


このケースの場合、CPUファンはトップフローとサイドフローどちらが良いでしょうか、
P8Z77-Vに兜2を考えているのですが
書込番号:15008348
0点

それを自分で決めるのが「自作」です。
兜2ならこのケースに入ります。
書込番号:15008364
0点

「あなたならどっち?」という問いならサイドフローだけど、かぶと2でもいいんじゃないかな?
書込番号:15008495
0点

個人的にはトップフロー派です。理由としては、
・即排気をしないといけないほど、そこまで大量の熱処理をする必要があるのか?
CPUのTDPは、せいぜい95W。Ivyなら77W。OCしても、200Wになったりする物ではありません。ビデオカードの方が恐いですね。
・サイドフローでは、CPUの熱しか排気されなくなるのではないか?
サイドフローなら、CPUの熱は速やかに外部に排気されますが。PCには他にも熱を出すところがあります。
トップフローには、マザーボードに風を当ててくれますので、レギュレーター/メモリ/チップセットの冷却を期待できますし。ケースサイドに穴が空いているのなら、外気の取り込みも期待できます。
サイドフローは、CPUからの廃熱を、速やかにケースリアファンから外に出せるというメリットはあります。また、構造上、ヒートパイプの長さを短く出来ます(性能にどの程度の差があるのかは微妙ですが。コストには効くでしょう)
ケースの中に入れるのさなら、トップフローの方がメリットが多いと考えています。
ただ、この辺は自分でいろいろ試してみるのが確実でしょう。
「どちらかしか買えない」のなら、自作の道は茨の道です。
書込番号:15008531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > SOLO II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/02/25 2:51:13 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/21 22:52:16 |
![]() ![]() |
10 | 2016/06/19 0:32:22 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/07 18:01:02 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/08 21:26:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/11 16:25:34 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/26 20:46:42 |
![]() ![]() |
12 | 2012/12/29 20:37:23 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/01 17:37:29 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/05 15:23:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





