LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
価格が魅力的で購入を検討しています。
風景などのほか、スポーツ観戦時の撮影に使いたいと考えています。
野球、体育館内でのバレーボール(Vリーグ)などです。
望遠を使っても、スポーツ撮影モードであれば、ぶれずに撮影可能でしょうか?
ご教示をお願いいたします。
書込番号:18576536
1点

野球は大丈夫だと思いますが、何処から、どのくらい先の選手を、どのくらいの大きさに撮りたいのかが分かりません。
望遠ズームが換算300mmまでですから、あまり大きく撮る事はできないと思います。
ネット裏だと金網にピントが合ってしまわないように、MFで撮るとか工夫して下さい。
体育館内でのバレーボールは、非常に難易度の高い対象です。
スポーツモードに任せるのではなく、現場の状況や激しい動きをどの程度止めて撮りたいのかなどによって、
設定を精一杯イジり、巧く撮れればラッキーと言う事かと・・・
書込番号:18576657
3点

望遠を使っても、スポーツ撮影モードであれば、ぶれずに撮影可能でしょうか?
↑
ブレとは、選手の被写体ブレで事ですよね。
自分の手振れですか。
被写体ブレは、
スポーツモードで、いつも、同じSSでは、撮れないでしょう。
場合によっては、SSが遅くなって、ブレるでしょう。
ブレが気になるなら、SS優先で、1/500に。
もっと止めるなら、1/1,000以上がイイでしょう。
書込番号:18576699
4点

明石ダコさん こんにちは。
屋外スポーツは問題無いと思いますが、室内スポーツは体育館の明るさ次第だと思います。
スポーツモードで無理ならば絞り優先絞り開放でシヤッター速度が1/500秒以上になるように、ISO感度を上げて撮らないとダメだと思いますが、あなたの許容ISO感度まで上げられてもそのシヤッター速度が得られない時は、止まった時やブロックの瞬間など動きが止まったところを狙うしか無いと思います。
書込番号:18576723 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
スポーツを撮るなら、カメラについて少し基本を勉強したほうがいいですよ。
ーーー
基本的に、シャッタースピードが速ければ速いほどぶれません。
でも、やみくもに速くすると光が足りなくなっちゃうんで上手く撮れないんですよ。
明るい屋外のデーゲームの野球ですと、けっこうシャッタースピードを速くすることができて、ぶれずに撮れると思います。
ナイターや、ドーム球場(昼も夜も暗いです)の野球はかなり難しくなってきます。
感度(ISO)をあげればそれでもシャッタースピードをある程度はやくはできるので、まあ、撮れないことはないです。そのかわり、感度をあげると画質が悪くなります。それは我慢するということで、、、
バレーボールは当然屋内なので、暗くて難しいです。やはり感度を上げることで、シャッタースピードを速く保つ方針になります。
感度をあげる以外に、明るいレンズ(F値の小さいレンズ)を使うとシャッタースピードを速くすることができます。
が、明るい望遠ズームレンズですとけっこう高価ですね。
http://kakaku.com/item/K0000693530/
http://kakaku.com/item/K0000418188/
予算に余裕がある場合はこういうレンズを追加する方もいますが、最初はためらわれますね。
書込番号:18576758
3点

被写体ブレに関しては、
シャッタースピードをブレないスピードまで
上げれればブレることはありません。
但しです、室内でのスポーツは難易度が高く、
どうしてもそれなりの機材が必要になってくる場合が高いかと。
絞りを開放もしくはそれに近い値にし、
どこまで許容範囲までISOが上げられ、
シャッタースピードを稼げるかにつきます。
もし、ISOを高感度に上げてノイズがダメと言うことであれば明るいレンズが必要となります。
更には、動きものですからミラーレスでAFの追従性が満足するかです。
もしAFに関して満足いかないとなるとマニュアルでピントを合わせるとか
AFの強い一眼レフなどを使わないと満足できないかもしれません。
一眼レフにしたところでレンズも定番的な70-200F2.8等、
純正で20万以上、サードパーティのレンズでも10万以上のレンズが必要となるかと。
屋外のスポーツであれば、そこそこのものが撮れると思いますが
これもAFにどこまで満足できるかで変わってきます。
書込番号:18576773
1点

機種違いですが、参考になるかも知れない程「しょぼい」写真が何枚かあるので
アップしてみます。連れて行った姪っ子の世話に追われて適当に撮影しただけのものなので
もうちょっと気合い入れればもっとキレイに撮れたかも知れないようなものです。
書込番号:18576775
2点

明石ダコさん こんにちは
>望遠を使っても、スポーツ撮影モードであれば、ぶれずに撮影可能でしょうか?
スポーツモードの場合 ぶれないようにシャッタースピード早くしてくれますので 昼間の野球など光が沢山ある場合は シャッタースピード自体が速く出来ますので大丈夫ですが
体育館内など 元々光の量が少なく ISO感度上げても速いシャッタースピードで撮影できない場合 スポーツモードでも シャッタースピードが上げる事が出来ず ブレが起きますし 被写体も動きが早いので 難しい場合も 体育館の明るさによっては 難しい時が多いです。
書込番号:18576810
1点

明石ダコさん
室内のような暗い環境においてですが、G5のEVF/背面モニターが遅延のような状況になります。同様の症状に関するスレがあったので、ご参考になさって下さい。体育館程度の照度でこの現象が起こるかどうかは、申し訳ないのですが、良く分かりません。
・暗い環境で使用した場合のEVFの動作について(GH4の板ですが、G5も同様との記述があります)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=17467736/
書込番号:18576928
1点

カメラにはたくさんの種類があって、それぞれに個性があります。
その中で2015年3月現在、このカメラとキットレンズを室内スポーツ用途で購入する人はほとんどいないでしょう。
どう考えても、動体撮影に強い上位モデルや、F値の明るいレンズ、もしかしたら大きなセンサーのレフ機などが欲しくなってくると思います。
それでも、バレーボール撮影がメインという訳ではなくて、年に数回ダメ元で挑戦する程度なら、アリなんじゃないでしょうか。
書込番号:18576985
4点

レンズ程の違いは無いと思いますが、それぞれの被写体にある程度適したカメラがあります。
検討されいるカメラではVリーグの撮影は困難だと思います。
予算の都合もあると思いますが、撮りたいならそれなりのカメラとレンズ。
もしくは、試合そのものをご自身の目で確かめ、遠征するのが良いと思います。
書込番号:18577074
3点

>野球、体育館内でのバレーボール(Vリーグ)などです。
>望遠を使っても、スポーツ撮影モードであれば、ぶれずに撮影可能でしょうか?
5万円以内の価格のカメラでって条件を付ければ非常に優秀。
予算を10万円に上げても格段に良くなるわけではありません。
少し画質を妥協して望遠を上げるとか、逆で多少画質を上げて望遠は同程度もしくは以下って感じで
望遠力も画質も両方上がる機種は難しいと思います。
価格の制限が無いなら○十万円〜三ケタ万円の機材にはかないません。
もちろん機材は優秀でもある程度の知識や工夫や腕が無いとカメラの実力は発揮できません。
3万程度の望遠デジカメ(ネオ一眼)でも、てきとーに写す人が使うG5Wより綺麗な写真を撮る人もいます。
書込番号:18577223
4点

男性A型さん、
>予算を10万円に上げても格段に良くなるわけではありません。
さすがに嘘はまずいでしょう。
騙されて信じた人がかわいそうです。
例えば、D7000ボディとタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で10万弱ですけど、室内スポーツ撮影において、これでもG5とキットレンズの組み合わせから、格段に良くなるわけではないと言い張れますか?
望遠力や画質はもちろん、歩留まりなんて比較にならないと思うのですが・・・
書込番号:18577358
5点

できれば絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)が
適正露出で最速のシャッター速度になります。ISOはその場所の明るさに応じて調整してください・
書込番号:18577614
1点

皆さま
短時間に的確かつ多くの返信をいただき、ありがとうございました。
質問が言葉足らずでしたが、趣旨は「被写体ブレ」です。
絞り、シャッター速度、ISO感度で調整する必要があることがよくわかりました。
バレーボール観戦は年に1回程度のことですので、ダメ元でチャレンジすることにします。
ご親切にありがとうございました。
書込番号:18580831
0点

BKネッツさん
>例えば、D7000ボディとタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で10万弱ですけど、室内スポーツ撮影において、
BKネッツさんはスポーツ撮影だけを想定しての組合せ
わたしは明石ダコさんが使うであろう他の場面も想定してるって違いです。
もし明石ダコさんさんがカメラについて何も知らない場合、またはスポーツ撮影を考えてるカメラ初心者さんがBKネッツさんがスポーツ撮影だけを想定してレスしてるって気づかず
このスレ見て10万以内で済むのならと具体的に機種名が出てるD7000ボディとタムロンSP 70-300mmを買った場合
当然ですが標準焦点域のレンズを後から買い増しする必要があります。
価格.comの通販で買えば普通に使うには他にもレンズが必要と誰もアドバイスする人はいません。
>さすがに嘘はまずいでしょう。
>騙されて信じた人がかわいそうです。
その場合わたしとBKネッツさんのどちらに向けられそうですか?
わたしは少しだけ知識があるからBKネッツさんの意図も分かるし、嘘とも騙してるとも思いませんが
何も知らないカメラ初心者の人だと騙されたと思う人もいるのでは?
質問する人がある程度カメラの知識が有ると分からない限りは、無いと想定してレスしたり
ここのスレッドのように初心者が参考にしやすいスレッド内容の場合は
カメラの知識が無い人のほうが参考にしてると想定してレスしたほうがいいとわたしは思っています。
それと室内スポーツ撮影に限定しての場合でも、LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットと
D7000ボディとタムロンSP 70-300mmと格段の差があるとまでは言えないのではと思っています。
思ってるだけで言い張りはしないし違うのなら改めます。
例えばLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット持ってる人が「10万の予算しかないけどD7000ボディとタムロンSP 70-300mmを買い増しすれば今より室内スポーツ撮影での画質は格段に良くなりますか?」と質問した場合
間違いなく比較にならないくらい格段に良くなりますって言えますか?ってことです。
わたしは両方持っていないので分からないけど、そうなんであれば考えを改めます。
書込番号:18581320
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/08/29 6:49:17 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/13 17:17:17 |
![]() ![]() |
4 | 2017/07/22 2:15:43 |
![]() ![]() |
22 | 2017/03/20 21:18:59 |
![]() ![]() |
10 | 2017/02/11 13:11:18 |
![]() ![]() |
28 | 2016/12/07 8:23:23 |
![]() ![]() |
14 | 2016/11/08 13:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2016/08/23 14:11:30 |
![]() ![]() |
7 | 2016/07/18 23:53:34 |
![]() ![]() |
11 | 2015/07/28 12:41:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





