OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
夜の街で撮影しました。
家に帰ってパソコンで見るとISSO12800で撮影した画像に横縞ノイズがくっきりと入っていました。
いままで高感度で撮った写真では見たことのない横縞です。センサー異常?大ショック。
確認のため、部屋を暗くしてISO 25600、12800、6400、3200、1600で撮影。
ISO12800以上の画像でははっきりと横縞が見え、
ISO6400でも画像を拡大すればわかります。
ISO3200でも拡大するとうっすらと横縞が見えます。
ついにセンサーにダメージが?
うーん、よーしこれからはISO1000以下で使おうと思いました。
ISOオートの上限をISO1000に設定しなおしました。
低感度で撮ったら何も問題ないのでそれでいいやと思いました。
これからは低感度フォトを楽しみます。
感度を上げて撮るよりも画質はいいから、これでよかったのかも。
めでたしめでたし?
でも暗い場所で動く被写体だと高感度も使いたいから、
やっぱり、めでたくはないのかも…
書込番号:18056242
3点

下げれるところまで下げるのは、良いことでは( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18056355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ISO感度上げるとノイズが乗る
そんなもんです。
高感度を求めるなら
ISO高感度番長のα7Sを買ってください。
書込番号:18056370
4点

フォーサーズセンサーにどこまで期待してるんですか?
素直に、フルサイズセンサーへどうぞ。
書込番号:18056385
0点

>MA★RSさん
そうですよね。低感度もいいもんです。
基本、低感度で撮っているのですが、高感度もよく使うのでこの横縞には驚きました。
高感度っていっても普段はISO3200ぐらいまでで、ISOS12800はめったに使いませんが。
>Gold Boyさん
それは分かります…(笑)
前はISO12800でもこんな横縞出なかったんですけどね。
なんかセンサーおかしくなったのかと思いました。
>AGAIN !!さん
いやいや、以前はISO12800でもこんな横縞ノイズはなかったんです。
それが横縞が盛大に出たもんだからびっくりしちゃって。
最初からこんな横縞があるなら話は別ですが、今まではなかったのでセンサー異常だと思いました。
書込番号:18056447
3点

前回も単色のものを撮ったのですか(・・?)
単色の方が目立ちやすいかもですよ(;´Д`A
書込番号:18056490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
覚えているのでいうと前回は去年の話になりますが夜のお祭りでした。
被写体が動いていたのでISO12800で撮りました。
ノイズはもちろんありましたが、横縞はありませんでした。
他にもISO12800やISO6400で何度も撮っていると思うのですが
横縞は今回がはじめての経験です。
今回は夜の街です。縦縞がありました。
カメラを縦にして撮ったものなので、縦縞というより横縞ですね。
空の部分に盛大にそれがありました。
家で確認テストをしたところ、横縞がありました。
最初から横縞があればそういう仕様なのか初期不良を疑うのですが、
いままでなくて、今回あるというのは、センサー異常か経年劣化かな?と思っています。
横縞ノイズは暗部で目立ちます。
明るい部屋でISO25600やISO12800でも試しに撮ってみましたが、横縞はありませんでした。
書込番号:18056510
2点


今日50mmF1.8レンズで夜間の建物をかなり遠方から撮りましたが、
当然ながら人の顔を映す目的ではなく、それでも上の階の輪郭がわかりました。
(ISO1600)
夜間撮影はマニュアルフォーカスで何回か試し撮りしています。
白壁はアンダー気味にする必要があるのですが、光が強いものは、
+3ステップとして、ISO400では、暗い部分が真っ黒になり、
ISO100では、暗い部分が白く写りました。
これは全て開放F1.8での結果です。
なので、室内ではISOが高くなりがちな暗い場所でも、
外の明かりのある場所では写真の楽しみが違ってきます。
50mmレンズの感想ですが、距離にして、50mの場所
の撮影でも不満は出ませんね。
もっと倍率の高いレンズが欲しいとか今は思いませんし、常につける
レンズはこれにしておこうと思いました。
書込番号:18056616
0点

>白壁はアンダー気味にする必要があるのですが、光が強いものは、
+3ステップとして、ISO400では、暗い部分が真っ黒になり、
ISO100では、暗い部分が白く写りました。
ISO400では、暗い部分が真っ白になり、
ISO100では、暗い部分が黒く写りましたの間違いでしたm_m
尚、光が強いものを撮った写真はお見せ出来ません・・・。
悪しからず。
書込番号:18056634
0点

ブロッコリーとにんじんさんこんばんは。
姉妹機のPM2ですがISO25600は横縞出ますね。12800でも微妙に出てるかも?PM2の液晶で見た時はもうちょっとハッキリ見えた気がするのですが…。被写体の明るさ(シャッタースピード)等でも横縞の目立ち具合が変わるのかも?
僕は横縞以前にノイズと偽色が許容限度を超えているのでISO6400を上限にしてます。
jpeg撮って出し、ノイズリダクション OFF、WB 電球。
書込番号:18056658
5点

>葵葛さん
それはフルサイズのISO25600の画像の等倍切り抜きでしょうか?
マイクロフォーサーズよりずっと綺麗な気が…
さすがのフルサイズだと思います。
E-PL5だとISO10000〜ISO12800の等倍画像がそんな感じの荒れ方です。
>okamaiさん
ISO1600だとE-PL5もokamaiさんの画像に近いかなーと思います。
私が撮った夜の画像はISO12800、F2.5、1/50秒だったので
ちょっと状況が違うかなと思いました。
>なかなかの田舎者さん
E-PM2でも出るんですね!? 安心しました。
私のE-PL5がセンサーがおかしくなったのかと思っちゃいました。
状況によって出ないときもあるので不思議です。
夜に普通の室内灯をつけた部屋でISO25600で撮っても横縞は出ない(目立たない)のに、
夜に外で空と建物を一緒に撮ったような構図だと空に盛大に横縞が出ました。
E-PL5でこんな経験はなかったので、一瞬センサー異常かと思ってしまいました。
被写体の明るさで横縞の目立ち具合が変わるんですね。
ふむふむ、なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
このスレ、「質問」ではなく「他」で立ててしまったので
グッドアンサー選べなくてすみません。
書込番号:18056677
2点

>それはフルサイズのISO25600の画像の等倍切り抜きでしょうか?
私はm4/3機は持ってなくて、APS-C機・フルサイズ機を主に使ってますが
APS-CもフルサイズもISO25600の等倍はディテールが崩れて見れたもんじゃないですよ(笑)
書込番号:18056778
5点

メーカーへ写真を添付して、点検に出されては?
保障期間内であれば無料だと思います。
保障期間外でのセンサー交換でも、センサーが小さいので値段もそんなにしないと思います。
フルサイズセンサー交換料金です(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=17399420/#tab
書込番号:18056837
1点

使ったことない感度ですよ、にゃははは(笑)♪
ちなみに、気になるならメーカーで見積もってもらったらいいかも。
ポッキリ料金+部品代。
書込番号:18056898
1点

>APS-CもフルサイズもISO25600の等倍はディテールが崩れて見れたもんじゃないですよ(笑)
いや、等倍にしなくても階調が崩れてべたっとした仕上がりになって見れたもんじゃない。
それでも、どこぞの画像板ではヨイショが基本だから「さすがフルサイズ!違和感無いですなあ」と誉めちぎるもんだから、投稿者自身も気を良くして「そうでしょう。だからいつも手持ちで撮ってるんですw」と12800〜25600で撮ったドロドロ画質の画像を貼りまくる。
後で後悔するのは撮影者自身なんだから
誰か教えて上げれば良いのにね。
書込番号:18057070
8点

ISO25600 APS-C撮って出し |
ISO25600 APS-C現像(Silkeypix6) |
ISO25600 APS-C撮って出し<等倍> |
ISO25600 APS-C現像(Silkeypix6)<等倍> |
機種違いますが僕の場合は、撮って出しだと問題ないですが、LightRoomで現像するとたまに出てました。
光源との位置関係や処理エンジンも関係するのかな?って思っております。
自分で現像してみるのもいいかもしれません。
参考にAPS-C機のISO25600も添付します
スレ主さんには高感度撮影を続けて欲しいなぁ
書込番号:18057168
4点

E-M5だとPana20mmF1.7との相性問題で高感度時に縞模様がでるというのがありました。
ファームウェアのアップデートで解消されているのか?とかE-PL5だとどうなのかは知りません。
もしも、今回気になった縞模様が20mmF1.7使用時であれば、他のレンズで試されては。
書込番号:18057231
2点

〉等倍にしなくても階調が崩れてべたっとした仕上がりになって見れたもんじゃない
そうですね。
25600は、あくまでも緊急用です。
暗い場所で、どうしてもじっとしててくれない被写体に対しての。
書込番号:18057256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ISO1600ぐらいなら、プリント(ワウド四つ切り)ではあまり影響ないと思います。
書込番号:18057391
1点

>葵葛さん
そうなんですね。でも横縞がないのは流石です。
ソニーで感度40万のがありますね。あの機種ならISO25600なんてヘッチャラなんでしょうね。
>あたなが決めるさん
購入は1年以上前なのでメーカー保障は切れています…延長保障にも入っていません…
フルサイズのセンサー交換料金、14万!!ひゃぁぁぁ…!E-PL5が4台買えますね。
>松永弾正さん
私もISO12800以上はめったに使いません。
他の方の書き込みによると、このくらいの高感度ではE-PM2でも横縞が出るようなので、仕様だと思うことにします。
去年、ISO12800で撮ったときはこんな目立った横縞は出なかったのですが
今回は横縞が目立ちやすいような状況だったと考えることにします。
>横道坊主さん
感度を上げれば画質は落ちますからね。
フルサイズでもISO25600よりもISOS100のほうが綺麗なのは事実だし、
難しいことはわかりませんが、低感度で撮れる状況なら低感度で撮るのが一番ですね。
これからはできるだけ低感度で撮っていこうと思います。
>お〜くてぃさん
現像によっても縞が出る出ないがあるんですね?
ネコの写真、かなーり暗い場所なのに、ISO25600なのに横縞ほとんど無いですね、
やっぱりAPS-Cは高感度も強いですね。
高感度はもう最高でもISO1600くらいにして、普段はISO1000以下で使うことにします。
>mosyupaさん
えっ!!!!!!パナ20mm F1.7だとそういう問題があるのですか?
今回仕様したレンズはまさに20mm F1.7です。
去年ISO12800で使ったレンズはオリの望遠レンズです。
だから今回のは横縞が出たんですね?それならめちゃくちゃ安心しました。
>美濃守さん
ソニーでISO40万の機種がありますが、あれだとISO25600なんて常用域なんでしょうね。
でも、私が昔つかってたコンデジはISO800でもひどいノイズがのっていたので
それに比べるとE-PL5の高感度はすごいです。
>じじかめさん
ワイド四つ切りまで大きくプリントしたことはないです。
ISO1600でもそれだけ大きくプリントできるのなら普段使いで何も問題ないのでしょうね。
皆様ありがとうございました。
このスレは「質問」ではなく「他」で立ててしまったのでグッドアンサーが選べなくてすみません。
パナソニック20mm F1.7で相性問題で高感度で縞模様が出るそうです。
他のレンズで再検証してみたいと思います。
書込番号:18057443
3点

標準感度って、ISO100とか200だから
低感度って、ISO50とか25じゃないのかな??一般的に。
書込番号:18058379
0点

私も初めてE-PL5のサンプルを見た時は「ISO3200がふつうに使える!」と思っていたのですが・・・
今や「ISO1600なんて見られたもんじゃない」と思うようになってしまいました。
慣れってこわい。(^^;)
ノイズが外部から来ている可能性もあるかも知れませんね。
1枚目の写真は、E-PL6に25mm F1.8をつけISO12800で撮ったものです。
ノイズに規則的なパターンはほとんど見られませんでした。
2枚目の写真は、RAW現像でノイズ処理をOffにした上、ガンマを3.0にしてノイズを極端に強調したもの。
ここまですると、ノイズに規則的なパターンがほんのり見えてきました。
もしかしたらISO200でも、目立たないだけで同じようにノイズは乗っているのかも知れませんね。
書込番号:18058570
2点

>hiderimaさん
そうなんですね。じゃあISO200〜1000に訂正します。
>コーンスープ生クリーム入りさん
大なり小なり、縞状ノイズはあるものなのですね。
高感度になればなるほど、特に暗部で縞ノイズが目立つという感じですね。
mosyupaさんの書き込みで、パナ20mm F1.7には相性問題で
高感度時に縞模様が出るという情報を教えていただきました。
まさに使用したレンズが20mm F1.7だったのです。
夜の街を撮って空に縞ノイズがはっきり出たのはそのせいのようです。
今日、レンズをオリンパス45mm F1.8に付け替えて
高感度撮影(ISO10000、12800、25600)で試しましたが、縞模様はほとんどなくなりました。
やはりレンズとの相性問題だったと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:18058736
3点

縞模様自体は、シグマとか、京セラでも出ますよ( ´ ▽ ` )ノ
目立つかどうかは被写体によって変わります(;´Д`A
書込番号:18059338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
他メーカーでも出るんですね。シグマは高感度に弱くても許せちゃいます。
前に中古屋で見たときにメリルのどれだったか忘れましたが3万円台後半だったのを見て
欲しいなぁと思いました。メリルとクワトロどっちがいいのか色々見てるんですが
どっちも長所短所ありそうですね。解像ならクワトロに軍配かなぁ…
書込番号:18059826
2点

京セラ L4V ISO320 必ず縦方向に縞模様 |
京セラ L4V ISO320 必ず縞ができるとは限らない。。 |
SIGMA SD15 ISO800 シグマは必ず横方向で均等間隔ではない |
SIGMA SD15 ISO800 図柄によっては出ない |
京セラとSIGMAは出方は違いますが、出やすい図柄のパターンは
似てるかもしれません。
L4VはISO320が最高感度、SD15はISO800が最高かな('◇')ゞ
センサーというより、画像処理由来かな。。と個人的には
考えてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491111156/SortID=17406291/ImageID=1867694/
ISO400でも赤い縞がはいる事も。。
クワトロは私もチェックはしてるのですが、当面SD15で良いかな。。
って静観してます('◇')ゞ
書込番号:18059958
2点

↑
ISO100で頑張るしか。
用途が昼間とかに限られそうです。
レンズはピカイチなのですが、3万円台で売られていても
中々購入には踏み切れませんね・・・。
見たまま撮るのが楽しいカメラの感じがしますが、
コーテンィングとかどうなのでしょうか?
ニコン1 V1と思ったらタイミングよく買えましたし、
大事なことは、評価や画素数や機械的な不満ではなく、
写り具合が一番忘れてはいけないことと思います。
欲しいけどここは我慢とか、そういう気持ちではないかな!?
一眼のレンズとかをさておいてになりますが。
書込番号:18060037
0点

なるほど、20mm F1.7との相性問題でほぼ決定ですかね。(^^) めでたしめでたし
とにかくできるだけ低感度で撮るっていうご決意は、私もだんだんそんな感じになってきたので共感してしまいました。
私はシャドウを明るめに現像することが多いので、実はISO200でも少しノイズが気になるのですが、次のセンサーに期待しつつ、ぼちぼちやって行こうかなと思っているところです。
書込番号:18060353
2点

>MA★RSさん
画像処理由来ですか。そうかもしれません。
このあたりの話は難しすぎてついていけませんが…
しかし京セラのカメラとは珍しいですね。
クワトロは興味あります。形が不思議な形してますけど。
>コーンスープ生クリーム入りさん
ほんとに、一瞬かなり焦りました。
ISO3200くらいはけっこう使うので、それも横縞が見えたらいやだなと…
20mm F1.7との組み合わせでもISO3200では「ほんのり見える」程度でした。
レンズによってはこういうこともあるとは勉強になりました。
今回のことはしっかり覚えておこうと思います。
20mm F1.7のときはあまり高感度にしないでおこうと…
普段からなるべく低感度で撮るように心がけます。
書込番号:18061723
2点

センサーのダメージでなくてよかったですね。(^^)
暗くて動いている被写体には高感度が必要ですもんね。
私もしっかり覚えておこうと思います。
(20mm F1.7は持っていませんが・・・)
書込番号:18063831
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





