『撮った写真は加工するべき?』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『撮った写真は加工するべき?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮った写真は加工するべき?

2013/01/21 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 kAz,さん
クチコミ投稿数:5件


連続での質問投稿失礼します。

カメラを買ってからは写真をたくさん撮って楽しんでいます!ちなみにjpegで撮ってます。

このカメラを買う決意をしたのはPHOTOHITOというサイトに投稿されている写真を見てこんな写真を撮りたい!と思ったのがきっかけです。
しかし、いまいちサイトの方々のような写真は撮れません。

ここで質問のんですけど、サイトに投稿されている写真はraw撮影にしろjpeg撮影にしろ加工された写真なのでしょうか?
それとも、現状テクニック不足で思ったような写真が撮れていないだけで練習すればjpeg撮影加工無しでもサイトの写真に近づけるのてしょうか?

やはり写真は撮った後は加工して色などを変えて初めて完成するもので私のようにjpegで撮って完成!もしくはカメラ内で編集する程度ではサイトの方々のような写真を撮ることは難しいのでしょうか?

同じカメラを使っているので私のテクニック不足なのか完成までのプロセスが根本的に間違っているのかを教えていとだきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15652901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/01/22 00:04(1年以上前)

自分がいいと思った写真でいいと思いますよ。
いじるにせよ、そのままにせよ。

書込番号:15652936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/22 00:11(1年以上前)

必要ならいじる。不必要にいじらない。
境目は撮影意図でしょ。

書込番号:15652969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2013/01/22 01:20(1年以上前)

フィルムカメラの場合は撮影段階での設定の妙だけじゃなくって
フィルムの現像時のテクニックだって作品表現に影響してくる。
ま、つまりはデジタルはそれがお気楽に出来ちゃうわけ。

jpegの撮って出しってのは、カメラ内で勝手に現像をしてるだけだから、
それが一番偉いみたいな事になっちゃうと、カメラが偉いって事になっちゃう訳だよね。

RAWで撮影してパソコンでしっかり現像して作品作りをする事は、
単なる「加工」という安っぽい言葉ではなくて「作品作り」という大切な行程である
という事を先ずもって理解してほしいなぁ。

最初の話に戻るけど、昔はフィルムの撮影から現像ってのは職人技なだけに
今のデジタルってのはホント気軽に表現ができて、良い時代になったと言えるんじゃね☆

因みに加工ってのはもっと後段で特殊な事をやらかす事だと個人的には思うね。
合成とか多重露出とかトリミングとかさ、ま、そういう加工も表現の一つだけどさ。

書込番号:15653233

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/01/22 03:58(1年以上前)

*投稿写真の様な素晴らし写真は撮れないGXRユーザーです


「手持ち撮影JPG撮ってだしです」と注釈を入れて下さっている方も居ますね。
そういった写真は光の回し方やカメラの設定で再現できるんだと思います。

ただ、背面液晶での露出や色味の確認には限界がありますから、
露出・色温度・傾き・トリミングぐらいの簡単な手直しは
されているかたの方が多いのではないかな?と思います。
(露出なんかは撮影時に追い込むに越したことは無いですが、
色味はPCの方が手っ取り早くて確実だと思います。)

少なくとも私はする事が多いです。
(私は下手っぴなので誤魔化している部分も多いです(汗))

他の方もおっしゃっていますが、好みもありますしねぇ
私はキャノンの40Dから写真を始めたので、
GXRの被写体のそのままの色を再現してシャッキっとした感じよりも、
もう少し環境光を残して、ほんわかした感じが好き(見慣れてる)なんです。
ですから、GXR君には悪いですが手を加えさせてもらってます。


求める好みも、掛けれる時間も人によって違いますから一概には言えないと思いますが
可能であれば撮影からPC作業まで一通り勉強されてみてはいかがですか?

私には偉そうな事が言える技術はありませんが、
やってみないと分からない部類の話かなって思いました。

書込番号:15653454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/22 08:20(1年以上前)

kAz,さん こんにちは

加工と言っても 物を加えるとか消すような 大きな加工ではなく 撮影時に狂った色の補正や 明るさの補正などの調整と言う加工は 必要だと思いますし 撮って出しだけでは上手く行かないと思います。

また フィルムの時も行われた 焼き込み・覆い焼きなども 自分のイメージ出すために必要なテクニックだと思います

自分の場合 GRDは出てくる絵が 素直な為RAWは使わないのですが 他のカメラでRAW使う時も ホワイトバランスにより 後で色調整したり コントラスト弱めで仕上げ 後で調整がしやすい画像作る為にRAW使っています

書込番号:15653811

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/22 09:39(1年以上前)

撮ったままで満足できなければ、レタッチするしかないと思います。

書込番号:15654021

ナイスクチコミ!0


スレ主 kAz,さん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/22 10:32(1年以上前)

皆さんたくさんの回答をありがとうございます。
とても参考になりました!

自分が良いと思えればjpeg撮影でカメラ内で少し編集する今のスタンスもいいと思いました!

しかし、rawでの撮影にも興味を持ちましたので今後勉強してみようと思います!

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:15654196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング