


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX560V
現在3年半前くらいに購入したキャノンのivisHG10からの買い替えで迷っています。
パソコンの性能が悪く、撮った画像を落とせなかったためずっとハードメモリに入れたままだったのですが、ついにメモリがいっぱいになってしまいました。
去年パソコンを買い替え(NECLL870B)たので、昨日ためしにやってみたらパソコンに保存できるようになったのですが、付属のCorel Applicationの編集ソフトが使いこなせず、画像の編集、たとえば好きな部分を切り抜いたり画像同士をつなげたりがうまくできません。ivisのビデオカメラの中では編集できません。
CX560ではビデオカメラ自体で編集もできそうですし、静止画もきれいにとれるようなので買い替えを検討していますが、パソコンにおとしてから画像の編集はやりやすいですか?
編集といっても撮った画像のいらないところを消したり、イベントごとにまとめたりできればいいです。
書込番号:13793337
1点

付属ソフトのPMBはパソコンへの取り込みや簡単な編集などとても使い易いと思います。
たとえば運動会を続けて撮影、必要な部分だけ取り出しいくつかに分けて保存、とか。
書込番号:13794203
2点

PMBソフトにBlue-Ray Disc用のアドオンをインストールして、
生データを保存しています。
25GBのDisk一枚で録画2時間分程度が保存できます。
メニューも作れて、使い勝手も悪くあありません。
書込番号:13810240
0点

恥ずかしながら家にはブルーレイがないのですが、ディスクの編集もしやすいということですね。
ありがとうございmす。
書込番号:13811870
0点

編集はEDIUS Neo3を使っています。
どの程度、編集に拘るのか、どのような人が見るのかによって
編集に求める機能は違うと思いますが、不要なシーンをカットして
つなぐ程度ならPMBで十分でしょう。
書込番号:13811981
0点

こんばんは
NECLL870Bは、ブルーレイ書き込みドライブ付きで、i5-430Mなので、ハイビジョン編集してブルーレイに焼くことができますね。
NECLL870Bモニターは、フルハイビジョン16型なので、近くで見るには十分なモニターだと思います。
キャノンのivisHG10の映像でも、EDIUS Neo3等を購入すれば、編集できますよ。
NEC付属のCorel Applicationの編集ソフトは、Digital Studioなどだと思いますが、出来ることはほとんどないですね。
EDIUS Neo3か、VideoStudioX4あたりを購入されればいいと思います。
皆さんの書かれたことと重複しますが、
CX560の強みは、広角と優れた手ブレ補正です。
付属ソフトPMBで、カットや結合、BDに焼けるのも便利です。
ソニーのAVCHDビデオカメラは、VideoStudioX4などとの相性も比較的いいので、編集重視ならソニービデオカメラがお奨めです。
書込番号:13812346
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX560V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/06/15 18:14:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/24 14:07:23 |
![]() ![]() |
2 | 2021/02/22 18:57:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/23 20:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2018/01/09 13:57:05 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/18 21:58:19 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/30 17:19:34 |
![]() ![]() |
13 | 2014/06/04 15:57:09 |
![]() ![]() |
11 | 2014/07/15 0:11:41 |
![]() ![]() |
6 | 2014/05/26 9:18:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
