


毎回楽しく拝見させております。
この度ソニーのビデオカメラ(HDR-HC3)が壊れたためこの機種を購入しました。
録画した映像をHDMIケーブルでテレビとつないで見たいのですが、いろんなメーカーから
出されており迷っています。またこのビデオカメラと壊れたソニー(HDR-HC3)のHDMIの差込口の形状が違っており、いろんなタイプのケーブルがあるのかと迷っています。
きれいな映像で見たいと思っていますのでこの機種に合うケーブルを
教えていただきたく書き込みました。
よろしくお願いします。
書込番号:14283496
0点

HDMI端子にはその形状からいくつか種類がありますが、基本的な構造は同じものです。HDC-TM45に搭載されているのはHDMIミニ端子ですね。タイプCとも言います。TVの端子はタイプAの標準タイプですので、HDMIミニ(タイプC) - HDMI(標準、タイプA)といった変換ケーブルで接続してやればいいだけです。HDMI自体はデジタル伝送ですので、ノーブランドの粗悪品や無駄に長すぎるものを使わなければ信号品質の差はほとんどありませんよ。
一応オススメ品を挙げておくと、ハイスピードモデルのHORIC製品(http://www.horic.co.jp/hipregio/327_2851.html)やPLANEX製品(http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hdmi02ac/)あたりが、信頼度や価格の面で優秀だと思います。
書込番号:14283647
0点

返信ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。
タイプ別に分かれているのはテープ式(HDV)とHDとで違うんでしょうか?
それともメーカー(パナ製とソニー製)で違うんでしょうか?
なによりパナ製に合うケーブルがわかりすっきりしました。
本当にありがとうございました。またわからないことがあれば書き込みしたいと思います。
そのときはまたよろしくお願いします。
書込番号:14283744
0点

AとCのタイプの違いは、単に標準サイズだと場所を取り過ぎるため、カメラのような出来るだけコンパクトにしたいものに最適化し小型化した拡張規格を出しただけの話です。同様に、携帯電話など用に更に小さくしたタイプDなんてのもあります。これらは単に差込口の形が違うだけの、中身は同じものだと捉えておいて構わないと思います。
メーカーによる違いではなく、用途による利便化ですね。USBもプリンターや外付けハードディスクのように、繋ぐものによって先の形状が若干違ったりしますよね?あれみたいなものですよ。
書込番号:14284496
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-TM45」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/08/28 12:26:29 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/24 1:20:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/06/14 16:57:19 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/04 1:34:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/25 2:15:30 |
![]() ![]() |
4 | 2012/09/15 12:25:01 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/14 5:41:22 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/10 18:37:55 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/04 23:04:56 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/14 19:05:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



