


度々の質問申し訳ありません。
先日買い替えについて質問させていただき、一時、キャノンM41にほぼ決まりだったのですが、先週末、量販店に行き女房に、ダメだしをくらってしまいました。
我が家は、私はデジ一で女房がムービー撮影という状況です。
ダメな理由は、
@ し大きいかな?
A ズーム(光学10倍)が足りない(運動会撮影は無理)
現在のHD300でもズームを多用しているとの事。実際、子供の学校はかなりのマンモス校です。
という理由でした。
そこで、再度本機(cx180)が候補に上がってきました。女房はこちらの機種を大変気に入りましたが、私がどうもM41に未練があり・・・。
そこで、再度教えてください。
現在の機種・撮影環境
・ビクターHD300
・被写体:子供
・撮影環境:室内撮影(水族館や家の中)は年に数回程度。他は屋外。
キャノンはコストパフォーマンスがかなり高そうで、画質を比べると本機と雲泥の差がでる等の書き込みを見ましたが、HD300と比較すると正直どうなのでしょうか?
@ 屋外撮影は恐らくそんなに違いが出ないでしょうが、室内撮影についてはかなり良くなるのでしょうか?
A M41でデジタルズームを使用した時の、本機との画質の差?(約20倍ズームした場合)
B HD300は電子式手振れ防止だったのでズームすると手振れがひどかったが、本機は光学式なのでかなり改善されるのでしょうか?
C 最後に、視聴環境などで変わるかもしれませんが、単純にHD300よりも画質は良く、満足できるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、再度ご教授ください。
書込番号:13581620
1点

@について
先日CX180を購入して息子の誕生祝を撮影しました。部屋の明かりを消してろうそくの明かりのみでの撮影でしたが、ノイズは殆ど出ませんでした。
店頭でパンフレット等を丸めて両機をテレビにつながせた上で、テレビ画面上でノイズの具合を試してみてはいかがかと。
あと、ソニーはキヤノンよりも広角なので、被写体との距離が同じでもより広範囲を撮影できます。
Bについて
最大倍率でVictorの670と手ブレ補正感を試しましたが、雲泥の差を感じました
最終的にはM41との妥協点を探る形になると思いますが、ご健闘をお祈りいたします。
書込番号:13581668
0点

壊れてるわけではないなら運動会はHD300を使えばいいんじゃないでしょうか。三脚使えばブレは抑えられますよ。そもそも買い替える理由が乏しい気がしますね。
主たる使用者が奥さんなら、奥さんの意見を尊重しては?自分ちは立場が逆で妻に軽い一眼、自分がビデオです。大きくても重くても問題ないので、自分が気に入った機種を使います。突っ込まれ所は値段だけです。
書込番号:13581949
0点

徳川御三家さん
こんにちは。
M41を購入して画質に大満足している私としては、ぜひM41を選んで欲しい所ですが、
奥様が「大きい」「ズームが足りない」と反対するのもわかります。
大きい割りに重さはないんですけどね・・・。
ケンカを覚悟でM41を推し進めるならいくつか突っ込み所もありますが、
ビデオ撮影が奥様の担当ならここは大人になって折れるのが今後のためかも知れません。
ビデオの画質も大事ですが機器の使いやすさや愛着も重要で、使いにくくて好みのデザイン
でもないビデオだと段々撮るのがおっくうになってくるもので、特に女性はそうだろうと思います。
CX180は広角に強いし、USB内蔵でそれなりにいいですよ。
ご質問についてですが、
1:屋外は明るいから無条件で画質が良いかというとそうでもありません。
明暗差が激しいと白とびや黒つぶれが起きます。その点M41はダイナミックレンジが広く有利です。
2:想像ですが、M41の30倍くらいまでなら大差は無いのでは。
3:手ぶれ補正は映像が不自然になるので好きではないのですが、
CX180もアクティブモードでは画素補間をするのでは・・・?
4:M41はもちろんCX180でもHD300より高画質で撮影できると思います。
ただ、十字介在さんもおっしゃるようにHD300が使えるなら買い換える程のこともないと思います。
買い増しして2カメ体制にするなら便利ですが。
書込番号:13582194
0点

「大き過ぎる」の基準はひとそれぞれですが、
こればかりは好みの世界なので、
暗めでの映像を比較して提示する等しない限り、
説得して覆すのは難しいでしょうね。
さて、
先のスレでは挙げていませんでしたが、
小型&ズーム重視なら、
Pana TM90/85あたりも検討されていは如何でしょうか?
HD300(41.4〜828mm、370g、電子手振れ補正、1/4.1型 有効116/総305万画素)に対し、
CX180(3.5万〜、30〜894mm、300g、1/4型 149/420万)との二択なら、
私ならTM85(4.0万〜、28〜729mm、238g、1/4.1型 261〜194/332万)を選びます。
理由は室内撮影を含め、少しでも解像力がマシな機種を選びたいからです。
質問については、
1.は以前回答しましたが、TM90/85との関係はTM90/85>CX180>HD300だと思います。
2.20倍ズームだとデジタル2倍(有効画素1/4、HFM41だと約50万画素)となり、
流石に光学ズームとの比較は厳しいでしょう。
せいぜい15倍ズームあたりでは?
3.このあたりは最近の機種ではかなりの進化を実感できるでしょう。
かと言って、高倍率ズーム撮影なら、三脚使用をお勧めしますが。
4.そう思います。
書込番号:13582609
0点

1.夜間室内ではソニーのCX560/700、キヤノンG10/M43/41が一番でしょうね。
屋外ではキヤノンが一番良いと思いますが、当然のことながら業務機には到底及びませんので
過度な期待は禁物です。
一般人が手にできるものとしてはキヤノンがおすすめです。
2.M41の800mm(HD300の20倍相当)はさすがにちょっと厳しいです。意外に良いんですけれど。
HD300とどっちが良いのかはわかりません。
3.望遠側の手ぶれ補正はキヤノンかパナがおすすめです。
もちろん三脚使った方が良いですけれど。
4.満足できるかどうかはわかりませんが、画質は良くなるのでは。
書込番号:13582861
0点

皆様、短時間でたくさんのご回答有難うございます。
いつも感謝しております。
>壊れてるわけではないなら運動会はHD300を使えばいいんじゃないでしょうか。三脚使えばブレは抑えられますよ。
そうなんですが、うちの小学校の運動会ですが、立ち見で三脚禁止となっており、非常に厳しい環境です。
>HD300が使えるなら買い換える程のこともないと思います。
ごもっともですが、たまに水族館や博物館などの暗い所に行き、ビデオを撮ることは撮るのですが、家に帰ってTVで見るとあまりにもノイズがひどくて、見るに耐えられません。
>Pana TM90/85あたりも検討されていは如何でしょうか?
今まで全く視野に無かったです。調べてみます。
>M41の800mm(HD300の20倍相当)はさすがにちょっと厳しいです。
今日も、量販店に行き確認しましたが画質もさることながら、手ぶれ補正が全く駄目でした。
結局は、自分で判断するしかないんですよね。
今現在の視聴環境が、シャープの32型のTVなので、あまり変わらないのかな?とおもいつつ、また、M41の10倍ズームでも運動会大丈夫かな?と思いつつ、いまだ悩んでおります。
運動会撮影など、みなさん子どものドアップで撮影していますか?それとも少しひいて周りを入れつつ全体像の撮影でしょうか?
書込番号:13583481
1点

>M41の800mm(HD300の20倍相当)はさすがにちょっと厳しいです。意外に良いんですけれど。
有効画素数は60万画素程度になりますね(^^;
(※添付画像の「赤色の線」参照。しかし、光学限界(の目安)は160万以上(ピンク色の線)。これやレンズ性能が「意外に良い」の要因かも?)
おそらくf=600oぐらいまでがM41/43優位、f=700oを越えるとHD300(青色の線)かも?
(レンズ性能差で上記よりM41/43優位の範囲が少々広がるかも?)
>たまに水族館や博物館などの暗い所に行き、ビデオを撮ることは撮るのですが、家に帰ってTVで見るとあまりにもノイズがひどくて、見るに耐えられません。
何も考えずに使うならば、是が非でもSONYの機種に(^^;
フルオートでも感度を抑えてノイズが目立ちにくい領域に設定しています。
しかし、感度自体は高くないので、「ノイズはもう少し我慢するので明るく・・・」と思うのであれば、M41/43の「フルオート」ですね。
SONYの仕様より随分明るくなりますし※、HD300を含めて「低照度未対策」の機種よりもノイズは少ないですし、感度を抑える設定を使えば、SONY機のように感度を抑える代わりにノイズが目立ちにくい設定に変えることも容易にできます(AGCリミット)。
※別スレで、「推定10ルクス程度」で撮影した画像をアップしています。
その条件(随分暗く写る)にも関わらず、標準露出より少し暗いぐらいでした。
※私は「残像や動体ボケ(被写体ブレ)」が嫌なので、「オートスロー:OFF」にしていますから、SONY機の仕様に近くなっています(SONYのフルオートでは、「オートスロー」のような感度誤魔化しモードがない)
>今日も、量販店に行き確認しましたが画質もさることながら、手ぶれ補正が全く駄目でした。
液晶モニタ左下の「パワードIS」ボタンを押して操作されましたか?
それ以前に、「電子式手ブレ補正」と同じような扱いをしていませんか?
あれはちょっとした衝撃を与えても画面ブレしなかったりしますが、それは「ぶれている画像をキャンセルする(削除する)」ような「仕様」になります。
※何も知らない客を驚かすためのデモの一つです。そもそも、光学機器に衝撃を与えるほうがおかしい(^^;
書込番号:13584659
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



