


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF M51
本日、家電屋さんで購入しました。
はじめての充電は3時間ちょいで、充電ランプが消えました
その間、薄っぴらい同梱の取説(クイックガイド)を読んでいたんですが
ちょっとした疑問があったので相談させて下さい。
これまでに使用していたビデオカメラは約12年前に購入したDVテープのものでした
部屋での撮影や、テレビにつないでの再生などの時はバッテリーパックを外して、
コンセントからバッテリーの充電器を経由して本体のバッテリー端子(取り付け部)につなげるアダプターみたいなものを使用していました。
バッテリーを使用するのは、ほぼ屋外だけだったので、
充電回数や使用回数も減って、寿命が長かったように思います。
今回、購入したM51は
テレビで再生する際や部屋撮りなんかの時は、自分がこれまでしていたようにバッテリーパックを外した状態で、付属品のコンパクトパワーアダプターのみを本体に接続して電源供給しながら使用できるのでしょうか?
同梱されているディスクには、PDFの取り扱い説明書があるみたいですが、パソコンを持っていないためにすぐに見ることが出来ません…
壊れはしないと思いつつも…
そのまま使用するのも心配なので
ご存知の方が居ましたら、教えて頂きたいと思い書き込みました。
こちらは、価格.COMというトコなので、買ったときの状況も書き込んでおきます
ヨドバシカメラで45,300円、
ポイント10%、三脚とカメラバック付きでした。
近くのヤマダ電機では53,800円、ポイント無しとの事でした。
宜しくお願いします。
書込番号:14608905
1点

こんばんは
HPから取説をみたところ、P,10〜11 「さっそく撮ってみよう」 という項目に、
付属のコンパクトアダプター(ACアダプター(CA110))にて、
コンセントから直にカメラの、DC IN 端子に繋ぎ、
録画、及び、再生の仕方が、図解入りで記載されていますが、
多分これの事を、おっしゃっておられるのではないでしょうか?
であれば、出来るようですね!^^
念の為、取説はこちら
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300006934/02/hfm51-im-dom2-c-ja.pdf
ご参考まで
書込番号:14609061
0点

ざっくり目を通しただけなので、勘違いなレスならごめんね。
これ買えば良いんじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000340740/
メーカー純正以外の安い物もあるかもしれないけど。
書込番号:14609100
0点

流星104さん
早速の返信ありがとうございます。
携帯から教えて貰ったサイトを見ようとしたのですが、ページを開くことが出来ませんでした…
まさに流星104さんのいうような感じです。
CA-110を本体のDCINのところに入れた状態で撮ったり、テレビに繋いで再生したりしたいのですが、
その取説の絵にはバッテリーパックは付いたままだったでしょうか?
だとしたら、繋いだまま使っても壊れたりはしないようですね
その時、バッテリーパックは本体から外しててもいいのかなぁ?というのも疑問のひとつです
バッテリーパックを付けたままで、このように使用している場合、バッテリーパックの寿命には影響しないのかと…気になっていました。
書込番号:14609149
1点

P,10〜11の図を見る限り、バッテリーは付いていないようです。
書込番号:14609201
0点

購入したのなら試してみれば、って俺は思うけど。
書込番号:14609223
3点

補足です。
念の為、他のページに記載されている、バッテリー装着時の図と見比べましたので、
間違いないと思います。
書込番号:14609224
0点

こんにちは。
分かるとこだけ..
>CA-110を本体のDCINのところに入れた状態で撮ったり、テレビに繋いで再生したりしたいのですが、
その取説の絵にはバッテリーパックは付いたままだったでしょうか?
取説の絵はバッテリーが外されています。
バッテリーをつけたままCA-110を本体のDCINに繋ぐと、
本体の電源がOFFの時はバッテリーに充電。
録画(撮影)・再生をすると充電中断。電源はCA-110からもらってる。
その状態でCA-110のコンセントが抜けると、バッテリーに切り替わるはずです。
僕は再生するときはバッテリーをつけたままACアダプタを使ってます。
(この機種ではありませんが)
バッテリーの寿命えの影響は分かりません。
書込番号:14609237
0点

流星104さん
昼寝ゴロゴロさん
NB-2さん
分かりにくい質問に答えて頂きありがとうございます。
サイトの取説が閲覧できなかったのですが、分かり易く教えて頂きありがとうございました。
アダプターからDCINに通電中に本体電源OFFでは、バッテリーパックに充電して
本体電源ONでバッテリーパックへの充電を止め、本体通電へ切り替えているんですね
再三、図を見て確認してもらいすいませんでした、おかげで助かりました。
壊れたりしないと分かり安心しています。
書込番号:14609355
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF M51」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2020/06/28 9:08:35 |
![]() ![]() |
11 | 2019/12/04 0:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/22 10:25:14 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/26 18:36:31 |
![]() ![]() |
13 | 2015/02/01 22:36:20 |
![]() ![]() |
8 | 2014/11/27 8:36:28 |
![]() ![]() |
6 | 2014/11/19 12:12:22 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/14 0:16:25 |
![]() ![]() |
12 | 2014/03/20 23:55:31 |
![]() ![]() |
16 | 2013/10/19 0:40:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



