レンズメーカーのOEM(もしくは「共同開発」)とすれば、
昨今の再編騒動のなかでの力学的関係がある可能性が、、、

無いか(笑)

ただ、旭、「ホヤ」、リコーの流れ、
トキナー、ケンコー、「ホヤ」の関係、
(もっとも、旭はタムロンと関係が深いんでしたけ?)
などを考えると、いろいろ「大人の関係」があるかも。。。。

これも、無いか(爆)

と、白熱の研究論を見ていたとき、
別件でOEM関連を調べていたら、こんなのが、

http://61174813.at.webry.info/201205/article_7.html

ディスコンのレンズがあちこちにあるらしい。
(各国サイトまでは見てませんけど)
議題のレンズらしきものも。

在庫整理なのか、マーケット間調整なのか、
グローバルな「大人の解決」があるのかもしれませんね。(~_~;)

まったく関係のない話ですみません。

書込番号:15416913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件

2012/12/01 19:45(1年以上前)

たいくつな午後さん

7年前は良い時代だったのですね。
現行のキットレンズも、フードくらいはつけて欲しいですね。

ロケット小僧さん

 日本で最初の一眼レフユーザーでしたか。ペンタックスユーザーの大元老ですね。
 我が家の近くのカメラ店では、数年前から16-45oF4が売れないまま、ショーケースに
展示されています。

書込番号:15418395

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2012/12/01 23:59(1年以上前)

浅草我が街さん

見たときは、もう、解決していましたが、良く知らないのに、適当に答える人多すぎですね。最初の回答なんか、失礼ながら、投稿数を稼ぎたいだけとしか思えません。
途中までは、みんな、いい加減な回答ばかりで、どうなることかと思いましたよ。
フィルムチルドレンさんや、Tubby spongesさんがきちんと答えてくれて、よかった、よかった。

書込番号:15419665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:624件

2012/12/02 15:10(1年以上前)

Photo研さん、ご返信ありがとうございます。

 ただし、皆さん、優しい方ばかりで、スレは荒れなかったわけで・・・

 事前に良く調べずに安易にスレを立てる私が悪かったと思っています。(汗)

書込番号:15421967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/12/03 18:52(1年以上前)

(・o・) こんばんは、今頃になって覗きに来ました

18ー55oは、ややっこしいですよね〜

生産終了した18ー55o
生産終了した18ー55oU
簡易防滴構造になって販売中の18ー55o
そしてPENTAXのホームページ、生産終了したKーrとかKーxなどのカメラ紹介で
キット同封レンズの説明に書かれている、新品で単品販売されていない18ー55o

(・o・)/ もし中古でお求めの方は、この様に18ー55oでも種類がありますので気を付けて下さい
PENTAX製品を良く知らないお店だと、キット同封レンズを簡易防滴構造のWRと書いていたりするので
そんな時は(゜o゜)\(-_-)お店に突っ込みを入れましょう(笑)

書込番号:15427556

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-30 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング