『田中の黄身さんベタ褒め』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『田中の黄身さんベタ褒め』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

田中の黄身さんベタ褒め

2011/09/18 21:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:2502件

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/643/

リコーオブザーバー兼提灯持ちで有名な、田中の黄身さんが早速GRD4を褒め倒してますね^^;
液晶が見やすいとかパッシブAFや不要な手ぶれ補正を搭載したからって、喜び勇んで買うほどバカじゃありませんし
この程度のマイナーチェンジで助かったと、心底思ってますけどやっぱりホワイトモデルが気になります(+o+)

書込番号:13517194

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/19 07:34(1年以上前)

別機種

ドナちゃん、無理せずに買ったら

また欲しい欲しい病が出ましたね。
白ぐらいは買った方がいいと思います。
やせ我慢は良くないですよぉ〜

書込番号:13518631

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/19 11:44(1年以上前)

液晶の事を褒めてますね。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201108/11-086/

このSONYの新型液晶とスペックが同じ感じなので、これかもしれません。
とすると、SONYを褒めてる感じになりますが?

ホワイトマジック液晶にはホワイトの外観がいいかもしれません(^^;
田中さんはGXやGX8の頃からリコー好きだったと思いますが、
GR DIGITAL IVは、細かいところが安定してる感じかもしれませんね…

書込番号:13519493

ナイスクチコミ!5


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2011/09/19 12:36(1年以上前)

「明るいシーンでのモニター画面の視認性が抜群」
というのが本当なら、かなりポイント高いです。3は全然見えませんし^^;
でも、SSが1/2000のままなので、明るい屋外で視認性が上がっても
撮影したらAE!の文字が出るのでは…とか心配になったり。

田中希美男さんって面白い方ですよね、カメラ雑誌とかでも
一人だけ全然違うコメント書いてたり。
イベントで湯浅氏に「GX300だしてよ」と言っていたのが印象に残っています。

リコーのサイトを見た限り、ハード面ではそれほどではないですが
ソフト面では色々変えてる気がしました。
あれらは簡単に変えられるものなのですかね?教えて詳しい人。

どちらにせよ、今持っているGRD3が壊れたらGRD4を買っちゃうんだろうなぁ。

書込番号:13519689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/19 14:59(1年以上前)

ホワイトモデル。
写真でしかわかりませんが、なかなかよさそうですね。

ボタン類もホワイトでGOOD。
ラバーはグレーっぽいので汚れもさほど目立たない感じ。
やはり限定モデルは存在感ありますね。
買うかやめるか考えているうちに販売終了となりそう。

書込番号:13520188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件

2011/09/19 21:57(1年以上前)

グリサンさんも、ねねここさんも、是非ともお買い上げ下さい^^;

書込番号:13522105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2011/09/24 22:14(1年以上前)

2011-09-24付けでやっぱり褒めちぎり、
というか既GRDユーザー…特にVユーザーを事実上煽ってます。

買うつもりでいますが、いきなり7万は気持ち的に無理。
まず5万円を気ったあたりで検討します。いつ頃になるかな。

そうこうしてるウチにNikon1 V1の世間評価が急上昇して
実売価格が急降下だったりするとやっかいに楽しくなるな…とか想像してます。

ぼくは、黒でいいよ。

書込番号:13543354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/25 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドナさん、ホワイトモデル見てきました。

その昔、金属製のモデルガンがホンモノとして悪用されないようにと、
当局がそれを黄色や白にペイントして販売許可したことがありました。
笑っちゃうんですが、そんなもの誰も買わない。
それでも手に入れたコレクターはそれをすっかり落とすのに苦労しただけ。

いえね、GRD4のホワイトモデルは、まさにそのモデルガンを思い出させた、
という話です。 このホワイト、はがすのには苦労するだろうなあ。

で、GRD4なんですが、表には持ち出せないので、いい撮影じゃないですが、
アップしておきます。

ご覧の様にイマイチ、ピンと来ませんでした。
2から3になった時のように角が取れた感じが、さらに4になって増した感じ。
話題になっている手振れ補正の効果も、まったく実感できない。
これだったら、ハイリゲンさんのためにも装着は伏せておくべきだった。
また、ちょっと期待した液晶も、田中さんが云うほど明るくも綺麗でもない。
インジケータ文字がすこし精細に見えるかな、という程度で、iphoneにもおよばない。
唯一、AFスピードだけは、わずかに早くなっていました。まあこれはよろしい。

発売になるモデルがどうなるかは、まだわかりませんが、
この状態なら、買いは45000円以下でしょう。
本体35000円、フォーカススピードのアップにプラス10000円です。

書込番号:13547353

ナイスクチコミ!3


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 16:22(1年以上前)

>>話題になっている手振れ補正の効果も、まったく実感できない。

?SS…。

書込番号:13550363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 18:22(1年以上前)

例えて云うなら、耳かきの反対側に付いている「梵天」みたいなものだ。
あってもいいが、無くても困らない気休め程度ってこと。

歩きながらシャッターを切ることが殆どなので、こんな補正じゃ
意味がない。

書込番号:13550696

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 18:48(1年以上前)

>>あってもいいが、無くても困らない気休め程度ってこと。

??3.2段…。

書込番号:13550790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/26 19:03(1年以上前)

オート専門の自分にとっては、
シャッタースピドが、絞りがどーのといわれてもな。
有り難くも何ともないよ。

書込番号:13550846

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/26 19:30(1年以上前)

気が付かれてないのかと思っていたのですが理解をされてなかったのですね。
余計な恥をかかせて申し訳ありません。

GRD4はメーカー側は3.2段の手振れ補正と発表されています、今回怪奇四十面相さんの添付されてあるお写真を拝見すると最低SSでも1/32になっています。
手振れ補正を体感するにはSSが早すぎるのではないか?と思ったので最初の書き込みにいたりました。

3.2段分の補正を、気休めとの事なので何段分かをご存知無いのだろうと思い2回目の書き込みをしたのですが、手振れ補正の意味をご理解されて無いみたいですね。
もう少し分かりやすく書くべきでしたね、申し訳ありませんでした。

書込番号:13550962

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2011/09/26 20:33(1年以上前)

> また、ちょっと期待した液晶も、田中さんが云うほど明るくも綺麗でもない。

田中さんの液晶に関するコメントは
『とにかく、明るいシーンでのモニター画面の視認性が抜群なのだ。たまたま出かけた快晴の、くらくらするほどの明るい茅ヶ崎海岸で、画面の端までくっきりと視認ができる。』
ですよ。明るいとか綺麗とかは言ってないようだが。
そもそも輝度UPによる視認性の違いを、RING CUBE内の明るさで明確に判断できると思えないけど。

書込番号:13551253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/09/26 22:10(1年以上前)

手ぶれ補正がついても、どういったブレかで効きも違うと思いますし、
CCD手ぶれ補正ですから、レンズ式手ブレ補正程対応が広くないかもしれませんね?

ド ナ ド ナさん

田中さんの新しい記事をみたら、今回はローパスフィルターを薄くしてきた様な事が載ってました。
情報だけですが(^^;…

書込番号:13551785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/27 00:05(1年以上前)

13550846で回答しているとおもうけど。。。

毎度XABCさんのレスだもの、
べつに謝る事は無い。

液晶は、戸外では比較しなかったが、自分のGRD3と4をダウンライトにかざして
比較してみた。まったく変化なし。
繰り返すが、あくまで展示モデルでの感想だ。
まあ炎天下での向上は多少期待していいのかもしれないね。

書込番号:13552439

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング