


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
手持ちのY/Cマウントレンズを、今まではEOS20Dで遊んでおりましたが、センサー性能の限界も見えてきたので、X-E1に替えて遊ぼうと思っています。
Amazonでマウントアダプターを探してみたところ、15,750円の国産RAYQUAL製、7,500円の中国kipon製、同じく中国製3,680円、国籍不明の2,599円(+送料)という4種類が見つかりました。
電子接点など無い製品なので、品質に違いがあるとすれば「精度」だけなのかも知れません。
既にお使いの皆様のそれぞれのご評価はいかがでしょうか?
一番高い国産を選べば問題は無いのでしょうが、所詮鏡胴にしてはさすがに価格の開きが大きすぎるので、安心料を含めてもKiponあたりが落としどころかもとは思っているのですが・・・。
書込番号:16255666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キポンのものを買い大失敗でした
あんな制度の悪いものは無い
ただでもいらない
レンズがロックできませんでした
八仙堂さんのほうがましです
どうせ中国製を買うなら一番安物をお買いになってください
書込番号:16255687
16点

こんにちは
この機種用のアダプターは持っていませんが、私は八仙堂とディスカバーフォトの安いマウントアダプターを何種類か使っています
特に問題はでていません
書込番号:16255719
4点

早速のご忠告感謝申し上げます。
kiponはそこそこ名前を見かけており、値段もそれなりなので、てっきり安心だとばかり思っておりました。
こうなれば、一番安いヤツを試して、お礼を兼ねて、ここでユーザーレビューするしかないかと思っております。
皆様、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16255782 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

近代インターナショナルさんのアダプター使って、
3回レンズ落としました。 (;>_<;)
レンズ着脱ピンがしっかり出ないため、レンズが回ってしまい外れちゃいます。
高いお金払って損しちゃいました。 (*`ε´*)ノ
書込番号:16255826
14点

http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/ForadapterA.htm
Discover photoのページです、ご希望のタイプありますでしょうか?
書込番号:16255835
3点

anakurooyajiさん今日は。
お尋ねのマウントアダプターですが、KIPONの製品は取り付け時、ガタが有りますので、お勧めはしません。
KIPONより安価ですので不安に思われるかもしれませんが、「十秋商映」か「八仙堂」が扱っている製品を
お勧めします。どちらも中国製です。私は使用経験済みです。
現在は宮本製作所のRAYQUALと十秋商映の扱っているKIWIFOTOS製の物を使っています。
http://www.toaky-camera.com/ http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5dea5a6a5.html
書込番号:16255864
4点


横レスすいません。
〉guu_cyoki_paaさん
>> 近代インターナショナルさんのアダプター使って、
近代インターナショナルさんは商社なので、扱い製品は大別して
Rayqual 製品
Novoflex 製品
Kipon 製品
それ以外
になります。で、このうちどれでしょうか?
書込番号:16255907
4点

皆さんと違って、私の手元では KIPON 製品で外れはないんですよねぇ。
X-E1 の板ですいませんが、
ライカM−NEX
ライカL−NEX
コンタックスG−NEX
ニコンF−NEX(シフト機能付)
と使っていますが、特に問題ありません。特にライカM用については、
Rayqualに匹敵する精度を出しており、レンズの着脱については Rayqual
よりスムーズです。Rayqual は固すぎ。ただし、レンズは M-Rokkor と
Voigtlander VM、Voigtlander の MLリング(Lマウントレンズ) ですが。
まぁ、工業製品の品質は、ある1個の製品の精度ではなく、全体の精度の
バラツキ(許容精度)で図るべきなので、私がラッキーなだけかもしれ
ませんが‥‥
書込番号:16255930
3点

僕もキポンはオススメしません。
作りがイマイチ。。因みにニコンFのGタイプです。
書込番号:16255962
5点

Kipon は品質の割りに、どういうわけか高いですよね。近代インターナショナルの EOS-Contax は、さすがに良いできで確かに値段だけのことはありますが、(個人的な感覚では)これもちょっと高すぎですよね。
書込番号:16256021
4点

余計なことですが、レンズ遊びに使用される予定のボデイ、お持ちでしょうか?
もし、お持ちでなくて、FUJIの画質に拘られなければ、ボデイはNEX-6をお勧めします。
レンズ遊びには経験上、X-E1よりもずっと扱いやすいです。私はNEX-6の一世代前のNEX-5Nに
外付けEVFを付けて使っています。(NEX-6にはEVFは搭載されています。)
何より、搭載されているピーキング機能がピント合わせに非常に頼りになります。
液晶のチルト機能もよく使ってます。
書込番号:16256156
5点

〉赤井主水さん
>> 近代インターナショナルの EOS-Contax は、さすがに良いできで確かに値段だけのことはありますが、
たぶんそれは Rayqual(宮本製作所)の製品ですね。
ヨドバシカメラなどの量販店で、近代インターナショナル扱いの製品(箱と説明書には近代インターナショナルの名前がデカデカと出ている)を購入されたんだと思いますが、製品を良く見ると、どこかに RAYQUAL と書いてあると思います。
書込番号:16256225
4点

どのカメラをお使いになっても構いませんが
キポンのものは精度の割に高すぎます八仙堂さんがおすすめ精度と価格のバランスが良いキポンの約半値、
二度と買わないキポンとシリコンパワーCF
書込番号:16256735
6点

自分は下記製品と組み合わせて利用中です。
価格の割には出来が良いと思います。
約100g?でチョット重たいのが難点ですが・・・。計測していませんが販売店の情報からです。
それと海外発送なのでチョット時間が掛かります。
http://www.amazon.co.jp/コンタックスヤシカ-マウントレンズ-富士フィルム-Fujifilm-X-Pro1のカメラボディ対応-レンズマウントアダプター/dp/B00D3FBL6G/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=2FH87S3BSA0A0&coliid=I2GOOL8LEQIEM0
書込番号:16256936
1点

私もX-E1に下記のKIPON 製品使っています。
他メーカとの比較をしたことはありませんので
自己感覚だけですがコストと使用頻度考えると
特に問題ないですね。
M42-FX
EOS−FX
XPAN-FX
書込番号:16256950
0点

あぁ、それと国籍不明製品は上海から届きました。
書込番号:16257000
0点

おじさん こんにちは
アマゾンからご指定のhttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=dp%2FB00D3FBL6G%2Fref%3Dwl_it_dp_o_pC_nS_nC%3Fie%3DUTF8%26colid%3D2FH87S3BSA0A0%26coliid%3DI2GOOL8LEQIEM0
へ行ったけど見られませんでした。メーカー、型番で検索したいと思います、お願いします。
書込番号:16257163
1点

短時間に沢山のご助言心から感謝申し上げます。
価格.comのクチコミ掲示板の有益性をつくずく実感させて頂きました。
お一人お一人にご返事すべきところですが、ややまとめてのお礼をお許しください。
>guu_cyoki_paaさん
多分RAYQUAL製のアダプターでしょうか。国産の信頼性も、それらしい価格設定だけでなく、しっかりした品質確保で裏付けて欲しいものですね。
里芋さん>
希望のタイプありましたよ。URLでのご紹介ありがとうございました。他のご紹介もあったので比較検討させていただきました。
それから、このまんま→http://www.amazon.co.jp/コンタックスヤシカ-マウントレンズ-富士フィルム-Fujifilm-X-Pro1のカメラボディ対応-レンズマウントアダプター/dp/B00D3FBL6G/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_nC?ie=UTF8&colid=2FH87S3BSA0A0&coliid=I2GOOL8LEQIEM0
で、たどりつけますよ。
>Narzissさん
実際使ってみて不具合等を確認しての八仙堂での販売姿勢は、良心的だし信頼できそうですね。RAYQUALはEOSマウントでも使っていて、仕上げの良さは分かるのですが、やはりちょっと高過ぎのような気がしてきました。
>GasGas PROさん
ニコンレンズへの拘りが感じられるクリアで解像度のい高い写真、参考になりました。八仙堂になびいています。
>さんま@目黒さん
>sho-@ライジングさん
当たり外れが大きそうな商品かもしれませんが、これだけ多くのネガティブ評価があるとは意外でした。とりあえずは他のメーカーを候補に考えています。
>赤井主水さん
RAYQUAL、国産ならではという価格設定なのでしょうが、ちょっと調子乗りすぎのような気がします。
>Narzissさん
強度の老眼なので、ご指摘の件確かに不安も感じていますが、既にX-E1とX-Pro1が手元にあるので、とりあえずそこから始めてみようと思っています。
>星ももじろうさん
シリコンパワーは意外に悪くないと思っていたのですが、運悪くスカを引いてしまうと、その後の印象が悪くなるものですよね。
>おじさん@相模原さん
Amazonでの最安値商品ですね。上海からとは知りませんでした。優力候補です。でも早くてに入れたい気持ちも有るし・・・。
>じぇじぇじぇ〜!さん
ハズレを引いてじぇじぇ〜!は避けたい気分です。
ということで、とりあえず今回は八仙堂からのヤツか、おじさん@相模原さんご推薦のヤツかにしたいと思っております。
皆さん、ホントに有り難うございました。
書込番号:16257331
1点

里いもさん、それから、おじさん@相模原さん
アマゾンの URL は、結局、これだけでいいんですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D3FBL6G/
キモは、 /dp/アマゾンの商品番号/ です。URLには、商品名を入れても入れなくても、いいんです。
ご参考まで
書込番号:16257855
2点

シリコンパワーCFは交換してもらいましたがまた同じです
2度もすかを引かされ絶対に買いません
サンデイスクに移行しました
ヤフオクでもシリコンパワー安売りしてます
書込番号:16257997
2点

さんま@目黒さん
URL、有り難うございます。
念のため確認したのですが自分で見られるURLと違うんですね・・・。
里いもさん
お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。
たいしたレポートではありませんがホームページに数行記載させて頂いてます。
書込番号:16258521
0点

私はこのように考えています。(E-X1と5D2に関して)
1、カメラのレンズマウントの精度(ズレ、誤差)は非常に小さく、またカメラ自体も同様だと思います。
(対象のレンズ、対象のボボィが多い事による精度の検証高いのでは?)
2、レンズアダプターはカメラ、レンズほどの品質は管理できないのではないでしょうか。(憶測)
実際、近くの八仙堂製もネット購入のKipon製もニコン50mm、F1.4、35mmF2.0ともにボデイ側、レンズ側でガタがあります。
3、L/M-FX,L39-FXはFX(ボデイ側)で僅かなガタがあります。
4、M42とEOS、ニコンとEOS(メーカー忘れ4K〜8K)でもぴったりではありません。
要求するものを整理されるべきかな、と思います。(優先順位)
書込番号:16261866
1点

連投です。
X-E1を購入しM42-FX,NIK-FXでしたがさらにL39,L/Mも使用しました。
考えるに、オートフォーカスで生きて来た私にはX-E1でのMFは本当の狭い趣味でしかなく、
やはりAFが便利、と思い最近35mmF1.4を考えています。
書込番号:16261965
1点

もう解決済みですが
>MFは本当の狭い趣味でしかなく・・・
自分はMFと言うよりはオールドレンズが使える楽しみで結果がMFだったです。
うさぎ9さんも同じだと思いますが。
>やはりAFが便利、と思い最近35mmF1.4を考えています。
ですよね。中々良い感じのレンズですね。
外れますが、顔認識あればもっとAFが便利だと思います。
何故fujiは顔認識導入しないのでしょうか。
書込番号:16263173
2点

支払方法や、到着までの時間等も考えた結果、Amazonで3,650円で売っていた中華製無印品を手配いたしました。外観形状からは八仙堂さんで扱っているのと同じのように見えます。今日中にも届くようですが、今日は出張で家に帰れないので明日ご対面できそうです。
特に高い精度を期待している訳ではないのですが、なにせあちらの国での製品なので、通常使う上での不具合さえ無ければ良いと思っております。
実は、Narzissさんのご忠告が心にひっかかり、18〜55mmでEVFでのマニュアルフォーカスを試してみたのですが、老眼乱視の目では今までのEOS20Dとはずいぶん勝手が違うことを今更確認してしまいました。
広角系のレンズで被写界深度を活かせばそれなりに使えそうですが、予定していたMakro-Planar T* 60 mm F 2.8 Cでのマクロ撮影には、ちょっと厳しいように感じています。(背面液晶画面での拡大表示機能があるとはいえ・・・)
事前に確認しなかった自分がアホなだけですけれど。
ファームウエア更新で、フォーカスエイド機能でも追加されないでしょうかねえ。
とりあえずは、実際に使ってみてからの話ですが、成り行きによっては20Dより少し新しい型の、中古一眼レフEOSの買い増しも考えるかも知れません。
書込番号:16263245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせ中華製ならと、ヤフオクで一番安い物を買いました、どんな物が来るかと不安でしたがダイキャストの削りだしで値段の割には値打ちでした、
フイルムのレンジファインダー機でしたら精度が問題になりますがミラーレスや一眼レフでしたらどうせマニアルフォーカスに成りますし、それに最近のカメラはライブビュウーの拡大機能がありますので静物や置きピンでしたらオートフォーカスより厳密なピントが楽しめると思います、
面白いし楽しめるのですが、ひと手間かかりますので、余りレンズを増やし過ぎますと、どれを持ち出すかで悩む事に成ると思います(笑)、また散歩の荷物もついつい増えてしまいます。
書込番号:16264652
4点

スレ主様
私もかなりの老眼です。文字や絵、映像等を見る時は+3の老眼鏡を使っています。
X-E1でマニュアルフォーカスを使う時は視度補正を最大の+2に合わせて拡大機能を使って
EVFで裸眼でピントを合わせています。下手な鉄砲も数打ちゃ当たる、で同じ構図で10数枚
撮影して、2〜3枚当たりが有ると云う状態です。最近少しは慣れて来ましたが。
保険の為にNEX-5Nでも同じ物を同じレンズでRAW撮影してます。こちらは3枚撮影すれば1枚は
当たると云う状態です。
EVFが不要であればNEX-5Nは随分安価になっていますね。(特に中古が。)
書込番号:16265806
1点


どなたかメタボーンズ社のスピードブースター試された方いらっしゃいませんか?使用感想などお聞かせいただければ幸いです。
書込番号:16272689
0点

〉YAMANEKO2668さん
ソニーの NEX-7 用のレビューであれば、以下にあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15984846/
けっこう評価は高いです。目の毒かもしれません(笑)
書込番号:16277942
0点

スレ主様。
X-E1の新ファームウエアVersion2.0が7月23日に公開されますね。(X-Pro1はVersion3.0)
http://fujifilm.jp/information/articlead_0209.html
これでマウントアダプターを使ってのマニュアル撮影が今までよりもずっと楽になれば良いですね。
書込番号:16296930
0点

> どなたかメタボーンズ社のスピードブースター試された方いらっしゃいませんか?使用感想など〜
ホイッ
人様の感想ですけどね。
→ http://reiohara.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/xcy-fed5.html
書込番号:16297834
0点

Narzisssさま
情報ありがとうございます。
私にとっては、まさにタイムリーな朗報ですが、これも多くの方々の前々からの要望があって、ニーズとして受け止められたのだと思っています。
ユーザー目線を大切にしながら、進歩をし続けるFujiの姿勢はとても素晴らしいと思います。
マウントアダプターは既に手元に確保済ですが、実態のピント合わせのハードルを認識してしまった今、実際使うのは来月予定されているファームウエアの更新待ちの気分です。
実はこのニュースを知る前に、ヤフオクでEOS KissX4の中古を手に入れて、光学ファインダーならではのピント合わせのし易さを再認識したばかりです。(おまけに、電子端子付きのアダプターだとフォーカス・エイドも機能しますし・・・)
X-Transセンサーの持ち味を十分生かせるような、フォーカス・ピーキング機能となるよう、大いに期待したいと思います。
書込番号:16300984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/09/12 9:50:43 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





