デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
自分は70Dとサブ機として、発売当初からEOS Mを使っていましたが、写りを比べると、Mの方が写りが繊細と言うか、解像度が高いと感じていました。
そこで、内部の構造を確認したところ、EOS MとM2、X5以降のkissには何とローパスフィルターが一枚しか無いことが判明しました。
ローパスフィルターとは、モアレの発生を防ぐ為に、通常は垂直方向と水平方向の二枚入ってるのですが、Mは垂直方向のローパスフィルターしか入っていない為、解像度が増したみたいですが、Canonとしては何もアナウンスをしていないと言うか、ローパスレスじゃないので言いようが無かったかと思われます!!
以上、マメ知識でした(笑)
書込番号:18307298 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
情報ありがとうございます。
LPFの有無についてはキャノンでは発表しないのでしょう、センサーの性格?の違いでモアレの出にくいものは省略し、出るものには省略できない事情もあることでしょう。
書込番号:18307328
0点
なるほどです。
AFが遅いという噂だけで、
毛嫌いするのは勿体無い。
書込番号:18307371
2点
(・ω・)こんにちぅわん♪
モアーレェー♪ o(≧θ≦)o
モアーレェー♪ o(≧θ≦)o
https://www.youtube.com/watch?v=z-mwDYNoUJY
マメ知識増えましたm(__)m
書込番号:18307373
2点
たしかにそうですが、影響はあまりないと思いますよ。
解像度テストでは70Dが上ですしね。
Mの方がよく見えるのは、レンズの違いによるものではないでしょうか。
11-22や22mmパンケーキは、EF-Sレンズでは太刀打ち出来ないくらい写りがいいですしね。
書込番号:18307421
6点
情報ありがとうございますm(_ _)m
ますます…
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18307449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。EOS M は持ってませんが・・・。
該当機種はイメージセンサー位相差AFかな。そうだとすると、位相差AFの隣接する一対の画素(フォトダイオード)は横に並んでいるようだから、横(水平)分離のローパスフィルターがあると、AFの精度が悪くなるのかも。それで縦(垂直)分離のソレだけ
このイメージセンサー位相差AFは垂直線成分には働くけど、完全な水平線成分だけの被写体では働かない、たぶん。将来、水平線成分のソレにも使えるようになるには、画素を縦方向にも、あるいは斜めに配置して、その時は垂直分離のローパスフィルターもなくなって、完全ローパスフィルターレスを誇らしくうたうかも。
・・・みたいな記事をWebで見たことはないから勝手な思い込み。
書込番号:18311440
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/28 16:05:00 | |
| 5 | 2025/09/03 11:04:37 | |
| 7 | 2025/08/28 7:34:30 | |
| 10 | 2021/02/07 10:19:29 | |
| 12 | 2021/02/07 0:42:53 | |
| 5 | 2018/02/20 21:46:38 | |
| 49 | 2022/11/22 2:33:20 | |
| 26 | 2018/02/12 0:21:08 | |
| 9 | 2018/01/27 7:33:26 | |
| 11 | 2018/01/25 15:36:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









