『インターバル撮影時の露出のバラつきとその対策について』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 18-135WRキット の後に発売された製品PENTAX K-30 18-135WRキットとPENTAX K-50 18-135WRキットを比較する

PENTAX K-50 18-135WRキット
PENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキットPENTAX K-50 18-135WRキット

PENTAX K-50 18-135WRキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 18-135WRキットのオークション

『インターバル撮影時の露出のバラつきとその対策について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-30 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット

クチコミ投稿数:3件
当機種
当機種

初めまして。
今回初投稿になります、一眼レフ歴(K-30)1年程度の者です。
微速度動画に憧れて、色々な場所でインターバル撮影を行っています。

先日、農作業風景を撮りたいと思い、家の田んぼで撮影を行っていた時に気づいたのですが、
画像の明るさにかなりのバラつきがあり、動画にした際にチカチカしてしまいます。
インターバル撮影を行う際は、感度・絞り・シャッタースピードを一定にするため、
マニュアルモードにしています。
もちろん三脚を使用するため、手ぶれ補正などの設定もOFFにしています。

質問の内容としては、
・マニュアルモードにしても、何故画像の明るさに差異があるのか。
・動画にするので、ちらつきを抑えたいが、どの様な方法で軽減できるか。
・撮影後に気づいたときに、補正をかけて明るさを一定にする方法はあるのか。
以上の三点です。
どうぞよろしくお願いします。


投稿画像についてですが、以下の通りです。
K-30&FISHEYE 10-17 mm
ISO 100
f/ 9
SS 1/250
999枚撮ったうち、顕著に明るさが違ったものを2枚はりつけました。

書込番号:17557064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/05/25 23:26(1年以上前)

まいこー@PENTAXさんこんばんは。

シャッター幕か絞り羽根の動作不良が疑われます。
また、D−Range拡張機能も切ってますかね?
絞り開放で試してみて明るさが一定なら絞り羽根の不良。同じ症状が出るならシャッター幕でしょうか。

書込番号:17557148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/25 23:50(1年以上前)

まいこー@PENTAX さん こんばんは。


>・マニュアルモードにしても、何故画像の明るさに差異があるのか。

太陽の日射を、薄い雲が遮った可能性はありませんか?。快晴の日または、思い切って曇天の日に試してみるとか。


>・動画にするので、ちらつきを抑えたいが、どの様な方法で軽減できるか。

上記のような可能性があるので、インターバル時間を 記録に支障が出ないくらいに短くしてちらつかせるのではなく、減光していくのが解かる位の記録間隔にする。

>・撮影後に気づいたときに、補正をかけて明るさを一定にする方法はあるのか。

手間は掛かるけど、RAW撮りで 1枚ずつ調整。または動画編集ソフトのタイムライン上で2本のトラックを使ってコマをラップさせて、フェードまたは不透明度を使ってコマを次々に切り替えて動画にするとか。

書込番号:17557264

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/05/25 23:51(1年以上前)

K-5系やK-3などは絞り用のモーターが独立しており、絞りの制御が高精度に
行われていますが、K-30はミラー・シャッター・絞りを 1モーターで駆動
していたはず。
ですので、999枚撮影だとこれぐらいのバラツキは仕方無いかもしれません。

書込番号:17557274

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/26 00:34(1年以上前)

絞り、シャッタースピード、ISO感度、露出補正が同じで画像の明暗が違うのはそのような天候だったと思うよりないです。
いや、同じような明るさだった!のでしたら、レンズの絞り羽根作動不良かボデイの故障になりますが…
明るさは、時々刻々と変化していますのでその事が原因だったと思います。

検証は、同じ明るさの人口光下でテスト撮影。
マニュアルでなく、絞り優先で撮ってみる。
ソフトで、明るさをそろえる。

書込番号:17557402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2014/05/26 01:48(1年以上前)

こんばんは

>・マニュアルモードにしても、何故画像の明るさに差異があるのか。

貼りつけた2枚の違い位でしたら仕様の範囲内です
理由はdelphianさんの書かれている通りですね
故障では無いですし天気のせいでも無いです


>・動画にするので、ちらつきを抑えたいが、どの様な方法で軽減できるか。

ハードで対処するならK-5系の機種かK-3を導入するのが良いです
(レンズに細工する方法も有りますがリスクが大きいのでお勧め出来ません)
ソフトで対処ならレタッチで明るさを平均化させます


>・撮影後に気づいたときに、補正をかけて明るさを一定にする方法はあるのか。

上でも書きましたがレタッチで明るさを平均化させます
JPGならフォトショップとか一括処理が使えるソフトなら可能です
動画ファイルなら編集ソフトでチラツキ軽減フィルターなどを使えば可能です
ただどちらも慣れるまで結構大変な作業になります

書込番号:17557522

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/26 01:53(1年以上前)

まいこー@PENTAXさん
東〜西
〜雲〜

書込番号:17557527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/26 17:54(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
D-Rangeの設定もOFFです。
レンズを交換してみるなどの対策をとってみます。
ただ、ほかのレンズで撮影したものを先ほど確認したところ、どれでも表れているようです。
シャッターに問題があるかもしれません。
星も撮影するのですが、その時には比較的明るさは均一になっているように思われます。

あまぶんさん
曇天、快晴の時にも同じような現象が出ていました。
書き忘れていたのですが、撮影間隔は5秒でしたので、薄い雲がかかって明るさが変わるという可能性は低いかと思われます。
やはり1枚ずつの調整になるのでしょうか。
教えていただいた方法試してみようと思います。

delphianさん
仕様と言うことですね。
K-5iisも最近買ったので出動させてみます!

robot2さん
お天気自体はほぼ快晴でしたので、天候によるものはあまりないかと思います。
本体の調子なのでしょうか。
人工光下でテストしても大丈夫でしょうか?蛍光灯だとちらつくと思うのですが。

Tomato Papaさん
仕様の範囲内ならあきらめるしかなさそうですね。
K-5iisで対応したいと思います。
フォトショがあるので今までのは、それで何とかしようかと思います。
図々しいようですが、宜しければ軽く明るさの平均化の方法を教えてもらえませんでしょうか。

nightbearさん
流れてきた雲が影響していた、という事でよろしいでしょうか?
上でも記しましたが、ほとんど晴天であったので雲に遮られたという事はないと思われます。


みなさま、返信ありがとうございました。
絞り開放、レンズを交換、設定の見直し、明るさが変わらない連続光源下でのテスト
出来る範囲で試してみようと思います。
また、ソフトでの補正も行えるという事でしたので勉強して試してみようと思います。
結果が出るまで少し時間がかかるかもしれませんが、問題の解決までお付き合いいただけると幸いです。

書込番号:17559213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2014/05/26 23:48(1年以上前)

私のやり方だとサンプルを一枚開き

まず イメージ → 色調補正 → 平均化(イコライズ)
  ※平均化すると暗部が持ち上がりすぎたり色が変になったります

次に イメージ → 明るさ・コントラスト、色相・彩度、カラーバランスなどを使い自分好みに整えます


上記をアクションに登録しておいて

ファイル → 自動処理 → バッチ で一括処理かな

書込番号:17560801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/27 00:26(1年以上前)

まいこー@PENTAXさん
おう!

書込番号:17560942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/27 07:11(1年以上前)

おはようございます。

Tomato Papaさん
どうもありがとうございます。
先ほど試してみたところ、綺麗に明暗差が無くなっていました!
画質の劣化が激しいので、Rawを処理する形にしようかと思います。

nightbearさん
どうも!


現時点で、問題解決の方法がソフト側で見つかりましたので、簡便で良い解決方法を提示してくれた
Tomato PapaさんにGoodアンサーを差し上げたいと思います。

ご協力頂いた皆様に、お礼を申し上げたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17561487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/27 07:22(1年以上前)

まいこー@PENTAXさん
おう。

書込番号:17561511

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-30 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <900

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング