


2人目が産まれることもあり成長記録にとビデオカメラの購入を考えているのですが。
現在…ソニーのCX-180とパナソニックのMT45でどちらを購入しようか迷っています。
自宅のテレビもレコーダーもパナソニックなのですがソニーだと不便ですか????
あと録画したあとDVDかBDに保存していきたいのですがどちらの機種もBDレコーダーでダビング可能ですか????
ちなみにレコーダーはBR585です。
素人すぎてすみません…
分かるかた教えてください(T_T)
書込番号:13249714
0点

こんにちは。
スレ主さんのご質問、
>現在…ソニーのCX-180とパナソニックのMT45でどちらを購入しようか迷っています。
>自宅のテレビもレコーダーもパナソニックなのですがソニーだと不便ですか????
>あと録画したあとDVDかBDに保存していきたいのですがどちらの機種もBDレコーダーでダビング可能ですか????
ちなみにレコーダーはBR585です。
について。
仕様上は、「SDカードで撮った映像・AVCHD録画方式」というだけなので、両社とも違いは無いです。レコーダーBR585にSDカードを入れてダビングできるはずです。VHSテープの録画再生とだいたい同じ。共通規格となってます。
注意するのは、CX180のほうに、正式規格になってない高画質の録画方式である1080/60pという撮影モードがあることです。これはパナソニックのTMシリーズの上位機種にもあり(TM45には無い)、このモードで撮った場合に認識・録画できるかが不明な点です。両社ともこのモードは出しているので、できる可能性はありますが。
不便というより、CX180の高性能を使い切れるかどうかが不明だ、ということです。
あとは、不具合やわからないことがあった場合に、同一メーカーだと、サービスセンターなどに問合せがしやすいという事はあると思います。
ご参考に。
書込番号:13252875
0点

いま携帯だから多く書けないが上の書き込み間違い多い
書込番号:13252947
0点

追伸です。
スレ主さん、少し難しくなりますが、丁寧に説明しますね。
最近のビデオの録画というのは、フォーマット(入れ物)がたくさん入れ子になっていて、それが利便性を提供していると共に、昔のVHSテープなどとは違い、扱いが面倒になっています。
今の映像データは、撮影したばかりのデジタルデータから順番に、
1. 撮った映像の画面の大きさや再生コマ数の滑らかさ
2. データの圧縮方式
3. 映像はパソコンと同じファイル構造なので、その規格(写真で言えば、JPEGとかRAWとか、文書で言えば、.docとか.pdfとか)
4. データを入れる媒体のフォーマット(いわゆる、最初にフォーマットする、ということ、容量や扱いを変えたりできる)
5. データを入れる媒体そのもの(SDカードか、ブルーレイディスクか、など)
をそれぞれ同一規格に決めてやらないと、互換性が無くなるので、ダビングや再生ができず、複雑なことをしなければなりません。一方で、色々な機器で撮ったものがそれぞれ変換・移動できるので、便利でもあります。
で、詳しいことは省きますが、
AVCHD規格というのは、ソニーとパナソニックが主導して規格したものなので、上の1.〜5.が大体は共通化されています。 でないと、完全に各社固有フォーマットで、五つのうちどれか一つでもズレると、規格として普及しなくなり、メーカーもユーザーも大変に不便だからです。
なので、ソニーとパナの最新機種に限っては、以前のVHSテープのように、(みかけ上は)ほぼ互換と考えて良いです。ちなみに、1080/60pは、AVCHD ver2.0で去年の7月に正式規格になってましたね。 この業界の流れは速いです。 なので、上に書いた1080pの互換性は正式に保証されているはずです、お持ちの関連機器が全てver2.0に対応していれば、です。
詳しい話は、別の方がちゃんと説明してくれるはずですので、
さわりだけ書いておくと、上の
1. は、ハイビジョン(1080x1920xコマ数、iはインターレース、pはプログレッシブ)の映像規格
HDMIケーブルを流れるのは、この非圧縮のデータなので、その前のデータは独自でも何でも良い。
2.と3. は、MPEG-4 AVC/H.264 AVCHD (ver.2.0)であれば良い。
4.と5. は、ブルーレイディスクでBDAVフォーマットを使う、ということになると思います。
(上の1.〜5.も正確ではありません、インターネットと同じく、入れ子のプロトコルレイヤーは更に細かくなっていますが、FCPで編集するとかHDVを変換して使うとかしなければ、とりあえずは気にしなくて良いです。)
1.と2.の間がTVとレコーダーの切れ目、3.と4.の間がビデオとレコーダーの切れ目です。
以前に比べて、便利になったんだか不便になったんだか、良く分かりませんね。 最新情報を確認して詳しく知らないと使いこなせないというのは、不便な状態だとは思うのですが。
とりあえずは、ソニーとパナの最新機種同士ならOKでしょう。
パナの機種内でのレコーダーとビデオとの互換性に関しては、
http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/index.html#02
をご参考に。
書込番号:13253215
0点

CX180と比較するなら、価格ではTM45かも知れませんが、
TM45は赤ちゃんなどの室内撮影には不向きです。
性能面だと、
CX180と、TM85や前モデルのTM35との比較になると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217807.K0000218277.K0000116852.K0000218278
上のお子さんもいらっしゃるなら、TM85が汎用性があっていいと思います。
BR585だと、
USB端子がありませんので、SDHCカード経由での取り込みになりますが、
ハイビジョンのまま高速取り込み可能です。
メディアはブルーレイディスクをお勧めします。
ビデオカメラの内蔵メモリに撮影してSDHCカードにコピーした後に取り込むか、
最初からSDHCカードに撮影することになります。
前者ならそこそこの価格(書き込み速度、信頼性)のカードでいいですが、
後者なら、Pana、東芝、サンディスクなど、
多少高くても信頼性を重視したものを選んで下さい。
書込番号:13253691
0点

ImageAndMusicさん2度にわたり丁寧なご回答ありがとうございます。
機械にあまり詳しくないので難しいとこもありますが…ソニーでも大丈夫なんですね!!
参考にしたいと思います。
書込番号:13253868
0点

(追加訂正。どうでもいいですが、一応正確を期してご参考に)
誤:AVCHD ver2.0で去年の7月に正式規格
正:AVCHD ver2.0で今年の7月1日に正式規格(今日から2週間前です!)
今から2週間前の規格発表なんて、すぐ気付かないですよね。 ホント、デジタル機器の変化は速いです。
スレ主さんの、現行製品のご購入に影響のあることではないので、読み飛ばして頂いて結構です。
何にせよ、良い映像で楽しい想い出の記録を残して下さいね!
書込番号:13254306
0点

追加です。
私もできるだけ簡単に「ビデオカメラをブルーレイに録画できるかどうかだけ」をお伝えしたいのですが、
スレ主さんの、買った後でつながらない、というリスクを避けるために、
どうしても少し難しいことを追加で説明しなければなりませんので、その点ご了承下さい。 デジタル機器の時代になって、高画質でいろいろつながる代わりの代償なんですかね。
先に結論を言うと、前に言ったように(みかけ上は)ほぼ互換のはずだが、メーカーで他社の機器接続を確実に保証はしていないので、できれば量販店などに行ってSDカードでビデオを試写させてもらい、読めるかどうかをご確認したほうが良いかも、ということです。
使い方は、以下のBR585の取説p78を参照して下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmr_br585.pdf
取説p78の右下には「当社製ビデオカメラで撮影した場合、…」の記載がありますので、接続保証はしていないが、さりげなく他社機から取り込んだ時との違いが書いてあり、できる雰囲気をプンプン匂わせています(笑)
パナソニックのDIGAご相談窓口 0120-878-982
に確認してみても良いでしょう。たぶん、つながりにくいとは思いますが。
先に言った、1.〜5.のデータの流れの途中で色々変えられるので、メーカーとしても、他社機種について全て「できます」と保証すると、後々対応が大変になり、明示的にはやれないと思いますが、フォーマットがAVCHDで共通化していてSDカードが読めるなら、できる可能性が高い、と見て良いと思います。
レコーダーを販売せずAVCHDビデオカメラだけを出しているメーカーも多いので。
(ブルーレイのアプリケーションフォーマットには、BDMVとBDAVなどがあり、主に再生メディア用にBDMV、録画用にBDAVが規定されていますが、AVCHDはほぼBDMVのファイル構造を採用しており、これが認識できて、メーカー固有の制御や拡張などが無ければ、そのまま読めるはずです。SDカードには、パソコンで使うフォルダのようなファイル構造で格納されています。)
ご参考に。
書込番号:13256136
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



