『こんなに写るとは驚きました。』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

『こんなに写るとは驚きました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

こんなに写るとは驚きました。

2015/12/02 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件
当機種

友人からPM2を譲り受けて約1年、殆ど使わず放置していました。
カワセミ撮りをする事があって、普通は一眼レフ機を使っているのですが、足場が悪い場合や軽量な装備でできないかなと思い、ふとPM2の存在を思い出して、旧いレンズTokina SD 400/5.6で手持ち撮影してみました。
他社製レンズではフォーカスピーキングも使えないようで、液晶画面見ながら手探りでの撮影でしたが、自分の予想を遥かに超える写りに驚きました。
Borg等を使えばもっと綺麗に撮れるのでしょうね。

書込番号:19370229

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/02 19:08(1年以上前)

問題は、、、飛翔、飛び込み

書込番号:19370438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの満足度5

2015/12/02 19:09(1年以上前)

>The OHMSJさん こんばんは。 一年も放置してたのは惜しかったですね(^_^)

軽さにハマると、だんだん戻れなくなるんですよ(笑)
ところで、フォーカスピーキングは、PM2には未搭載です。

メニュー→セットアップ→歯車B:ボタン設定で
FnボタンとRECボタンに、「拡大」(液晶表示だけ)と「デジタルテレコン」の機能を割り振っておくと楽ですよ〜。
↓取説
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=779

書込番号:19370441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/12/02 20:21(1年以上前)

カワセミは、ハマると、お金がかかりますよ

BORGはおすすめです

私の放置しているHP
http://kingfisher.in.coocan.jp/index.html

書込番号:19370629

ナイスクチコミ!2


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件

2015/12/02 20:23(1年以上前)

>しんのすけちゃんさん
そもそも私のいる地域は、カワセミは人にまったく慣れてないので10mも近寄れませんし、川の何処の木に止まるかもわかりません。好みの木や枝はあるのは分かっていますが、1日いてもそこにくるかどうかわかりません。
ですので、私を含めてカワセミを撮ってる人は飛び込みは兎も角飛翔は全く考えていません。
住宅も近いので、望遠レンズの向ける方向次第で住民が確認にやってくる位です。
数時間車で行けば餌付けや止まり木を作って写真撮っている場所があるのは知っていますが、わざわざそこまで行って撮るつもりもありません。

書込番号:19370638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件

2015/12/02 20:24(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
ハンドルネーム間違えていました。すみません。

書込番号:19370642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件

2015/12/02 20:27(1年以上前)

>TideBreeze.さん
有難うございます。PM2の設定がよくわからず困っていました^_^;
今度設定して撮ってみます。
問題はカワセミがおとなしく撮らせてくれるかです...。

書込番号:19370651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件

2015/12/02 20:30(1年以上前)

>dai1234567さん
実はPENTAX K-5, K-3 IIを持っていてAFボーグの用意は整っているのですが(笑)、カワセミだけの為に71FLとか買えないなぁと。Miltolも有りかなとは思っています。

書込番号:19370660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/12/03 03:51(1年以上前)

当機種

こんな写真しか撮らせて貰えない僕のPM2…

The OHMSJさんこんばんは。

おおすげぇ!
僕のPM2は出番も少なけりゃ撮る写真もイマイチで、買い主をジト目で見ているような気がします(笑)

書込番号:19371701

ナイスクチコミ!4


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件

2015/12/03 09:30(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん、おはようございます。

今迄使っていなかった私は全く人の事言えません(^^;
私はスナップ等はGR IIやスマホを中心として済ませているのでPM2の出番が無いのが実情です。

書込番号:19372076

ナイスクチコミ!0


スレ主 The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件

2015/12/03 09:44(1年以上前)

MFTの利点は、システムが小型軽量なのでお手軽スナップができる事と、フルフレームに対して望遠効果があるので超望遠の世界が手軽にできる事だと思っています。
でもGR IIやスマホもあると、正直お手軽スナップと言う点では難しいのが私の環境です。
そして望遠レンズが少ない事に驚いています。パナから出るらしい100-400やオリの300でどのようになるか楽しみです。

今回のカワセミは、設定が細かくできないPM2では仕方がなかったですが、ISOが1600になってしまったのが残念です。
それにしてもこの旧いトキナーレンズ(しかも小カビ有り)で羽毛がちょっと解像した画が撮れたのは驚きでした。運良くピントがほぼ合ってくれた事にも感謝です。

いろいろ制約はありますが、総重量約1.2kgで35mm換算800mm、デジタルテレコンで1600mmはなかなか捨て難い魅力です。
ノートリであれだけ撮れるのですから。

書込番号:19372101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/03 10:13(1年以上前)

つうか、この間まで純正望遠レンズで静止物にピントが合わないって言ってた人に,飛翔がどうの飛び込みがどうのと突っ込まれてスレ主さん可哀想。

書込番号:19372154

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング