PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
三脚据え付け、2秒セルフタイマー。DA55−300mmf4−5.8レンズ(焦点は勿論300mm)で18時50分頃、19時20分頃、19時50分頃と撮ってみました。
2枚目はAFが迷子になってボケボケになってしまいたが・・・・(つдT)
因みに8Mの記録データからトリミングしており。SSは1/8〜1/12の範囲。ISOは上限200、F値は限界まで絞った22で。
もうちょっと模様がくっきりシャープに撮れると良いんだけどなぁ・・・
書込番号:16607785
2点
F22は絞り過ぎですね。
ここまで絞ると甘くなるので、F11ぐらいで撮る方がいいですよ。
書込番号:16607837
7点
こんばんは。
月撮影ならMFの方が良いですよ。
F値は13以上では小絞りボケが発生してボヤけるので、F8〜F11あたりがオススメです。
書込番号:16607859
3点
シャッター速度をできるだけ高速にして下さい。
低速にすると、ブレや大気の揺らぎの影響が大きくなります。
絞りは、開放で感度を振って撮影してみて下さい。
書込番号:16607876
2点
今日の月ではありませんが、AFで十分撮れると思うのですが。
設定は適当です。
K-r、AF、手持ち
http://review.kakaku.com/review/K0000150299/ReviewCD=435831/ImageID=55171/
K-]、AF、手持ち
http://review.kakaku.com/review/K0000059309/ReviewCD=313238/ImageID=22598/
書込番号:16607914
1点
DA55-300は開放で撮ると甘いので、F11ぐらいで撮影する方が良いです。
以前撮影したサンプルをアップしてみますね。
1枚目:DAL55-300 F5.8
2枚目:DAL55-300 F8
3枚目:DAL55-300 F11
4枚目:おまけ
書込番号:16607953
12点
CANON Power Shot SX50HS (1200mm,1/320,F6.5,ISO160)を1/2に縮小した手持ち撮影写真です。
もう少しうまく撮影できるかと思ったのですが…
書込番号:16608007
1点
横レス失礼します。
>delphianさん
★レンズ凄すぎ(^o^;)
書込番号:16608008
1点
つい先ほど撮っていたので、K-5ですが、ご参考に。
お風呂上がりで面倒なので、手持ちです。
K-5とK-5Usの差がよく判ります(泣)。
書込番号:16608132
1点
まず、設定が違います。添付写真は手持ち撮影ですが、満月は手持ちでも十分にいける被写体です。
本日のお月様はとても明るいので
ISO 100
F5.6
シャッタースピード 1/800
位の設定で撮りましょう
次に画像処理をします。
コントラストとシャープネスをちょっとかけるとくっきりします。
満月は日の光が真正面から当たっていますので付の表面の凹凸は目立たず、のっぺりとしてカメラのレンズでは限界があります。
書込番号:16608186
4点
アドバイスと写真、非常に参考になります。
さすがにこの時間では撮影ポイントから月は見えない位置に行ってしまっているので再挑戦は無理っぽいです。
SSは1/800〜1/2000位で、絞りは8〜11目処、ISOは3200位までは平気と・・・今後の月撮影に備えしっかり覚えておきます。
しかし・・・DA☆300mm、くっきり感半端ないなぁ・・・
書込番号:16608349
1点
みなさん、
こんばんは、
お月さんと遊んできました。
ストロボ使用、手持ち、ノートリミングです。
もっと、追い込みたかったのですが、
やぶ蚊の猛攻にあい、あえ無く退散してきました。
ボディ内多重露光、シグマ APO 50-500oです。
書込番号:16608361
5点
書き込んでから気がついた・・・
[16608349]でのISOの数値、0が一個多かった。
3200で撮ったら月真っ白だよ・・・|||OTZ
書込番号:16608391
1点
ノイズが許せるのでしたら、ISO 3200もアリですよ。
ISOを高めた分 ノイズが増えますが、シャッタースピードが速くなるのでブレにくい利点があります。
真っ白には ならないので、ご安心を。
書込番号:16608473
0点
PENTAX K-5 II s +smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDMいいですね〜ずっと気になっています。
20万はきびしいな…
K‐5+シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
手持ちAF、Mモードで適当に設定、コントラストとシャープネスを強くです
個人的に比べてみたかったのでアップしました。
書込番号:16608518
1点
スレ主様
こんばんわm(__)m
絞りを絞りすぎてぼけぼけになっていると思われます。
手持ちでK200Dと55-300mmで撮影した本日の満月です。
古い機種でもこれくらいは撮影できます(笑)
設定はISO100、F8、SS 1/1000、LR4でトリミングのみを行い書き出し
書込番号:16608550
0点
最近楽しんでいる TAMORN SP 500mm F8 Reflex レンズでの月も貼ってみます。
ミラーレンズですが、思ったよりも良く写ります。
タン塩天レンズさん
★レンズ中の★レンズは流石ですね。
よすみんさん
DA★300は絶対のお勧めですので、いつかは手に入れて下さいな。
書込番号:16608713
3点
K-5+DA★300oの組合せで撮ったものですが。
時間的に月が出てからそれ程、経ってないので大気の関係
などで色が黄色っぽく、写りもその影響を受けてます。
それでもこれだけ写ればOKかと思います。
三脚使用、Mモード、2秒タイマー(この設定で撮っても何枚かは
ブレ写真が出ました。)
参考までに。
書込番号:16609264
1点
昨晩寝る前に、アドバイスを元に手持ちで何とか撮ってみました。(若干ぶれてるとしたら2秒セルフでSR切れていたからかも・・・)
親記事の三枚はだめだめでしたが、この2枚だったら合格点になるでしょうか?
皆さんのいろんな機材での同じ日の月、眼福でした。
DA☆300、いずれ導入したいものです・・・
書込番号:16611142
2点
お〜 ずいぶんと良くなりましたね。
キッチリと撮れていると思います。
書込番号:16611182
2点
starwind さん こんばんは
中秋の名月の写真、拝見しましたが、眠い様ですね
一眼レフは、月の撮影に適して無いのですか
コンデジの方が、大きく、綺麗に撮影できる様な気がしますけど
書込番号:16611299
0点
こんばんは、出遅れましたが私も撮りました。小さくても大きくても月は月、14mmでもウサギさんは確認できます。ありったけのレンズ総動員?貼り付けてみました。
K-5 マニュアル露出、ISO200 1/250 F8を基準に撮影、(FC60 F8.3 FC100 590mmF5.9)14mmでも赤道儀使用。
書込番号:16611986
9点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/06/28 22:54:58 | |
| 12 | 2024/06/17 21:02:56 | |
| 8 | 2024/04/02 6:59:52 | |
| 5 | 2024/04/01 8:12:31 | |
| 5 | 2023/08/26 17:24:25 | |
| 8 | 2022/11/22 13:01:31 | |
| 9 | 2022/07/25 15:12:19 | |
| 8 | 2022/05/21 5:18:45 | |
| 3 | 2022/04/04 7:01:04 | |
| 22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














































