PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
はじめまして
現在、K-30にDA18-135とDA35/2.4を所有しております。
このたび、半年ほどヨーロッパに滞在することが決まりまして、現在、追加で持って行くレンズを検討しております。
DA18-135はもちろん持って行きますが、ほかにヨーロッパの街並みを撮影するために超広角レンズが欲しいところです。
前回ヨーロッパ滞在時には換算24-200のコンデジを持って行きましたが、広角が足りないことがしばしばありました。
候補としては、Sigma 10-20/4-5.6とDA12-24を検討中です。
もちろん、できればコストパフォーマンスの高いシグマにしたいところですが、準広角域もカヴァーしているDA12-24の利便性に惹かれます。望遠側の18-24mmという画角は旅先ではよく使いますので、DA12-24だとレンズ交換の回数を減らせるのではないかと考えております。ヨーロッパの観光地は比較的安全とはいえ、頻繁にレンズを交換するという状況は好ましくありませんので・・・・・・。
ただ、純正品はちょっと高くてやや尻込みしております。SPコーティングすらされていないのに、ペンタックス最高峰と言われる★55よりも高いというのは驚きでした。DA★55が安すぎるということなのかもしれませんが・・・・・・。
Sigma 10-20やDA12-24をお使いの方にお伺いしたいのですが、
1. それぞれの逆光耐性、フレアやゴースト、パープルフリンジ、色乗り等はどのような感じでしょうか?
(個人的な好みとしては、持っておりませんがDA★16-50のような濃い味が好きです)
2. DA12-24の18-24mm域で、周辺の歪みはDA18-135と比べてどうでしょうか?
DA18-135には満足しているのですが、広角の周辺部だけはかなり気になります。この焦点域でDA18-135よりもDA12-24のほうが描写が良ければ、超広角+DA18-135広角域の補強ということで、高いですがDA12-24を買ってしまおうかと思っています。
書込番号:17957368
1点


中古レンズに抵抗がなければマップカメラとかのネットショップでも覗いて見てはいかが?
見付かるかも知れない。
上手くすれば新品の半額ぐらいで買えるし…
書込番号:17957477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨーロッパいいですね。羨ましいです。
シグマは使った事ないのですが、純正の12-24mmをお勧めします。
広角レンズにしては逆光に強い方です。
同スペックのニッコールより良かったです。
周辺の歪みも気にされているようですので、補正の効く純正がよろしいかと思います。
色乗りはこってりと言うより爽やかな印象です。
☆16-50mmの色合いは分かりませんが、同じトキナーOEMなので、傾向は似ているかもしれませんね。
18-135mmと重なる焦点域では、12-24mmの方が描写は良いと思います。
良いレンズですよ。
書込番号:17957481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

黒猫漫遊記さん こんばんは
ペンタックスでしたら 純正12-24mm使うのが良いと思いますし このレンズ使わないのは もったいないと思いますよ。
書込番号:17957515
5点

>うさらネットさん
素晴らしい写真をありがとうございます。
ヴェネツィアの狭い水路の雰囲気がよく伝わってきます。8mmはすごいですね。
>☆イケッチ☆さん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、中古ですか。
半額というのは魅力ですね。
ただ、中古品の善し悪しを見極められる自信が全くありません。
>佐藤コータローさん
詳しいコメントありがとうございます。
私も、DA★16-50は持っておりませんが、以前、少しだけ触らせてもらったことがありまして、かなり気に入りました。
DA18-135より描写がよく、逆光に強いというのは素晴らしいです。
>もとラボマン 2さん
アドバイスありがとうございます。
使わないのはもったいないというほど良いレンズなんですね。知りませんでした。
書込番号:17957567
1点

ペンタックス純正の広角ズーム…設計に無理がないのか…めちゃくちゃよいですよ。
これは良く出来てます。道楽者の極楽とんぼなので、いろいろな広角ズームを使いますが、これ…広角端〜望遠端まで破綻しないです。
迷う必要はないと思うけどなぁ。
書込番号:17957580
6点

レンズのクチコミでスレをたてたほうが
ご意見いただけるのでは、
と思います。
書込番号:17958247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
コメントありがとうございます。
他の超広角レンズと比較しても破綻がない良いレンズなんですね。
>忍A区さん
コメントありがとうございます。
本当にそうですね。質問を投稿してから気がつきました。
書込番号:17958885
1点

ご希望の用途に関してはDA12-24mm、かなり向いていると思います。
登山中の行動用に使用していた時期があります。北アルプスのように広大な山塊では重宝しました。
これでWRなら…と何度思ったことか。
何と言っても換算約18-36mmという便利な画角。
前述の通り歪曲は純正ゆえの補正が可能ですし。
色ノリはDA★16-50とは毛色が違うと思います。こちらの方が素直と言えば素直、淡白と言えば淡白。
逆光については…過去の写真を見直すと…決して強いとは言えないかも。
少なくともSigma10mm魚眼やDA10-17魚眼よりは弱いと感じています。フレアもゴーストもこれらの超広角魚眼より派手に出ます。
あとは、屋内での撮影にF4通しが少し暗いかも、と言うところです。
GRやMX-1のような明るいレンズのコンデジがあれば、その辺+マクロをカバーできるのですけれども…?
書込番号:17960170
2点

DA12-24 逆光で。少しゴーストが出ています。 |
DA12-24 順光なら、こってりと色が出ます。 |
シグマの8-16、逆光で。光芒がもの足りませんが、ゴーストは出ていません。 |
シグマの8-16、広角端です。かなり歪みます。難しい(--;) |
黒猫漫遊記さん、初めまして。
K-30にて、DA12-24mmと、シグマの8-16mmを使っています。
経験談も含めて、何か参考になればと思います。
まず始めに、DA12-24の方は、F4通しの所謂竹ズームですので、F値が変わる10-20mmより、同じシグマのF3.5通しの10-20mmに近いクラスですね。
シグマのF3.5通しの方は、超音波モーターで静かなうえ、解像感も良いようです。
ペンタでは、このレンズが広角最上位のズームレンズと言えるでしょう。
次点でDA12-24となりますが、純正ゆえに本体での補正により、遜色ない写りをしていると思います。解像感も充分です。
逆光にはそれほど強くないと思いますが、光芒が美しく出ます。
で、少し落ちて、シグマのF4-5.6でしょうか。
コストパフォーマンスは、間違いなく良いと思いますが、正直興味が無かったのもので、詳しくは他の方に譲りますf(^_^;
広角ズームの選択は なかなか悩ましく、レンズ板の方でも似たような相談が多いですね。
私の私感では、12-24という画角はとても便利、というのが一番にあります。
京都に持って行った時は、これ一本で2/3程を賄うことができていました。
多分このあたりは、黒猫漫遊記さんの予想通りだと思います。
たった4mmの差ですが、結構大きいですよ。
まぁそれは、広角側の2mmにも言えることですが...
私の場合は、広角側の不足分を付け足す形で、8-16mmを追加しましたが、これはかなり使い勝手が悪いです。
出てくる絵は面白いんですがね(^^;
少し作例も載せてみます。
それでは、良い買い物が出来ます様に(^^)/
書込番号:17960967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>DA18-135より描写がよく、逆光に強いというのは素晴らしいです。
描写は別にして、
逆光性は、DA16-50は極めて、弱いです。
広大な風景や街並みを撮るのには、
DA12-24が、向いていると思います。
ただ、ボディ内モーターなので、煩いです。
広角を含んだ、純正ズームの話もあるので、
暫く様子見でも、・・・・・
特にDA☆16-50は、パスが良いと・・・・
書込番号:17961906
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





