『マクロコンバーターとか』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

『マクロコンバーターとか』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロコンバーターとか

2014/01/18 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:256件

マクロコンバーター+フィッシュアイコンバーター+ワイドコンバーターの
セットがありますが、Wズームキットの場合、購入する人は多いのでしょうか?
それともマクロレンズや9-18なんかを購入するのでしょうか?

コンバーターセットが結構安いので買おうかと思っています。

書込番号:17084433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/01/18 08:02(1年以上前)

おはようございます。
せっかくの夢をぶち壊すようで申し訳ないのですが‥

マクロレンズやちゃんとした広角ズームレンズが高いのにはそれだけの理由があります。マクロコンバーターはピントが合う範囲が非常に狭いですし、ワイドコンバーターはズームレンズの広角端限定で、ちょっと望遠側にズームしただけでケラレます。

また、画質(描写)面でも専用レンズにはとても太刀打ちできません。お遊び程度の感覚で、L2判までのプリントならそこそこ使えるとは思いますが‥

書込番号:17084478

ナイスクチコミ!3


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度5 zigsow 

2014/01/18 08:29(1年以上前)

マクロコンバーターは持っています。

45mmF1.8の弱点である、寄れない・・・を補完するために購入しました。
結局のところは、#2相当のクローズアップレンズですね。

期待するほどの効果は無いと思いです。
どうせなら#3相当の方が良かった・・・

通常のクローズアップレンズに対するメリットは、バヨネット式で脱着しやすいことでしょうか。
もう少し寄りたい時に、手軽に装着できます。

逆にデメリットは、大きいこと、プラレンズなので耐久性が不安、それなのに高価・・・

画質面ではプラレンズ1枚なので、素の状態よりも落ちますね。
とは言っても通常のクローズアップレンズと大差無く、L/2Lプリントや、PCで見る(等倍じゃないですよ)くらいなら気にはなりません。

書込番号:17084543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/01/18 08:37(1年以上前)

オリではなく、パナLumixのワイコンGWC1(約x0.8)を使う時があります。かなり実用性は高いです。
周辺は若干?ですが、そこまで問題になる絵は撮りませんから。

用途に合わせて単独購入はいかが。

書込番号:17084559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/01/18 09:04(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000240018/

値段が納得できれば、マクロコンバーターぐらいを試してみてもいいと思います。

書込番号:17084622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/18 09:22(1年以上前)

私も昔、たまに買いましたが、「みなとまちのおじさん」さんのご意見に全面的に賛同します。(現在は、殆ど興味を持っていません。)

> みなとまちのおじさんさん。せっかくの夢をぶち壊すようで申し訳ないのですが‥
マクロレンズやちゃんとした広角ズームレンズが高いのにはそれだけの理由があります。マクロコンバーターはピントが合う範囲が非常に狭いですし、ワイドコンバーターはズームレンズの広角端限定で、ちょっと望遠側にズームしただけでケラレます。
また、画質(描写)面でも専用レンズにはとても太刀打ちできません。お遊び程度の感覚で、L2判までのプリントならそこそこ使えるとは思いますが‥
<「みなとまちのおじさんさん」のご意見を、無断拝借する失礼をお許し下さい。>

書込番号:17084656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/18 09:28(1年以上前)

おはようございます。
私の場合はEPL3ですが、同じ様にセット購入しようかと思いましたが、マクロは専用レンズが欲しかったので、ワイドコンバーターだけ買いました。
結構便利で重宝してます。画質が悪いと言われる方も居ますが、そんなには気になりません。何と言っても、先端に被せるだけなので、野外でもゴミの心配なく広角撮影に移れるのは大きなメリットです。
せっかく、広角レンズ持ってても「此処でレンズ交換したらゴミが入りそうだから、止めとこう」では本末転倒ですから…

書込番号:17084677

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/18 09:29(1年以上前)

おはようございます。
コンバーターの類いより、やはりレンズを購入しますね。
マクロレンズとはいっても接写だけでなく、通常の単焦点レンズとしても使いたいですから。

特に、換算で中望遠から望遠域のレンズですから「そこだけ」と限定するのは、勿体ない気もしますしね。

一眼レフでも、こういったものはエマージェンシー用の域を出ないようですから。
安ければともかく、ここまで出すのだったらもう少し出してってなってしまいます。

しかし、一眼レフのレンズに比べてちっこいのに、値段はちっこくありませんからねぇ〜(^^;

書込番号:17084682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/18 09:30(1年以上前)

画質については各人各様、買ってみて試せばよろしいのでは。
とりあえず、ACクローズアップレンズ(2000円弱)でトライ。

書込番号:17084686

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2014/01/18 10:10(1年以上前)

とはいえ、手頃な値段のマクロレンズが無いのも実情。

書込番号:17084814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/18 11:01(1年以上前)

だいたいね、多くの方わ、キットレンズだけで完結しちゃうんだよ。
ここのお宅連中さんみたいに、いろいろレンズ揃えたりするのって
全体から見れば少数派なのかもね。  /(・。・)

で、レンズキットから少し幅広く撮影してみたいけど、お金も掛けたくないし・・・・・
んなら、コンバーターていいじゃん!って方達にわ便利なんだよ。  (⌒^⌒)b 

付け加えると、いろいろ機材ばっか豊富な方達より、コンバーター使用、
さらにスマホ、タブレットで撮ってる写真のほーがよっぽど素敵だったりする事もすくなくないよん。 (^-^)V 

書込番号:17084973

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/01/18 16:40(1年以上前)

誰もが通った道のような(^_^;)ヾ

ステップアップリング37→46mmか52mmにして、
ケンコーの汎用ACクローズアップレンズが\1500〜\2000ぐらいで無難なお試しセットかな?
マクロコンバージョン相当で、MCクローズアップレンズよりはきれいだと思います。
ケンコーの接写リングだと、¥1万程度で、もっときれいですが、接写リングを考えるなら、マクロレンズの快適さはダンチに違うので、マクロレンズの購入を考えても悪くないです。

私は車載動画でワイコンや魚眼コンバーターを使いますが、ワイドコンバージョンは、逆光に弱いですが、そこそこ使えると思います。でも、これを使いたいときは、極力きれいに残したい風景などが対象のことが多く、 コンバージョン追加装着でキットレンズよりは確実に画質が劣化してるので、絵を後で見てがっかりしないように、できれば良いレンズで撮った方がいいです。

魚眼のお試しは0980のボディキャップが1万くらいで出てくるので、180度無いなんちゃって魚眼なら、こちらがいい気がします。

コンバーターセットは、最初しか使わないお試しだと思うと、ちょっと高いですね。

書込番号:17086014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2014/01/18 20:18(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
オリンパスで触ってきましたが、便利ですね。
ただ、マクロはそれほど大きくならないし、
フィッシュアイもそんなにフィッシュしてくれませんので
買うとしてもワイドかなってところです。

マクロはコンバーターよりはAFできる接写リングの方が
よさそうですね。Amazonで7,800円
http://www.amazon.co.jp/VILTROX-AF%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA-10mm-%E9%9B%BB%E5%AD%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCDG-M43/dp/B00ELFZGU4

書込番号:17086778

ナイスクチコミ!1


SRT AE1Pさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/19 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

解決済みですが、

私もワイドコンバータ使っています。
もちろん画質的には9-18の方がいいんでしょうが、
そこまで本格的には必要ないという方にはいいんじゃないでしょうか。

×0.79なので14-42mmのワイド端で11mm(35mm換算22mm)になります。
ワイコン付けて撮ったとおぼしき画像張っておきます。
Exifにワイコンつけたかどうか記録されないのでひょっとしたら間違ってるかもしれませんがm(_ _)m

マクロは皆さんおっしゃっているように、
純正のやつは取り付けがバヨネットで簡単という以外メリットはありません。
わたしはKenkoのを使っています。
あと中間リング(エクステンションチューブ)も使ってます。

レンズ一本買い足すに比べたらめちゃ安いですから、
試してみてもっとワイドや本格マクロが必要になるまで使ってみてもいいと思います。

書込番号:17089515

ナイスクチコミ!0


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4

2014/01/19 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

望遠レンズにACクローズアップレンズを付けて寄って。

こちらもACクローズアップレンズを付けて寄って

私もマクロ撮影をしたくて、マクロコンバーターを購入しましたが、このコンバーターでは標準ズームと45mmF1.8と望遠ズームにしか取り付けられないので、他のレンズでは利用出来なくてフィルターの一種のACクローズアップレンズを追加しました。

標準ズームのような37mmという小さな口径の物が無いので、望遠ズームにも使用できるように口径58mmのクローズアップレンズにステップアップリングで37mmのレンズにも取り付けてます。

クローズアップレンズではbQ(50cm)と3(33cm)持っていますが、2枚重ね付けするとbT相当の20cmへ近づくことも可能ですよ。

書込番号:17089662

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング