PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット
今回、ダブルズームセットを購入しました。小さいザイズの中に、多くの機能を盛り込んでいて驚いています。
色々ある機能を使いやすくするクイックダイヤルですが、お勧めの設定がありましたら教えてください。
使い方で、色々あるとは思いますが、皆さんの設定を参考にしたく教えて下さい。
書込番号:16082263
0点

マグおじさんさん
こんばんは。
スマートエフェクトを登録しています。
カスタムイメージとデジタルフィルターを組み合わせて
オリジナルのセットを色々試して気に入ったらUSERに保存しています。
ダイヤルですぐに設定呼び出しができるので便利です。
1:auto110
2:ドラマチックアート
3:USER1(銀残し+シェーディング)
4:USER2(鮮やか+水彩)
最近はこんな感じに落ち着きました。
書込番号:16082776
0点

マグおじさん さん、こん**は。
私はアスペクト比を設定しています。
元々、16:9での撮影が殆どですが、シーンや意図によっては、このカットだけ1:1や4:3で・・・って事もありますので、メニューに入らなくても切り替えできるのは重宝しています。ちょうど、DMC-LX5のアスペクト比切り替えスイッチと同じ感覚で使えますので。
書込番号:16083449
1点

Tubby sponges さんありがとうございます。Q10はスマートエフェクトやカスタムイメージとデジタルフィルタが
沢山あり、理解するまで大変です。またそれも組み合わせできるので、自分好みが見つかればクイックダイヤルに
登録すれば、便利そうですね!
私はまだすべての項目を試すまで出来ていないので、Tubby sponges さんの設定を登録してみます。
ところでスマートエフェクトの項目でauto110がありますが、どんな使い方をするものですか?
取説をみても良く判りませんでした。
中々全て理解して使いこなすまでは大変そうです・・・・
書込番号:16086348
0点

股太郎侍さんありがとうございます。アスペスト比はまだ初期設定のままでした。16:9は、プリントするとき
どうかなと思いましたが、ディスプレーに出すにはよさそうですね!参考にさせてもらいます。
書込番号:16086377
0点

マグおじさんさん
こんんばんは。
レスが遅くなりました。
auto110モードはレトロな描写になります。
色が浅くコントラストが低く、
全体にちょっとぼんやりした感じですね。
カスタムイメージ・ほのかをベースに、
デジタルフィルター・トイカメラを掛けているようですね。
自分は時間が経ってしまったフィルムの写真をイメージしています。
書込番号:16094585
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q10 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 15:30:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/18 3:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 20:21:36 |
![]() ![]() |
13 | 2018/01/26 20:21:09 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/12 23:50:19 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/11 5:52:51 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/05 11:23:27 |
![]() ![]() |
31 | 2016/12/14 13:37:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/13 20:24:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/27 14:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





