OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
コンパクトで持ち運びやすいミラーレスが欲しい!!
と、こちらの標準レンズキットを購入してから早数年経つのですが、
使っているうちに思い通りにいかない場面が出てきました。
・結婚式などで写真を撮ってもらう時に被写体が入りきらない事がある
(下がって距離をとってもらうのが難しい場面がある)
・卓上の料理など、近い距離のものを撮る時に収まりきらない
(お店で撮影する時は席を立てない事も多いです)
・大きな建物と一緒に人物を写す時などは背景が入りきらない
(これは上2つとは違う問題?な様な気もしていますが……)
主にこの様な、「距離が近い」事に困っているのだと思うのですが、
レンズの違いがよく分かっていないため、改善するために何を選んだらいいのか分からない状態です。。
調べているうちに、近い被写体には単焦点レンズ?がいいという様なものも見たのですが、
ズームレンズではないので撮影者が動く必要がある?との記述も拝見し、
上記の様な撮影者が動きにくい場面でも使い勝手がいいのか判断できずにいます……
ある程度なら動かずともピントが合うのでしょうか……?
皆さんでしたらどのレンズが良いと思われますか?
私が主に撮影するのは、
・ポートレート (距離が近いと困る@)
・望遠の必要ない程度の景色
・ペット (動く事多いですが気合で撮って厳選しています……!)
・卓上の料理等 (距離が近いと困るA)
室内と屋外はおそらく半々くらいだと思います。
また、背景のボケの綺麗な写真を撮ってみたいな、と思ってもいるのですが、問題の解決と両立できるのでしょうか?
色々ご教授いただけるとありがたいです!
書込番号:22934207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック12-35 12-60Leica
オリンパス 12-40 12-100
辺りがズームでのベターかと思います
サイズ、値段無視なら
パナソニック
10-25 1.7だと思いますが勧めるつもりは無いのでネタ程度に
書込番号:22934221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いま、14-42mm/F3.5-5.6というレンズが着いていると思います。このレンズはズームレンズで、画角が変えられます。そして、いちばん広角側(広い)にすると、焦点距離が14mm、望遠側(狭い)にすると42mmになります。
なので、焦点距離が14mmより短いレンズを探せばよいことになります。具体的には、
9-18mm F4-5.6 オリ
12mmF2 オリ
12mm-32mm F3.5-5.6パナ
12-35mmF2.8 パナ
12-60mmF3.5-5.6 パナ
といったところが現実的な候補でしょう。他にもありますが、驚くほど大きく重くなります。
画角だけならオリンパスの9-18mm F4-5.6 が良さそうです。しかし、このレンズはやや暗いのが欠点です。レンズの明る暗いはFのあとの数字でわかり、これが小さいほど明るいレンズです。
その意味で次の12mmF2は明るいレンズです。14mmと12mmでは焦点距離はたいして変わらないようですが、実際にはけっこう違います。また、このレンズは焦点距離の数字がひとつしかありません。こういうのを単焦点レンズ(単レンズ)といい、ズームはできないレンズです。
とりあえず、いったん、このへんにしておきます。他のレンズを含め、一度、検索し、大きさや重さを調べて見たらいいでしょう。
書込番号:22934348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>miicolateさん
標準ズームは14-42mmですので
その広角端14mmで足りないとなるとこのへんでしょうか
というか当然広角端で撮っているのですよね?
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=-14
もし12mmにしたところでそれでも足りないならこのへん
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=-12
本当にお試しで超広角を体験したいなら
写りはそれなりですがボディキャップなんちゃって魚眼があります。9mmです。
ひとつ持ってると便利でかさばらないし安いんで買ってみては。
https://kakaku.com/item/K0000617305/
かといってあまりにも広角にすると今度は絵がかなりゆがんできますから
それはそれで撮りたいものになるかどうか。
そのへんを上記ボディキャップを基準に少し考えてみてはどうでしょうか。
ボケは広角はあまりボケませんから(撮り方次第ではありますが)
あまり期待しないほうが
書込番号:22934357
0点

広角側が少し広くなれば間に合うようでしたら、
パナ 12-32mm、オリ12-50mmでしょうか。
いずれも廉価で、気軽に使っております。
書込番号:22934401
1点

>miicolateさん
14-42で広角不足ですか
僕の場合フォーマットは違いますが
同じくらいの広角具合のレンズ
(APS-Cに18-55)
キャノンなのでスレ主さんよらり多少広角度合いが少ない
で同じような被写体の撮影をします
なかばテーブルの食事記録専用な感じで使っています
ちょうど良い感じですけどね
スマホに慣れた広角ぎみが普通になっていれば
12mmスタートのレンズにすれば
丁度良いかもしれません
近い被写体に単焦点って事は有りません
最短撮影距離が重要です
着席しての食事撮影は最低35cm以下
出来れば30〜25cmくらい欲しいです
その中で全体及びアップを撮るズームから撰ぶ事にならります
もし丸テーブル全体を写したい場合は12mmでも
不足すると思うので
8mm等の超広角レンズが必要になります
先にも記載しましたが
僕はこの(14-42)はベターな気がするんですけどね
書込番号:22934409
0点

さらに、わっしの場合は、
ニコン ワイコン(新品流通無し) NH-WM75(φ52)
パナ ワイコン GWC1(φ46/φ37---付属アダプタ)
などをステップアップリングと共に使います。
書込番号:22934414
1点

>miicolateさん
>> ・結婚式などで写真を撮ってもらう時に被写体が入りきらない事がある
>> (下がって距離をとってもらうのが難しい場面がある)
>> ・大きな建物と一緒に人物を写す時などは背景が入りきらない
>> (これは上2つとは違う問題?な様な気もしていますが……)
広角側の焦点距離が不足されているかと思います。
「M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」ですと、
結婚式や建物の撮影では、カバー出来るので、おすすめになります。
まあ、このレンズですと、旅行では、常用レンズになるかと思います。
書込番号:22934495
1点

miicolateさん
ご存じかもしれませんが、お使いカメラは
フォーサーズサイズのセンサーで、少し焦点距離を換算しないといけません。
一般にフルサイズ(35mm)換算して共通認識を合わせる必要があります。
(画角サイズを共通認識で合わせるためよく使われます
フィルムの汎用サイズだったことに由来してます)
なので、お持ちのレンズ
「・・・・14-42mm・・・・」は、その換算に合わせると
広角側は、14mm x 2=28mm相当になり望遠端の42mmは同様に84mmという
画角で撮影することに等しいと考えられます。
より広角で撮影をお望みなら、他の方が紹介されている焦点距離がより
短いレンズを買い足すか、センサーサイズのより大きなカメラで画角を
まかなう方法しかありません。
ひとつ大きなセンサーサイズというのは
APS-Cというセンサーサイズとなり、表記焦点距離に1.5倍することで
焦点距離を割り出せます。(ただし、同じAPS-Cサイズのものでも
キヤノン製は1.6倍程度なります)
さらに一回り大きなものは APS-Hサイズですがシグマ製のカメラしか
知りませんが、同様に1.25倍です。さらにフルサイズ(35mmサイズ)で等倍、
さらに上が中判サイズ、同様に0.49倍(ペンタックス製とフジフイルム製しか知りません)
、さらに上もありますが名前だけでよくわかりません。
その点を踏まえて今後の運用をご検討ください。
フォーサーズのカメラは使っていませんが、その特徴から望遠はコンパクトな
レンズで稼げそうですが、広角の幅を出すには限界があります。
歪みも発生するので特徴的な表現も検討する必要がありそうですねぇ
センサーサイズを大きいカメラに買い足せば、互換がないので用途別で
2台運用も検討ください。
書込番号:22934630
1点

>miicolateさん
ワンプッシュデジタルテレコンがオンになってしまっていませんか?
もしそれがオンになっているなら、オフにすることで問題が解決するかも?
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555
違ったらすみません。
書込番号:22934672
3点

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006039
デジタルテレコンに関してはこっちのリンクの方がいいですかね?
書込番号:22934884
0点

焦点距離の換算なんて必要あるの? APS-Cなら1.5倍やらキヤノンは1.6倍、ましてAPS-Hや中判なんて今回の質問と関係ないのでスルーで良いかと。
被写体が入りきらない場合は、より広角なレンズが必要です。現在お持ちのレンズが14-42mmだと思いますので、9-18mmというレンズがコンパクトで値段も比較的安くてオススメです。
さらに裏技ではありませんが、ワイドコンバーターWCON-P01をレンズの先端に装着するという手もあります。
https://kakaku.com/item/K0000240017/
14mm→11mmになりますし、値段も安いので買いやすいかと。
ところで14mmならば、卓上の料理は入ると思います。僕も、デジタルテレコンがオンになってるような気がしますねぇ。
書込番号:22940520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さまたくさんのアドバイスありがとうございました!
最初にまとめてですが、ご報告になります。
ひとつひとつお勧めしていただいたレンズを調べていたのですが、
後半でご指摘いただいた
デジタルテレコンがONになっていたようです。。
オフに設定を戻しましたら、今まで悩んでいたのが嘘のようにとっっても広角に……(汗
なぜこのような設定になっていたのか、、
いつからこの設定で撮っていたのかも分からないのですが、、、
とりあえず広角不足の悩みはレンズを変えずに解決することになりました!
お騒がせしてすみません。
たくさんのアドバイスをありがとうございました!
>ほら男爵さん
12-40と12-100の比較ブログ拝見してきました!
12-100とかだとちょっと遠くのものも綺麗に撮れるんですね。
ダブルズームキットとかだとこの辺りのサイズのものがつく感じなんですかね。ちょっと本格的なカメラっぽくてかっこいいですよね。
ありがとうございました!
>て沖snalさん
初心者にも分かりやすく説明してくださりありがとうございます!
明るいとお勧めいただいた、
12mmF2で猫ちゃん撮ってらっしゃる方のページ拝見しました。
寄ると背景が綺麗にボケていいなぁと思いました!
パンフォーカス??等難しいことも書いてあったので、、勉強していきます……!
>パクシのりたさん
もちろん広角で撮っているつもりでした……!
ボディキャップ、コンパクトでいいですよね。
魚眼っぽい独特な歪み?も、被写体が近い方がより強調されて面白いでしょうか。
プラスであると遊べそうでいいですね!
ありがとうございました!
>うさらネットさん
12-50mmの風景写真しか見つからなかったのですが、レンズの大きさは今のより少し大きいくらいですかね。
気軽に使えるお値段なのは嬉しいですよね。
電動ズームは使ったことがないので試してみたいです!
ステップアップリングというのは初めて聞きました。サイズが合わない時に使うのでしょうか。。お勉強します!
>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
メーカーによって違うんですね。以前他の方のカメラをお借りした時に驚いたことあります!
テーブル全体を撮ることは少ないのですが、
自分の料理に焦点を合わせた時に、
向かいの相手の料理等がボケたりする具合がいいなぁと思うんですが、
結構はっきり写ってしまったり。
これは料理と背景の距離にもよると思うので、一概に言えないと思うんですが……
単焦点でなくとも最短焦点距離が合っていれば、被写体自体は映るわけですもんね。難しいです。。
>おかめ@桓武平氏さん
M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6、コンパクトなのにすごいですね!
風景写真拝見しましたが、旅行に常用とのこと納得です。
お出かけが楽しくなりそうなレンズで気になります。ありがとうございました!
>ts_shimaneさん
ご説明いただきありがとうございます!
多分、過去に他の方にも似たような説明を受けたと思うのですが、
その辺りのことが未だに全然わかってないです。。
他社製のカメラをお借りした時の違和感?は多分こういうことなのかな??という感覚でしかなく……
フォーサーズサイズのセンサーでないカメラと二台運用がお勧めとのこと承知いたしました!
ボディが欲しくなった際に検討させていただきます!
>SakanaTarouさん
ご指摘、ページのリンクありがとうございました……!
何もいじってないつもりだったのですが、
御察しの通り、デジタルテレコンがオンになっていました。。。
(ワンプッシュは設定されておらず、解除するのにもQ&Aを探し回りました……)
いつからオンになっていたのか……
違和感を感じなかったことからも、全く見当がつかない位昔だと思うのですが。。
撮影でカメラを詳しい人に設定してもらったことがあったので、その際にオンにしていただいたのかもしれません。。
おかげで本来の広角を取り戻しました!
しばらくはこのレンズで写真試してみようと思います。ありがとうございます!
>にゃ〜ご mark2さん
焦点距離の換算は関係ないのでしょうか?? 他社製のレンズと比較する際には必要、ということでしょうか。。
どちらにせよ初心者にはレベルの高いお話なのかもしれませんが。。
9-18mm良いですね!
ちょっと数字が小さくなるだけであんなに広角になると思っていなかったので、びっくりです。
ワイドコンバーダー、初めて知りました!
広角で風景撮影に良さそうですね。プラスで着けるのも手軽で良いかもしれません。。若干魚眼っぽい感じでしょうか。
そして、御察しの通りデジタルテレコンオフに戻し卓上の料理を収めることができました……
今後悩むとしたら風景や建物などもっと大きな広角になりそうです。。
いろいろ教えていただきありがとうございました!
書込番号:22944826
0点

>miicolateさん
お金をかけずに解決できて良かったですね。
オリンパスのカメラで「被写体が入りきらない」という相談の時は 『デジタルテレコン』を最初に疑います。
今までに複数回、同様のケースをみました。
書込番号:22945206
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/11/03 22:19:18 |
![]() ![]() |
14 | 2019/09/25 0:52:52 |
![]() ![]() |
11 | 2019/08/28 9:40:38 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/14 10:06:46 |
![]() ![]() |
14 | 2018/10/09 23:47:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/07 14:50:20 |
![]() ![]() |
21 | 2018/06/01 21:10:44 |
![]() ![]() |
46 | 2018/05/27 22:52:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/05/26 12:40:07 |
![]() ![]() |
13 | 2018/05/27 11:22:41 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





