『ついに購入しました(≧∇≦)』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに購入しました(≧∇≦)

2014/02/23 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:18件

X7と散々迷いましたが先日Amazonで62800円に一瞬戻ったところを見逃せずに18-135ブラックを購入、いま梱包を開き、まずは充電中です。
PENTAXユーザーの皆様、また間抜けな質問をするかもしれませんが暖かく見守ってやってくださいm(_ _)m

@まず早速ですがSDカードについて。今もノンブランド?16Gクラス10を2枚使っていますがこの機会に少し高性能カードを買おうかと考えています。
そこで価格COMにあったトランセンドTS32GSDHC10U1 [32GB]はどうなんでしょうか?転送速度や読込速度が人気1位のトランセンドTS32GSDHC10 [32GB]よりかなり早そうなので優位性はかないよいのかな?と思いますが実際はどんなものでしょうか。
価格差は1000円程です。

Aダブルズームではなく人気の18-135にしましたので小学校の運動会で300ミリが欲しく、素人レベルでは充分かと思われますシグマ70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)\12,300〜を買おうかとおもうのですがシグマで他にAPOで18000円のレンズもあり迷ってます。APOで色にそんなにも差がでるのでしょうか?

何卒宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17226700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/02/23 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
・メディアについて:
トランセンドは確かに安く入手できることが多いですが、複数のカードで何度かカードトラブル(データ破損)を経験しています。全く同じ用法や頻度で使用している白芝では、こちらも複数枚使用していますが同じようなことは未経験です。ご参考まで。
・望遠ズームレンズ:
ご指摘のSIGMAレンズ、処分品を安くで入手した旧型を使用しておりましたが、悪くない写りでした。ただフードの作りやレンズの接合面など、値段なりのものが見てとれたので手放しました。その後同様に安くで入手できたDAL55-300oを使用しています。キットくずれのDALはプラマウントですが、作り自体は丁寧だと思います。純正だけあって見た目にもマッチします。写りは遜色ないですね。

書込番号:17227126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/02/23 12:49(1年以上前)

@トランセンドでもいいと思います。カメラ側がそこまで対応しているか知りませんが、少なくともPCへの読み込みスピードの向上は期待できます。何より以前よりはよくなっているとはいえ、SDは常に故障の可能性があります。故障の可能性を少しでも減らすためには少しでも信頼性の高いメーカーの製品を選ぶべきです。
 トランセンド以外なら、SDを共同開発した、東芝、サンディスク、パナソニックをメインに選ぶべきだと思います。

AAPO付の方が高級なレンズを使っていますので、金額差が許容できるならAPO付を選ぶべきだと思います。ただ、小学校もグラウンドの広さによっては300ミリでも足りるかどうかという問題がありますし、AFスピードが足りるかの問題がありますので、できれば現物を確認してからの方がいいと思います。

書込番号:17227138

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/23 13:10(1年以上前)

こんにちは、Kー50ユーザーです。

Kー30購入おめでとうございます。
SDカードでしたら、トランセンドでも問題はないかと思います。
しかし、信頼度からするとサンディスクや東芝やパナソニックといったとこが全くトラブルがないとは言いませんが、確率はぐっと低いですね。
まぁ、スーパーやホームセンターなどで売っているような、名の知れない安いものを使わなければ大丈夫でしょうか。

望遠は高いものはやはりそれなりに理由があります。
ただペンタの場合、AFは速くてもひとクッション置く感じですから、レンズ性能の良いものでトータルレスポンスをカバーしていくしかありませんね。ちょっとシャッタータイムラグが長めですが、逆にタイミングを見計らえば純正の55−300でもこなしていけると思います。

それでも失敗は許されない?フィルム機よりは、はるかに楽ではありますが…。

書込番号:17227204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/02/23 13:20(1年以上前)

連写をするのなら、少しでも早いカードが良いと思います。
トランセンドは使った事ないですが、1000円差なら、高い方でいいんぢゃないかと...
APOアポクロマートは色収差を抑えたレンズですね。赤、青、黄それぞれの色で屈折率が違う為に
発生する色のにじみなどを抑えたレンズ...という事だったと思います。
ご予算あればAPOの方が良いとは思いますが、そうでなくても、写真は撮れますし、
遮光器土偶さんの仰るように、300oで事足りるのかは少し疑問も残ります。
過去に運動会の使用で300oでは足りないので、更なる望遠レンズを...なんてクチコミがあったと思います。
将来的に買い替え、又は買い増しの可能性があるのなら、70-300は購入予算を抑えてもいいかもしれませんね。

書込番号:17227234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/02/23 13:53(1年以上前)

SDHCカードは台湾メーカーが台頭しており、トランセンド、シリコンパワー、キングマックス、エーデーターなど代表的なメーカーです。

カードの購入ポイントは、「書き込み速度」です。

規格で策定された表記で”CLASS10”と記載されてるモノは最低書き込み速度が10M/sec以上となってます。

最近のカードは書き込み速度が実際には20-30M/secでますが、これは保障されてなく、アタリ、ハズレのギャンブル的要素が強かったりします。

書き込み速度が遅いと、連写やモタツキの原因にもなるので、速いカードを選ばれる事をオススメします。

サンディスクや東芝などは最低速度を計測して保障されてますので期待通りの働きをしてくれます。

良いお買い物してください!(^^)

書込番号:17227334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/23 13:55(1年以上前)

ミスターパールさん こんにちは

 K-30+DA18-135mmWR購入おめでとうございます〜!

 SIGMAの70-300mmでは、APOではないですが、70-300mmOSの物を持っています。
 
 UPされている作例を見ますと、可能であればAPOの物も方が良いのではという
 気がします〜。

 写してL判とか2L判とかで、鑑賞されるのであればあまり気にならないかも
 しれませんが、トリミングして小さく写っているお子さんを大きくしてプリント
 したいとか、大きくプリントしたいという時には差が出てくると思います。

 PCのモニターも2L判よりも大きいでしょうし、値段差を考えるとAPOにされ
 ておいた方が、良いのではと思います。

 70-300mmOSも、AP70-300mmもAPO無しも、TAMRONの70-300mmも
 そうなのですが、フードの脱着が私には今ひとつ使いにくく感じます・・・。

 それは、ピントを動かすとレンズの前玉が回転するタイプのレンズになっています。
 フードは、前玉の部分の爪に90度ほど捩じ込んでを脱着する事になります。
 DA18-135mmWRのフードの脱着も90度ほど回転して捩じ込みますけども。

 前玉が回転するタイプですと、ピントリングも一緒に回転してしまいますので、
 ピントリングを抑えて動かなくして脱着となります。

 この脱着時にピントリングが動いてしまうと、カメラ内のAFモーターを強制的
 に動かしてしまいますので、ギアやモーターに負荷が掛かって破損する可能性が
 ありますので、注意が必要になります〜。

 まあAFモードをMFにしておくと、不意にピントリングが回転してしまっても
 安心です〜。

 その様な手間があるので、過去にTAMRONの70-300mmを持っていましたが、前玉の
 回転しないDA55-300mmに買い換えた事があります〜。

 70-300mmOSはレンズ内手ブレ補正があるので追加購入して見ましたが、やはり前玉が
 回転するタイプは、使いにくいな〜という感じています^^;

書込番号:17227337

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/23 14:06(1年以上前)

別機種
別機種

二人三脚

近所の海岸にて

ミスターパールさん こんにちは。

購入おめでとうございます。

@はトランセンド製品は使ったこと無いので分かりません。
以前、籠売りしてた安物SDカードで痛い目を見てからはサンディスク製しか使わなくなりました。(約3年間ノートラブルです。)

AAPOを所持しています。小学校運動会の撮影で使用していますが、70mmスタートなので必ず2台体制です。
写りには満足しています。お勧めです。

駄作ですが2枚貼らせていただきます。他機種ですが、参考になれば…

書込番号:17227370

ナイスクチコミ!2


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/23 17:29(1年以上前)

別機種
別機種

ワイド端

テレ端

ミスターパールさん、K-30ご購入おめでとうございます!\(^o^)/

@SDカードについて
 TS16GSDU1を2枚、それぞれK-5とK-01で使っていますが、今までトラブルはありません。問題なく使えてます。TS32GSDHC10U1は更に上の仕様なので不良品じゃなければ問題ないと思います。

Aシグマ70-300mm F4-5.6 DG MACROについて
 APOを使っています。個人的には良い色を出してると思います。参考までに作例を張りますね。

書込番号:17228039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/02/23 18:42(1年以上前)

トランセンド600倍速、32GBをK-30で使っていますが問題無しです。
過去にサンディスクのエクストリームプロ16GBでエラーがありました。
CFに比べるとSDの方がエラーが多く思いますが、サンディスクを購入するなら並行品は避けたいところですな。
オイラのサンディスクは平行品だったので保証外でした。

ちなみにトランセンドはCF、SDともノントラブルです。

まぁ電子機器ですからトラブル回避のために16GBを2枚にわけるなど対策を講じるのがベターですな。

今ならTOSHIBASDやCFに力を入れているので良いかもですな。

書込番号:17228336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


るつぼさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5 画像のるつぼ 

2014/02/23 21:38(1年以上前)

当機種

300mmで撮影

ミスターパールさん
購入おめでとうございます。

@SDカードについて
トランセンドは台湾の大手メモリーメーカーです。
私も幾つか製品(パソコンのメモリ、SDカードなど)を購入して
使っていますが、今のところ大きなエラーは発生していないです。

他の方がすでに書き込みされていますが、安心感を買うなら
開発元の東芝、サンディスク、パナソニックをお勧めします。

A望遠レンズについて
レンズに普通の光(太陽の光など)を入れると、光の波長(色)によって
焦点距離が異なります。(理科の実験で、太陽の光をプリズムに入れると
色が分かれたことを思い出してください。)
それを低減する特殊レンズの枚数がAPO付が3枚に対し、無印は1枚のようです。
APOつき
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo_macro/#/specification
APO無し
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo_macro/#/specification

差額が6000円でしたら、APOつきのほうが良いのではないでしょうか。
特殊レンズ1枚を3000円で買うイメージですかね。

純正レンズで安く上げるのでしたら、すでに書き込みがありますが
セットからばらしたDAL55-300mmだと思います。
こちらは、DA55-300mmのキット用廉価版で、光学系は同じのようです。
DA55-300mmには、特殊レンズを2枚使用してますね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/smcpentax-da55-300/

DAL55-300mmで撮影した例をupしますので、参考にして下さい。

書込番号:17229166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/02/24 10:29(1年以上前)

皆様、いろいろとお返事ありがとうございます。
カードはやはりサンディスクにしようと思います。やはり安心は重要ですね。追加でトランセンドの安いのを予備で購入したいです。

難しいのは300mmですね。皆様に貼っていただいた写真、どれも素晴らしいです。
PENTAX純正はやはりいいのでしょうが価格がシグマに比べると随分高いのが辛いところです。運動会くらいの使用になるとシグマAPOか非APOかの選択でしょうか。悩みます(^^;;

しかしこのK-30、素晴らしい写りですね\(^o^)/早速18-135で子供を室内で撮ってみたのですがマジで感動しました!!室内でこんなに明るく撮れるとは驚きました。オートでも素敵なボケがありド素人の私には感涙ものでした。
300も買わねばならないのですが、これだけ綺麗なら単焦点のペンタックスsmc PENTAX-DA 50mmF1.8なんかも安くて美しいようですので買いたくなってきました(≧∇≦)

書込番号:17230869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/24 12:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミスターパールさん こんにちは

 SIGMAにされるのであれば、APOがお勧めになると思います〜。
 使い勝手の良さであれば、DA55-300mmの方が55mmから使用できるので
 使い勝手はいいですよ〜。
 フードの脱着も楽ですし。

 DA50mmF1.8ですが、結構良いレンズだと思いました〜。

 フードが付いていませんので、フードが必要な場合は、別に購入する
 必要があります〜。

 純正の推奨する物は、ラバーの物ですね〜。

 DA50mmF1.8の板に、いくつかのフードがUPされていますので参考に
 されてみてください〜。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000381942/SortID=15019539/


 私は、板に上がっていたフードを使用していませんので、私もの
 参考までにUPしてみます。

 UN EF40mmF2.8STM用

http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index03.html#5288
 
 付属のキャップはメタルの捩じ込みで不便だったので、37mm用のレンズキャップを
 さらに購入し、使用しています〜。

 純粋に遮光性を考えるとフードの深い物の方が、良いのではと思っていますが、
 使用感を優先して、ドーム型のフードを付けています(笑)
 

書込番号:17231135

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/24 12:23(1年以上前)

 >難しいのは300mm
  >PENTAX純正・・・・・

 レンズキットのばらしになりますが、
 DA L55-300mmF4-5.8EDは、どうでしょうか?

 DA 55-300mmF4-5.8EDとの違いは、
 表記上、Lが付き、
 プラマウント、QSFS無し、フード別途購入ですが、
 光学系は、L無しと同等です。
 以下のK-30の下の方にある
 レンズの説明を参考にしてください。
  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-30/spec/index.html

 ただし、単体での販売はしてません。

 新品同等品でも、1万5千円程度で、
 ネットショップやヤフオクで入手できます。

書込番号:17231171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/24 12:38(1年以上前)

↑↑↑
白KOMAさんと被りましたねm(__)m

触れられていませんが、
バッテリーの持ちが悪いので、
なんらかの予備電源の確保が、
必要ですよ。

DA55-300のL無しの画像です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583656/SortID=16990716/#17026908

書込番号:17231247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/02/24 12:59(1年以上前)

バッテリーの持ちの件が話題にありましたので、ご参考までに私の機での情報ですが、撮影枚数は下記の通りです。

・付属バッテリー 511枚 (バッテリー目盛1/3で交換)
・互換バッテリー 765枚 (液晶モニターにバッテリー空表示がでるまで)
付属バッテリーは、当機K-30に同梱されていたものでまだ慣らし中です。互換バッテリーは、これまでにK-rで使ってきたロワのバッテリーです。
なお、撮影は単写のみで、フラッシュ撮影はありません。

書込番号:17231328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/02/24 13:34(1年以上前)

互換バッテリーは容量の大きい製品が多いので撮影枚数は増えると思います。
が、三洋セルを使ったロワ製α7d用を購入し使っていますが、放電は中古購入した純正バッテリーより早いですな。
互換バッテリーは自己責任での使用ですな。

書込番号:17231420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 PENTAX K-30 18-135WRキットのオーナーPENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/02/24 17:46(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。バッテリーの話題になったので、レスします。


 私は、当機では単三電池で稼動しています。エネループを1ダースでローテーションしたり、複数のバックに忍ばせてあったりと単三稼動がメインで、専用バッテリーがサブの状態です。かれこれ1年半になりますが、専用バッテリーは5回(充電)も使っていないかも・・・

 一眼カメラで、単三稼動可能はK-30、およびK-50。他の機種は、バッテリーグリップを併用ならOKだとかです。専用バッテリーが圧倒的に多い。
 撮影先でバッテリー切れになっても、コンビニに単三電池を買いに走れば凌げます。また、近い将来生産終了(専用バッテリーが)しても、カメラ本体が大丈夫なら延命できます。

 他社でも単三稼動可能なカメラを作ってくれないかと切に願っています。スレ主様も、単三電池でとお考えなら、純正(純正は何故か、お高い)よりAMAZONのジャングルに互換ホルダーを売っていますので、ご検討ください。

 

書込番号:17232104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2014/02/25 06:25(1年以上前)

300ミリズームは、シグマのAPOより純正のDA(L)55-300を強くお勧めします。
私はヤフオクで1万円で購入しました。

DAL55-300もテレ端は甘いと言われる方がけっこういますが、一段半絞ると素晴らしくシャープです。

テレコンつけても一段半絞ればつけていることがわからなくぐらいになります。

書込番号:17234266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/02/25 08:42(1年以上前)

おはようございます。

皆さん、色々とコメントありがとうございますm(_ _)m
バッテリーはエネループを持っていますのでAmazonにて互換単三電池ホルダーを690円で注文してみました(≧∇≦)

300ミリはDA L 55-300mmF4-5.8 EDがLがつかないと価格コム最安で27000円程なのにヤフオクだとバラ売りして安価であるのですね(≧∇≦)そんな値段であればシグマではなく純正がよいですね。上手く買えるといいな(^o^)

書込番号:17234609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/25 12:05(1年以上前)

>そんな値段であれば・・・・

 L付きと無しの差異を、
 十分理解して入手してください。

 ヤフオクが不安であれば、
 カメラのキタムラの中古でも
 現在、状態ABが1万円ちょっとで、
 出物がありますね。

 キタムラでは、複数本取り寄せて、
 現物をみて、決定できる安心感があります。

書込番号:17235191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件 PENTAX K-30 18-135WRキットの満足度5

2014/02/25 15:49(1年以上前)

オイラも70-300か純正の55-300が欲しいです。
中古で良いので毎日ネットを活用して探していますが、PENTAXのDAやFAは中古流通は少ないですね。
シェアの関係はありますが、PENTAXユーザーは手放さない方が多いのではと思います。
キヤノン機がメインですが、撮って出しの色が良いPENTAXは良いので昨年から使い始めました。
K-7中古のAランクを格安で購入し、K-30を年末にAmazonで購入。
K-30はファインダーと単三が最大の魅力。
部品保持は5年程度と短いですが、単三が利用出来るため互換バッテリーを使う必要が無く、トラブル回避になり安心して撮影出来る良いカメラですな。

書込番号:17235903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング