『21mmの世界。』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『21mmの世界。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

21mmの世界。

2013/03/30 10:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

光も良いですが、影もまた良し。

花イロイロ

思惑する木。

木漏れ日

ようやくGW−2ワイコンを使ってみました。

当たり前ですが28mmと21mmではやはり印象が変わりますね。
折角なので、やはりテレコンもあればあった方がいいなあ、とおもいました。
(まあ、ちゃんと使えれば、の話ですが)

リコーはテレコンは再投入しないんでしょうかねぇ。

書込番号:15955985

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/30 13:58(1年以上前)

当機種

自己レスですが、
21mmだとさすがに周辺は歪みます。
歪みがよく判る写真を追加します。

まあ、歪んで困るような被写体には使わないでしょうけどね。

書込番号:15956746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/30 18:22(1年以上前)

GRD4はこれ単独でコンパクトさを活かしたスナップ撮影に最適なモデルだと思いますから、ワイコンなど装着して別の楽しみ方も提供はされていますが、あくまで本体のみで完結しているモデルだと私は思っています。28mmF1.9でどのように切り取るか、撮影者の腕次第ですが。

テレコンなどはコンパクトさをそれほど追求していないGXRの方で使用する方が適材適所だとは思いますがね。(勿論使用者の使い方は人それぞれで、あくまで個人的な意見を述べただけですからご容赦のほどを)

書込番号:15957557

ナイスクチコミ!1


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/03/30 22:31(1年以上前)

>salomon2007さん

>GRD4はこれ単独でコンパクトさを活かしたスナップ撮影に最適なモデルだと思いますから、ワイコンなど装着して別の楽しみ方も提供はされていますが、あくまで本体のみで完結しているモデルだと私は思っています。

これはまさにこの通りですね。
GRDのコンセプトがスナップシューターである以上、GRDは素の状態が一番機動力がありますし、使い勝手が良いですね。私も普段の持ち歩きはGRD本体のみ、というか、普段は通勤中にしか撮りませんから、オプション品は持ち歩けないです。


ただ、私がsalomon2007さんや他のカメラユーザーのみなさんと決定的に違うのは、今の私にはメイン機GRD4とサブ機S110の2台だけで充分だと云うこと。そして、この構成でおそらく2020年ぐらいまでは行けるのではないかと思っていること。
(これまで使ってたデジカメは昨年まで2003年のIXY Digital 400 1台のみ。
あとはフィルムで初代EOSkissとPENTAX Z-1が今月GRD買うまでありました)

なのでS110に拡張性がない分、GRDの拡張性に期待しちゃうんですよ。
小型のカメラバックにオプション品一式+フィルター一式+ミニ三脚突っ込んで、何か合ったら持ち出そうと思ってる。

まあ、持ち出さないんですけどね、これが。

書込番号:15958622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/31 01:29(1年以上前)

S110の全モデルのS100持ってますが、確かに拡張性は無いですが、ハイエンドコンデジとして1/1.7型のセンサーを搭載してズームも5倍あってと大概はこれ1台でもOKですね、広角側はGRD4の出番ですし。

ただどちらもコンデジの限界はありますから、拡張性を楽しむならそれなりの大きさのボディが必要ですね。コンデジ(同じセンサーサイズ)でそれを求めるといまだとパナのLX7ぐらいですかね。

コンデジ(レンズ固定式)といってもセンサーがAPS-Cやフルサイズとデジタル一眼と同じセンサーを使った機種(ソニーRX1やニコンCOOLPIX A)になるとこれはこれで拡張性も色々出来ますけど、本体自体のお値段も相当ですし、オプション品もビックリ価格だったりしますから、お財布と自分の嗜好性との相談でどの辺までなら許容範囲か決めないと際限が無い感じですね*_*;。(RX1やCOOLPIX Aはかなり大きいですから、昔のフィルムカメラみたいな感じですかね。デジタル化のお陰でS110やGRD4がコンパクト過ぎるのかもしれませんが)

書込番号:15959311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/31 03:12(1年以上前)

AS-sin5 さん
なかなか、ええやん。

書込番号:15959509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/31 13:32(1年以上前)

 
 やっぱりGRDは、28mm一本勝負だよ。
 21mmは、歪みはともかく、どうしても散漫な印象になる。

書込番号:15960986

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/01 09:08(1年以上前)

>パリュードさん
> やっぱりGRDは、28mm一本勝負だよ。
> 21mmは、歪みはともかく、どうしても散漫な印象になる。

そうですね。
そう言い切れるのはかっこいいです。

さらには「GRD以外のカメラは使わない、1/1.7CCD上等、レンズも28mmだけで良いぜ」というこだわりユーザーも多いでしょうけど。

私は小心者なので、いろいろ迷うのですよ。
それに21mmは星景写真には良いと思いますよ。
リコーのマーケティングでインターバル合成は4の売りのひとつですから、ワイコンだけなのはそのせいかな、と思い至りました。

そういえば、初めてインターバル合成試しましたが、写った星の軌跡は右隅に1本きり><
やっぱり福岡市博多区ど真ん中じゃ、無謀だったか。

書込番号:15964462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/04/01 21:06(1年以上前)

AS-sin5さん、GW-2はリコー純正ワイコンなのに歪曲補正は
効かないんですか? 
ところで4枚目は祇園ですよね。昔の取引先の近くです。

書込番号:15966196

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/02 09:09(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>AS-sin5さん、GW-2はリコー純正ワイコンなのに歪曲補正は
効かないんですか? 

21mmですからね、歪みも含めて、こういうもんと思うしかないと思いますよ。
私個人はワイドレンズの歪みって、風景の場合、ダイナミックな感じがして嫌いではないです。

所詮コンデジだし、ましてやオプション品ですからね、リコーもそこまで本気で21mmも使って欲しいとは思ってないと思いますよ。
他の方もおっしゃってるように、「スナップがメインのカメラですから28mmで撮ってなんぼ」のカメラだと思います。


>ところで4枚目は祇園ですよね。
千代県庁口駅前の交差点(交番があるあたり)です。
博多区都市部の交差点は大体こんな感じですけどね。

書込番号:15967843

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2013/04/22 15:35(1年以上前)

当機種

福岡市 西北西の空 4/21

そしてワイコンは(当初の予定通り)インターバル合成専用になりました。

地上の光が入りやすいので注意は必要ですけど。

書込番号:16046331

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング