『HM350の手振れ(電子式)について。』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:220g 撮像素子:CMOS 1/4.1型 動画有効画素数:138万画素 Everio GZ-HM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Everio GZ-HM350 の後に発売された製品Everio GZ-HM350とEverio GZ-HM450を比較する

Everio GZ-HM450
Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450Everio GZ-HM450

Everio GZ-HM450

最安価格(税込): ¥- 発売日:2010年12月中旬

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:120分 本体重量:195g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:125万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Everio GZ-HM350の価格比較
  • Everio GZ-HM350のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350の純正オプション
  • Everio GZ-HM350のレビュー
  • Everio GZ-HM350のクチコミ
  • Everio GZ-HM350の画像・動画
  • Everio GZ-HM350のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350のオークション

Everio GZ-HM350JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [チタンシルバー] 発売日:2010年 7月上旬

  • Everio GZ-HM350の価格比較
  • Everio GZ-HM350のスペック・仕様
  • Everio GZ-HM350の純正オプション
  • Everio GZ-HM350のレビュー
  • Everio GZ-HM350のクチコミ
  • Everio GZ-HM350の画像・動画
  • Everio GZ-HM350のピックアップリスト
  • Everio GZ-HM350のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

『HM350の手振れ(電子式)について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Everio GZ-HM350」のクチコミ掲示板に
Everio GZ-HM350を新規書き込みEverio GZ-HM350をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HM350の手振れ(電子式)について。

2011/01/21 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM350

スレ主 ビデ夫さん
クチコミ投稿数:4件

HM350か同時期の他社製品を購入しようか迷っています。

HM350の手振れ修正機能は、電子式という事ですが、同価格帯の他社製品で光学式手振れ修正機能と比較した場合、やはり劣るのでしょうか?
以前私は2007年式他社製ハイビジョンフラッグシップモデルをカカクコム経由で\70000で購入しましたが、手振れ修正機能が電子式でブレまくりでした。もうこりごりです。その時と比較して現在の電子式手振れ修正機能は格段によくなっているものなのでしょうか?
手振れ機能に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:12539444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/22 21:10(1年以上前)

その前に、この価格帯で光学式手ブレ補正の機種ってありましたっけ?

とりあえず手ブレ補正に関しては、それなりに進化しますから、当社の従来機との比較であれば
普通は手ブレ補正の精度は上がってるのが普通と思いたいですね…
何をどうやって比較するかは疑問ですが…
各社でデータの蓄積で機能の向上を行いますから、各社で差が出てきます。

ちなみに電子式の一番の欠点と思えるのは、画質に於いて全部の撮像素子のデータを使えないんで
解像度的に劣る機種ばかりになるって事でしょうか?
それ以外は、手ブレ補正のアルゴリズムの差だけだと思いますよ?
光学式と電子式は処理が違いますから…
優れたアルゴリズムであれば、どちらの手ブレ補正も優れてると思います。

書込番号:12546578

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデ夫さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/27 12:45(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございました。
参考になりました。
HM350の赤色の方の書き込みにも他社と比較した手振れについてのコメントがあり
参考になりました。

書込番号:12567394

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/01/28 01:07(1年以上前)

「動画」として観る【だけ】であれば、「見かけのブレ」が少なければ光学式でも電子式でも、どちらでもよいとは思います。

しかし、もし【「動画のコマ」を活用したい】のであれば、光学式手ブレ補正の一拓になります(「コマ」はデジカメの静止画と同様です)。

電子式では「ブレによるボケ」を補正できませんが、光学式では「ブレによるボケ自体を軽減させる」という違いがあるからです。


あるいは、電子式でも手ブレ補正をOFFにして「ガッシリした三脚」を活用するという方法もありますが、軽い三脚ではダメです(^^;


なお、スポーツ撮影などでは別のブレがあります。「被写体ブレ(動体ボケ)」です。
これは「シャッター速度を速く」することが軽減策になります(被写体の動きの速度に応じて)。

逆に、フルオートで撮影していて「速いシャッター速度に設定できない」ような機種の場合、少なくともスポーツ撮影においては「動画のコマの活用に不向き」になります。

書込番号:12570629

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > Everio GZ-HM350」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Everio GZ-HM350
JVC

Everio GZ-HM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 7月上旬

Everio GZ-HM350をお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング