


教えてください。
現在 ビクターGZ−MG275を使っています。
http://kakaku.com/item/20204010296/spec/#tab
テレビとレコーダーをソニー製品で買い替えた為、ソニーに買い替えようと思います。
最適機種をアドバイスいただけると助かります。
現在使っている機種の不満
(改善したい優先に書きました 全てクリアとはいかないと思います)
テレビを55型に買い替えた見ていると画質があらい様な気がします。
ピントがなかなかあいにくい。
もう少しズームがほしい。
もう少し小型が良い。
目的 / 予算
幼稚園児の運動会、発表会、 小学生のサッカーの試合 程度
5万円程度(多少オーバー可能)
カタログのスペックがいまいちピンとこないど素人です。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:13861540
0点

MG275はスタンダード解像度のビデオカメラですから、
55型テレビでの鑑賞は厳しいでしょうね。
SONYレコは念のため型番を教えて欲しいのですが、
SONYのブルーレイレコは他社ビデオカメラとの連動も問題ありませんので、
ビデオカメラは特にSONYに拘る必要はないと思います。
要望を全部見たそうとすると、
MG275はズーム端457mm、撮影時重量400gですので、
SONY CX180 893mm、300g、3.4万〜
Pana TM90/85 729mm、280g、4.3/3.7万〜
あたりに制限されてしまいます。
予備バッテリ及び長期保証(本体価格の約5%)の予算もみて下さい。
書込番号:13861867
3点

グライテルさん
早速のご回答ありがとうございます。
レコーダー品番 BDZ-AT700
CX180で55型テレビでたえられそうですか?(CX560も検討中)
画質が55型テレビで見る際にビクターより改善されれば、CX180が小型でいいなと思っております。
書込番号:13862103
0点

AT700だと、
1080/60pモード(SONYだとPSモード)は取り込めませんが、
それ以外は特に注意することはないと思います。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036712/?p=BDZ-AT700&q=PS%u30E2%u30FC%u30C9&rt=qasearch#kyodoA
55型と比較的大きな画面ですので、
CX180の解像力で十分か、は人により判断は分かれると思います。
(私ならCX180よりはTM90/85を選びます)
が、
CX180はエントリー機種とは言えハイビジョンカメラですから、
MG275に解像力で負けることはないでしょう。
CX560Vは、解像力はCX180より上ですが、
広角スタートかつ光学10倍ズームですので、
光学テレ端はMG275の6割弱となってしまいます。
書込番号:13862239
3点

すでにご存知かもしれないのですが付属ソフトのPMBがBDに60Pを書き込めるようになりました。(再生不可能)
書込番号:13869798
0点

ちょっとスレ違いと思える質問をさせてください。(単独スレを立てるまでもないと思ったものですから。割り込ませてください!)
ビデオファイルをMPEG2ファイルで、運用(編集・保存)したいと思っています。ただ、昨今の機種では今一対応がなされていません。現行機種をツラツラと眺め回していると、キヤノンでは明らかにハードにその機能が備わっています。パナでは、取り込んだ後に、ソフトで処理のような印象です。(変換に手間取りそうで不安です!(..;))
コンセプトからすると、このソニー製品が私的にはベストなのですが、MPEG2ファイルに変換するのに悪戦苦闘となると、それだけで機種選択不可となります。詳しい方がおられましたら、宜しくご指導願います。
書込番号:13878933
1点

SONYZUKIさん、
このスレはレコーダとビデオカメラの連携が中心になっているので、
他機種の同様の組み合わせならともかく、
別スレを立てられた方がいいでしょう。
その際、
・保存、編集とはレコーダ、PCどちらでやる予定か
・レコーダまたはPCの型式
・MPEG2とはハイビジョンではなくスタンダード解像度のことか
・そもそもの撮影対象と現行機?での撮影時の不満、新しい機種への要望
等の情報を明記下さい。
書込番号:13879579
1点

グライテルさん、ご返事ありがとうございます。
>別スレを立てられた方がいいでしょう。
恐れ多いので、もう少しだけお邪魔虫させてもらいます(m_m)
>・保存、編集とはレコーダ、PCどちらでやる予定か
PCでソフト『TMPGEnc MPEG Editor 3』を使用します。レコーダーは使用しません。
>・レコーダまたはPCの型式
7です。キャプチャボードなどは備わっていません。
>・MPEG2とはハイビジョンではなくスタンダード解像度のことか
基本的には、レコーダーで表現されるところの「sp」(720p×480p)です。
>・そもそもの撮影対象と現行機?での撮影時の不満、新しい機種への要望
等の情報を明記下さい。
撮影対象は、ほとんど移動しながら、或いはちょっと立ち止まってのスナップ的なものが多いと思われますので、まず“手振れ”に強い事は必須条件でしょうか。そして、幾分か他社製より広角であることが魅力です。
現行機?ですが、保有しておりません。随分と過去に遡りますが、取り込むのに数十分〜数時間。ちょっと加工・編集して、レンダリングし終わるまで、数時間。そんな過去の悪夢がよみがえります(^_^)。(その点、前記に掲げたソフトは無劣化出力とかで、繋いだり切ったりの編集作業が、とても容易かつ迅速です。)
で、繰り返すようですが、私の知りたいことは、この機種でハード或いは付属のソフトでMPEG2ファイルを作成できるか、と言うことのみです。(たとえ変換できるにしても、USB2.0で一度HDDに転送したハイビジョンファイルをさらに変換となると、相当に時間がかかりそうです!) ※ まあ、ブルーレイ陣営の気持ちはわかりますけどね!
書込番号:13881389
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX180」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/09/24 9:36:14 |
![]() ![]() |
2 | 2020/03/12 8:24:12 |
![]() ![]() |
2 | 2016/03/04 21:22:19 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/12 7:54:11 |
![]() ![]() |
3 | 2014/07/03 10:30:36 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/31 21:58:29 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/02 0:03:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/02 0:13:59 |
![]() ![]() |
0 | 2013/06/16 23:26:16 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/08 14:08:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



