


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
XE-1、色んな点で非常に魅力的に思えるのですが、
一つだけ気になることが。
お店でさわった感じだと、
写真を撮って、それが保存されるまでに、NEXなどに比べると
少し時間がかかるような気がするんですね。
例えば、E-M5などと比較して、そのあたりどうなんでしょうか?
コンパクト高画質が、次期購入機のコンセプトなんですけど・・。
書込番号:15457089
0点

比較の問題は分からないですけど、特にその辺でストレス感じることはないような・・・
お店に適当な手持ちのSDを持っていき、入れ替えて試してみてはいかがでしょう。
書込番号:15457355
0点

変動要因、SDのクラス(class4・class6・class10)
並びに、バッファメモリー
あとは画質(画素数・圧縮率)ですね。
わたしが、ヨドバシで触ったものも書き込みが停止しました(ランプ点滅)。
SDのclassは如何だったのかな?
いや、ひょっとして不具合だったかも。
書込番号:15457498
0点

イワナ伯爵さん、こんばんは。
メーカーの仕様からの抜粋になります。
記録メディア SDメモリカード/SDHCメモリーカード/SDXCメモリーカード(UHS-I対応)
San DiskかレキサーのUHS-IのSDカードを近々追加する予定なので、他の方のご報告がないようでしたら、購入次第、書き込みします。
書込番号:15457581
0点

バッファーロー 8ギガ SDHC 640円 を使っていますが全くストレスないです。
もちろん、もっと早いSDメディア、カメラ本体はあるんでしょうが、せっかちな私でも気になりません。
比較すると何でも気になります。とりわけ、描写を気にしているので、XE-1に代わると言えば
フルサイズしかないですし、そんな重たいもんこれ以上、買いたくありませんしね。
書込番号:15460236
1点

本日 家電量販店で 再度触りました。
入っていた SDは FUJIFILM Class6 です。
JPEG FINEで 一枚撮影して 書き込みは数秒以内、
連続撮影した時、書き込みが終了しないと再生は出来ませんでした(設定が悪いのかも)。
RAW+JPEGだと、流石にやや遅いです。
でも、我慢できる範囲です。
SD次第でもっとよくなるかな。
書込番号:15460304
0点

>写真を撮って、それが保存されるまでに、NEXなどに比べると
>少し時間がかかるような気がするんですね。
私も、六本木のフジフィルムで試したところ、1秒程度かかっていた感じ、同じ印象を持ちました。人それぞれでしょうが、私はすこしストレスを感じました。
実は、買う気満々でいたのですが、サクサク撮影できるカメラが好みなので、この件がひっかってちょっと購入を躊躇しています。
まあ趣向品なので、購入するしないは主観的な判断だ、と思います。
書込番号:15461247
1点

撮影画像表示をOFFにしてみると、AFに設定していても、サクサクサクサク次々に撮れますけどねえ。
とても書き込みに一秒とかかかっている感じはしません。
この使い方だとAFのフィルム一眼使ってる感じ、少し懐かしいですね。
これ多分個人個人の感覚の違いとかじゃなく、なんか原因あると思いますよ。
ちなみに私のSDはSanDiskのSDHC、クラス10というやつですね。
書込番号:15462055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が使っていたフィルム一眼はEOS5で、フィルム送り速度は一枚あたり0.2秒くらいだったはずですね。
書込番号:15462133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮影画像表示をOFFにしてみると、AFに設定していても、サクサクサクサク次々に撮れますけどねえ。
情報有り難うございます。撮影画像表示をONですと、とても、もたつく感じがするのですね。
”サクサク撮影できる”と書いてしまいましたが、思えばとても主観的表現ですね。反省しています。 現実は、”サクサク撮影できる”と云っても、仕様上0.7秒以下では撮れない、と六本木のフジフィルムのおねーさまから教えて頂きました。
書込番号:15464056
0点

ちょっとやっただけでも0.6秒くらいはコンスタントに出ますし、0.5秒台もありましたよ。ボケボケなんで載せませんけど。
仕様よりも寄れちゃうレンズとかもよくありますし、必ずしも仕様は絶対ではないということですね。X-E1もさらに早いメディアならもっと行くかもしれません。
撮影画像表示をONにした場合、1.5秒表示なら1.5秒待たされますし、3秒表示なら3秒待たされますね(^^;
書込番号:15464826
2点

>撮影画像表示をONにした場合、1.5秒表示なら1.5秒待たされますし、3秒表示なら3秒待たされますね(^^;
おっしゃってることが良くわかりません。
シャッターボタンを半押しした時点で表示は消えませんか?
私のは消えて、次の撮影が出来ます。
書込番号:15468754
1点

Pompoko55&5さん
その通りですけど、私のご返答は、狩野さんの、
>撮影画像表示をONですと、とても、もたつく感じがするのですね。
に対するものなので、そりゃ、そういう選択をしたのだからそうなりますよね、という意味です。
書込番号:15468836
1点

@ぶるーとさん、了解しました。
狩野さん
>情報有り難うございます。撮影画像表示をONですと、とても、もたつく感じがするのですね。
私の言い方であらわすと、
「撮影画像表示OFF」だと0.7秒(フジのおねーさまを信じるとして)ですが、「撮影画像表示ON」だと、すぐにシャッターを押しても一瞬は画像を表示しようとしますので、その分の遅れがあり、0.7秒+αとなります。
正確に測ったわけではありませんが、合計で1秒ぐらいになるのではないでしょうか。
OFFに比較するとちょっともたつく感じですね。(私にはOKレベルですが)
撮影画像表示ONですが、設定で1.5秒、3秒、連続が選べます。
1.5秒、3秒の場合のα分は上記のとおりですが、「連続」にするとα部が1秒程度のように感じます(計測してませんので適当)。
そうすると合計がかなり伸びますので、「とても」もたつく感じがします。
通常は、電池のもちを考えて「連続」を選ぶ方は少ないと思いますが、展示カメラがこの設定だったのかも?
私はこれまで3秒に設定してシングルモードで使ってましたが、必要に応じてはOFFにしてみようと思います。
@ぶるーとさん、有益な情報ありがとうございました。
スレ主さん
上記はスレ主さんの聞きたい書き込み測度とは別の事案ですが、このカメラの特徴と使いこなしを知ることが出来る事案で、参考になればよいですね。
書込番号:15469104
0点

まあ、カメラ全体として十分以上に速くなってくると、速度の問題は大分微妙になってくるような気はします。
例えば1秒と2秒の差は二倍ですが、0.01秒と0.02秒の差も二倍です。
これを、0.01秒しか違わないと捉えるか、二倍も違うと捉えるか、私はどっちかというと前者ですが、後者の考え方も分からないではありません。
X-E1自体は、AFも含めた速写能力だけで言ったら、比較の問題としては多分早い方ではないのでしょうが、個人的には必要にして十分ならなんでも構わないと思う方なので、特にカタログスペックには興味がありません。
実際に使ってみると相当な暗所でも軽々とピントが合ったりとか、星にまで簡単にピントが合うけど、これは普通のことなのか? とか、ちょっとビックリすることばかりで楽しみは尽きません。
スレ立てしてみたら二回も削除されましたけど、標準ズームとの組み合わせで、スナップ撮り超優秀カメラとしか思えません。
単にAF速度だの書き込み速度だけではなく、あらゆるファクターを組み合わせて見ないと結局はそのカメラの実用性なんて分かりゃしませんね。
一番いいのは実際に使ってみることです。
書込番号:15469548
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/11 8:38:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





