


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M41
撮影用途は子供のピアノの発表会及び運動会程度です。
パナのTM85とどちらにするか迷っています。
できれば静止画も同時に撮影できてそこそこの画質があればうれしいのですが・・・
書込番号:12929772
0点

子供のピアノの発表会及び運動会ならM41を推します。画質にこだわる、でも価格もなるべく抑えたいと言う人にお勧めです。
書込番号:12929793
2点

総論として、TM85は中級機、M41は上級機の性能を持っていますが、
その代わりTM85は焦点距離が幅広く、とても便利だと思います。
M41は値段を抑えるため(かどうかは知りませんが)割り切ったレンズ設計です。
性能をとるか、利便性をとるか、というところです。
画の傾向としてはパナは独特な発色も相まって、かなりデジタル処理を強烈に感じる画になりがちです。
キヤノンはコントラストや彩度が高めで万人受けするタイプです。
これに関しては好みがあると思いますのでこちらでご確認下さい。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/?lid=exp_E_1941_4
また、TM85は外付けマイクがつけられないなどの拡張性に乏しいので、
そういうご予定があれば選択肢からはずれますし、
ファインダーについても同様です。
書込番号:12930207
1点

>静止画も
となるとこの機種(M41)は、候補からはずしましょう。
静止画を動画から切り出すのなら、M41の方が良いとは思いますが。(^^
書込番号:12930713
0点

静止画はサービス版までしか伸ばさないというのなら200万画素で充分ですが、2L以上の写真にするんだったらM41はダメですよ。
動画撮影が主で写真はオマケ。
iphoneの方が画素が高いですから割り切りが必要です。
書込番号:12931190
0点

3月にM41を購入しました。
(約10年ソニーハンディカムHi8機、その前約5年キャノンHi8機を使用、どちらもファインダー付き)
用途は、学校行事(体育祭、文化祭、合唱祭 他)、ピアノ発表会、バスケット試合、出かけた時の思い出の記録、などです。
自分の場合、静止画はカメラ、動画はビデオカメラと完全に切り分けているので、M41は動画専用機です。
皆さんが書かれているように静止画もということならTM85の方が適しているかもしれません。
但し、
>撮影用途は子供のピアノの発表会及び運動会程度です。
ということですと、
M41のファインダーは重宝する場合があると思います。
ピアノ発表会の客席は、舞台上のスポットライトがあたっている状態と異なり暗いので、液晶部を開くと結構明るく目立ってしまい周囲に気をつかうので、こういう場合はファインダーを覗きながらの撮影が良いです。
また運動会では、天気が良く液晶画面に直射日光があたるような状況では、画面上の映像が見にくくなるので、こういう場面でもファインダーが重宝します。
自分はファインダーに長年親しんできたので、最近ファインダー付きのビデオカメラの選択肢が少なくなっていることが残念です。
静止画を考えるとTM85、用途からファインダーが重宝しそうなことを考えるとM41、選択に悩みますね。
書込番号:12931757
0点

広角を重視する場合、また静止画を重視されるとすると、映像カメラ専用と考えるべきM41は選択肢ではないかもしれませんが、映像の画質を重視されるとすれば、M41はダイナミックレンジの広さが売りの業務用CMOSを載せていますので、良いカメラだと思います。
ソニー、パナ、キヤノンの3機種を撮り比べている価格コムのサイトがあります。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/p=p1/
特に注目して頂きたいのが、女性2人が海を背景にして撮られている逆光シーンです。
映像をダウンロードしてみますと、パナソニックのカムは完全に白飛び状態で全滅、ソニーのカムもパナほどひどくはありませんが、ほぼ白飛び状態。
キヤノン機だけが海の部分の情報が識別できますし、顔の部分の露出ももっとも適正に撮られていると思います。
こういったよくよく吟味しないと分かりづらい部分も実はセルサイズの大きな業務用CMOSの素晴らしさを示す重要な部分だと思います。
運動会などでは、白飛びの極力少ない映像を撮ることができると思いますし、暗所撮影でもかなり威力を発揮すると思いますので、ピアノの発表会でも低ノイズで色のりの良い映像が撮れると思います。
なお、このサイトでのたまたまキヤノン機の夜景映像はオートにて感度アップしてノイズが盛大ですが、実際の撮影では、AGCリミットの調整等でノイズの少ない美しい夜景・暗所撮影ができるはずです。
スレ主さんの望まれる用途であれば、広角でないM41の画格でも十分大丈夫だと思います。
書込番号:12941330
0点

この機種は大人にとって全く余分な機能のデコレーション機能があり、買う前は必要ないと思っていましたが、意外に子供達にはウケています。
プリクラ感覚で家族揃って楽しみながら撮影できるので、子供達が面白がる分生き生きとした表情で撮影ができます。
一方シナリオモードやシネマモードは全く使っていませんが。
このようにM41 / M43 はあってもなくてもどうでも良いソフトウエアが満載で、肝心な液晶がしょぼくて画質が悪く、静止画には必要であろう内蔵ストロボもなく広角側も弱いという、とんでもなくアンバランスなビデオカメラですが、画質だけは繊細で自然でかつ微調整もできるので自分好みになると思います。
しかしcanonの開発陣も何を考えているのやら。
広角と液晶がまともだったら、目下敵無しの機種なのに損してますな。
書込番号:12942627
2点

映像派さん
>映像をダウンロードしてみますと、パナソニックのカムは完全に白飛び状態で全滅、ソニー
>のカムもパナほどひどくはありませんが、ほぼ白飛び状態。
右側の女性の襟の黒い部分に関しては、逆にパナソニックだけがはっきり見えていて、キヤノ
ン、ソニーが黒つぶれして襟の境い目が見えません。
これらの画像の違いはオートでの露出制御の差であって、ダイナミックレンジの差では無いよ
うに思います。
もし、女性の襟もとがパナソニックのように明るく、海の色がキヤノンのようになっているな
ら、ダイナミックレンジの差だと思います。
ダイナミックレンジの話をされるには不適切な例と思った次第です。
書込番号:12951976
0点

AHファンさん はじめまして
>これらの画像の違いはオートでの露出制御の差であって、ダイナミックレンジの差では無い
おっしゃる通り、各メーカーのカム機で相当なチューニングの差が出ていると思われます。
御指摘通り、サンプル映像のみでダイナミックレンジの違い全てを推し量ることは乱暴であったと反省します。
襟の境い目がパナ機のように完全に諧調性が表現されていれば、確かにダイナミックレンジが広いということになろうかと思いますが、太陽光がまともに反射してくる海の白飛びを回避しつつ、黒い服の襟元まで描き出すことはキヤノン機の業務用CMOSでも難しいとは思います。
>キヤノン、ソニーが黒つぶれして襟の境い目が見えません。
襟の部分、パナ機の露出が一番明るいことはもちろんですが、私のパソコンではキヤノン、ソニー両機でも、わずかながらも襟の部分の諧調性は描き出していると思います。
(再生機器により描写に違いが出ると思います)
私が言いたかったのは、描き出す画のバランスということです。
自分はHF S10を使用してきて、高画素によるダイナミックレンジの狭さを痛感してきました。
しかしながら、それでもダイナミックレンジに関してはS10の処理回路のうまさもあってかソニーの裏面CMOS機よりは良かったと思っています。(親戚のソニー機とよく撮り比べした結果として)
最近のソニー機は、チューニング的に白飛びする傾向の画、しかも逆光時は肝心の顔の部分はその割に露出がアンダーになりやすいと以前から感じてきましたし、今回の3機種の比較では、逆光下でのパナ機の思いの外の露出オーバーに驚かされました。
チューニングということももちろんあると思いますが、やはり1/4.1型センサーというサイズによるデメリットはあるのかなあ、と思います。
それから、チューニングということはひじょうに大きな部分だと思います。
たとえば、同じキヤノンの業務用センサーでも、XF100などのようなネイティブな業務機とXA10(G10も同様)とでは、サンプル映像を比べてみても全くもってコントラスト、画作り等違ってしまいますし、おそらくM41と比較しても(実際に比較したことはありませんが)チューニングなどは違うんではないかと想像します。
やはり、逆光下での画の品位や露出のバランスとして見ると、何とか白飛びを抑えつつも、顔などの一番大切な部分を適正な露出で描いているということで、一つのセルサイズが大きなM41がもっとも好ましい感じがするのですがいかがでしょうか?
書込番号:12956015
0点

>最近のソニー機は、チューニング的に白飛びする傾向の画、
>しかも逆光時は肝心の顔の部分はその割に露出がアンダーになりやすい
激しく同意
書込番号:12956421
0点

>逆光下でのパナ機の思いの外の露出オーバーに驚かされました。
>やはり1/4.1型センサーというサイズによるデメリットはあるのかなあ、と思います。
これこそまさにチューニングで、このようなシーンで人物を見せたいのか、海を見せたいのかの差と思います。
この画像を見る限りでは3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無いように思います。
>顔などの一番大切な部分を適正な露出で描いているということで、一つのセルサイズが大きなM41がもっとも好ましい感じがするのですがいかがでしょうか?
2種類の異なる露出に対する好ましさは人によって違いますので一般論は難しいと思います。
実際、私は人物の顔を明るく描写するパナ機の方に好印象を持ちます。このシーンで撮りたいのは背景の海ではなく、人物なのですから。
もちろん、人物と海の両方が見えているのがベストであることに疑いの余地はありません。
書込番号:12957255
0点

>この画像を見る限りでは3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無い
そんなことないでしょう。
だってキヤノンは顔が適正露出に対してソニーは明らかにアンダー、そのうえ海の情報はソニーは白飛びでキヤノンは波が映ってるし。
2機種間ですでに差がある。
パナに関しては、明るいとか何とかというレベルじゃないと思うけれどね。
バンバン白飛びして女の子達の髪の毛の部分とか最悪、しかも顔の色までおかしいし。
ダイナミックレンジだのチューニングだのと言えたレベルじゃないしょ。この場合のパナ機は。
AHファンさん
もうちょっとテレビとかで業務用ビデオカメラの映像を研究したほうが良いと思いますよ。
このパナ機みたいな飛び飛び映像、プロは絶対に撮らないと思いますよ。
(というか、業務機ならあり得ない映像だろうね)
書込番号:12958738
1点

緑と赤色が好み さん
ご意見ありがとうございます。
>だってキヤノンは顔が適正露出に対して
私にはキヤノンが適正露出には思えず、その時点で感覚がずれていますので、これ以上の議論は控えさせていただきます。
>もうちょっとテレビとかで業務用ビデオカメラの映像を研究したほうが良いと思いますよ。
わかりました。そのあたりの感覚を養います。
ただ、私が感じるのは、ダイナミックレンジと露出を、皆さん多少混同されているように思います。
書込番号:12961659
0点

>私にはキヤノンが適正露出には思えず、その時点で感覚がずれていますので、これ以上の議論は控えさせていただきます。
私には、はなはだしい白飛びガンガンのパナ機こそ適正露出とは言えないと胸をはって申し上げることができますので、こちらこそこれ以上の議論は悲しいほど無意味です。
>そのあたりの感覚を養います。
感覚を養うのでなく、適正露出というものがどういうものなのか、プロカメラマンの映像というか、プロ機の画質でおつかみ下さい。
>ダイナミックレンジと露出を、皆さん多少混同されているよう
っていうか、明らかにキヤノンとソニーのダイナミックレンジ感の差を
>3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無いように
とかおっしゃったり、白飛びガンガンの画を
>実際、私は人物の顔を明るく描写するパナ機の方に好印象を持ちます
とかおっしゃっておられるので、
「業務用ビデオカメラの映像を研究したほうが良い」と申し上げたわけです。
つまり、ビデオカメラの画の基本から学ばれた方がこういう広く公の書き込みの場面で恥かしい部分をさらけださずに済むのではないかと思う次第です。
書込番号:12963134
0点

緑と赤色が好み さん
>感覚を養うのでなく、適正露出というものがどういうものなのか、プロカメラマンの映像というか、プロ機の画質でおつかみ下さい。
はい。ただ、ご存知なら教えていただきたいのですが、プロ機では顔の部分を何%出力(IRE)にするのが適正露出なのでしょうか?
>っていうか、明らかにキヤノンとソニーのダイナミックレンジ感の差を
この2種類の映像は顔の露出が異なるので、ダイナミックレンジは単純比較できないと思いますが、どう推測しておられますか?
なお、一連の書き込みを通じてあなたのおっしゃっている内容は、露出の話であり、ダイナミックレンジでは無いと思います。
書込番号:12964790
0点

>ご存知なら教えていただきたいのですが、プロ機では顔の部分を何%出力(IRE)にするのが適正露出なのでしょう
自分はプロ機を持ってもいませんし、扱ったこともありませんよ。ただ、あなたが白飛びバンバンの低品位映像を「好印象」などとおっしゃっているから、決して白飛びバンバンなどありえないプロ機の映像でも見てその違いを確認して下さいよ、という意味で言ったにすぎません。
まあ、あえて言うならIRE70%くらいの設定なのかな?
>この2種類の映像は顔の露出が異なるので、ダイナミックレンジは単純比較できないと思いますが、どう推測しておられますか
先にも述べましたが、ソニーは顔がアンダーで海が白飛び、キヤノンはソニーより顔が明るくて、かつ海の情報は辛うじて失われれていない。
純業務機と民生カメラほどの差はもちろん無いとしても、
>3機種ともダイナミックレンジに大きな差は無い
とのあなたの結論、それこそ
>どう推測しておられますか
と逆にお尋ねしたい。
つまり、ソニーの露出をどうAEソフトさせていけば、キヤノンのように顔が明るくてかつ、すでに白飛びしている海の情報が飛ばない画になり得るのかどうか、お示し下さいよ。
>一連の書き込みを通じてあなたのおっしゃっている内容は、露出の話であり、ダイナミックレンジでは無いと思います。
一連の書き込みを通じてあなたのおっしゃっている内容は、自分の好みの露出に合わないからとていのいい理屈にあわせて業務用CMOSの良さを認めようとしない、あるいは廉価版CMOSの低品位な映像を良しとする意固地な態度だと思います。
書込番号:12966918
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M41」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/08/20 13:05:37 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/14 21:27:01 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 5:02:06 |
![]() ![]() |
24 | 2021/10/12 8:42:23 |
![]() ![]() |
11 | 2021/01/29 13:20:57 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/20 16:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2019/06/12 23:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2019/05/03 12:55:34 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/23 20:37:39 |
![]() ![]() |
17 | 2017/04/13 0:06:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



