


現在、ソニーのDVカメラ(テープ使用)を使っていますが、そろそろ壊れそうな状態なので当機種への乗り換えを考えています。一方、最近ではデジカメの動画モードが充実してきているので、ソニーならNEXc3やパナソニックのGF3などにも興味が出てきました。動画の品質はやはり専用のビデオカメラの方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:13786938
0点

>動画の品質はやはり専用のビデオカメラの方が良いのでしょうか。
品質よりも使いかってが雲泥の差があると思いますよ
書込番号:13786963
0点

画質はセンサーの面積が大きいほど有利です。だからCanon 5DIIがプロの動画の世界でも着目されています。しかしビデオカメラとビデオ機能付き一眼とを比較した場合、後者は
・被写界深度が浅いのでピントが(狙った被写体に)合わない
・ズームが回転式なのでどうしても画面が傾く
・カメラ自身の動作音を拾うかもしれない
などのデメリットがあります。従って動画主体ならビデオカメラが無難です。
書込番号:13786987
1点

餅は餅屋 なので、失敗なく撮影しようと思ったら
デジタルビデオです。
デジタルカメラで動画を撮影するならば、SONY HX9V HX100V、PANA TZ20 FZ150
がお勧めです。撮影時間30分未満、暗い場所は苦手
デジ一眼では、PANA GH2がお勧めで、他のPANA機の動画は薦めません。
GH2でもズームレンズのズームが固いという難点があります。
最近、GX電動ズームが出来て、この難点は解消されましたが、
デジタルビデオ機に比べるとサイズが大きいです。
CANONの高級一眼レフの動画は、実際にTVの撮影にも使われるくらい画質が良いですが
映画のようにシーン毎に撮影して、シーン編集して、結合して制作します。
書込番号:13789048
0点

コンデジやデジイチの動画で注意したいのは「秒間のセンサー出力コマ数」です。ビデオカメラは秒間60コマ。GF3等は30コマなので ビデオカメラと比較すると滑らかな動きで撮れません。
とにかくコンパクト重視なら、SONYのコンデジWX10、HX7/9V。パナTZ20あたりかな?と思います。全てセンサー出力は60コマ/秒です。
でもズーム速度が一定だったり、シャッタースピードの概念がちがったり、そもそもコンデジならではの横型形状では安定した動画が撮り辛かったり…と、ビデオカメラの代わりにはならないと思います。「持ち歩けるからこそ撮れる映像」の頻度は上がると思いますけどね。
メインのビデオカメラをお持ちで、補佐的に使うなら最近のコンデジ動画はクオリティが高く有難いのですが、やはりビデオカメラとコンデジ動画は別物だとおもいますね。
書込番号:13789537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

餃子定食さん
鈍素人さん
今から仕事さん
カタコリ夫さん
早々にご回答いただきありがとうございます。
>>餅は餅屋 なので、失敗なく撮影しようと思ったら
>>デジタルビデオです。
>>メインのビデオカメラをお持ちで、補佐的に使うなら
>>最近のコンデジ動画はクオリティが高く有難いのですが、
>>やはりビデオカメラとコンデジ動画は別物だとおもいますね。
やはりそうですよね。
デジカメの売り文句に「動画もキレイ」とあったのですが
あくまで補助的な機能と理解しました。
メモリーも安くなっているのでテープ替わりに
長期保存しようと思います。
書込番号:13793361
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



