『洗濯物の黒ずみ解消方法伝授のお願い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VX7100Lのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-VX7100L の後に発売された製品NA-VX7100LとNA-VX7200Lを比較する

NA-VX7200L
NA-VX7200LNA-VX7200L

NA-VX7200L

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月25日

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VX7100Lの価格比較
  • NA-VX7100Lのスペック・仕様
  • NA-VX7100Lのレビュー
  • NA-VX7100Lのクチコミ
  • NA-VX7100Lの画像・動画
  • NA-VX7100Lのピックアップリスト
  • NA-VX7100Lのオークション

NA-VX7100Lパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2011年 9月26日

  • NA-VX7100Lの価格比較
  • NA-VX7100Lのスペック・仕様
  • NA-VX7100Lのレビュー
  • NA-VX7100Lのクチコミ
  • NA-VX7100Lの画像・動画
  • NA-VX7100Lのピックアップリスト
  • NA-VX7100Lのオークション

『洗濯物の黒ずみ解消方法伝授のお願い』 のクチコミ掲示板

RSS


「NA-VX7100L」のクチコミ掲示板に
NA-VX7100Lを新規書き込みNA-VX7100Lをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯物の黒ずみ解消方法伝授のお願い

2012/07/27 21:17(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。よろしくお願いいたします。7100を使用してほぼ1か月ですが、洗濯物の黒ずみに悩んでおります。それまでの縦型では発生しなかった問題です。事前に情報は知っておりましたが、ここまでひどいものとは思いませんでした。取説に記してある内容では解決しませんでした。
 結果、メーカーへの問い合わせで「柔軟剤を入れない、粉石けんにするとよい」との回答でした。そこでやむなく粉石けんにして少しましになりました。でも柔軟剤を入れないので、外で干した後は洗濯物がかなり固くなっております。
 最近の書き込みしか見ておりませんのでわかりませんが、過去にこの問題が取り上げられたことがあるのではと危惧します。しかしながら、我慢できずに投稿(質問)いたしました。
 黒ずみの問題はいかがでしょうか? またどういう方法で解決されておられるか、教えていただければ幸いです。液体洗剤から逆戻りしているのも一体なんだろうという感じですが・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14864447

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5065件Goodアンサー獲得:965件

2012/07/27 22:46(1年以上前)

Oneハチ公さん こんにちは

>粉石けんにするとよい・・・

粉末の合成洗剤のことだと思いますが
粉石鹸は使用してないですよね?!

使用した洗剤と柔軟剤はなんですか
また、洗濯物の汚れの程度などはどうですか?

書込番号:14864896

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/28 08:15(1年以上前)

こんにちは

これはドラムの洗浄力不足からおこることでよく話題にのぼってます。

改善策として
@洗い時間を延ばす
Aすすぎ回数を増やす
Bすすぎをためすすぎから注水すすぎにかえる
C同じ洗剤なら液体より粉末の方が洗浄力が高いので粉末洗剤にかえる
D柔軟剤の使用量を減らす(柔軟剤入り洗剤にかえる、ボールド等)
E洗濯物の量を減らす

上に書いたことの原理的なことや補足です。
@ドラムで洗浄力を高めるには洗い時間を延ばすことが一番です。叩き洗いは生地の痛みが少ない反面、洗浄力を引き出すには時間がかかる洗い方とされています。標準コースの短い洗い時間では汚れが落としきれていないようですね。
Aドラムの一番苦手なこうていがすすぎです。縦型洗濯機と違って水に浸かることが出来ないのですすぎが弱いです。弱い分回数を増やして汚れを含んだ洗濯液を抜く必要があります。
Bためすすぎより注水すすぎの方がすすぐ力は強いです。そのかわり水量が増えます。
Cドラムは石鹸の使用を禁止しています。合成洗剤の粉末状のものを使って下さい。合わせて酸素系の漂白剤(ワイドハイターのようなもの)を使うと効果的です。
D柔軟剤は衣類をコーティングしてしまうため洗浄力の弱いドラムでは前の洗濯で使って衣類に残った柔軟剤を完全に取り除けないケースがあります。そのような洗い上がりですと次に洗うときに汚れたままコーティングしていくようになるので、長い時間をかけて黒ずみの原因になります
Eドラムの場合こすり洗いではないので洗濯物の量を減らしても洗浄力は落ちません。むしろ衣類同士が重なりあう部分が減るので洗浄力があがります。エラーがでるほど極端に減らす(一点洗いとか)必要はありませんが、容量の8割以下での使用を勧めます。ふわっと入れる程度で押し込んで入れないことです。

ドラムの場合水量が少ないのでこの機種なら大丈夫というのはありません。使いこなしでどうにか改善できるといいですね。

ドラムの場合乾燥かけれないもの以外はすべて乾燥にかけないとドラムの良さが出ないですね。

書込番号:14866157

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3件

2012/07/28 22:08(1年以上前)

デジタルココさん、あいやまかちゃおはいさん、
 早速のお返事(アドバイス他)大変ありがとうございます。まず粉石けんは、正確には粉末合成洗剤のことでした。失礼いたしました。使用洗剤は粉末のボールドです。汚れは黒ずんでいて白くないせいか汚く感じてしまいます。柔軟剤はソフランでしたが、現在は使用しておりません。
 あいやまかちゃおはいさんご指導の@〜Eにつきましては、取説の黒ずみ低減ガイドに基づき現在は標準設定ではなく、水位を高、洗い時間を長く、注水すすぎで3回にはしております。洗濯量はそもそもが2人、時として3人程度なので、普通に投入してもMAXの容量にはなっていないようです。
 結果的に、黒ずみの度合いは低減(以前ほど感じなくなってきた)して来ました。でも以前の縦型の時のようにまったくの白という感じではありません。もっともすでに黒ずんだ洗濯物はもとに戻らないようですが・・。
 不自由に思いますのは、洗濯時間の延長と柔軟剤の使用なしによる問題ですが、おっしゃるように乾燥を行えば柔らかさは確保できます。家内が外で干すのが好きなので(気持ち良いとのこと)天気が良いと洗濯物が固いという現象になってしまいます…。(トホホ・・)
 早速にもご丁寧なご指導をいただき、誠にありがとうございました。
でも、やはり真っ白という感じは出てこないのでしょうね・・。

書込番号:14868923

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1090件Goodアンサー獲得:176件

2012/07/29 00:52(1年以上前)

Oneハチ公さん、こんにちは

購入前の相談でしたら、天日干しするのが好きなら縦型洗濯機がいいですよ!と言っておしまいでしたが、購入してしまった後なので上手く使いこなせるといいですね…。

ドラムって水量上げても微々たるものですからね(>.<)

黒ずみは柔軟剤で柔らかさを出そうとすると陥りやすいですね。

黒ずみでたものは煮洗いすれば改善する可能性あります。

ストレスない洗濯方法が見つかるといいのですが…。

書込番号:14869584

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2012/07/29 06:35(1年以上前)

すでに黒ずんだものの処置ですが、粉末酸素系漂白剤でのつけおきをお試しになってみてはいかがでしょうか?
洗濯機の中での処理はできませんので、別に洗い桶やバケツなどの容器で行うことになります。
方法は粉末の酸素系漂白剤を40度程度のお湯1Lあたり5gの割合で溶かし、洗濯の済んだ衣類を入れて30分程度つけおきします。その後よくすすいで乾かします。(漂白後改めて洗剤で洗う必要はありません。漂白前には洗剤で洗っておきます)

ポイントはお湯で行うこと、洗剤と一緒に入れて洗濯機ではなくつけおきを行うこと、酸素系漂白剤は粉末を使うことです。
この手法はしみ抜き漂白や部屋干し等で雑菌臭の染みついたタオルのにおい消しにも効果があります。

なお、この方法は多くの木綿・麻・合成繊維の衣類に対応できますが、一部適さないものがあるので漂白剤の表示をご確認のうえ、心配なものはテストを行ってからつけおきをしてください。

書込番号:14870009

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2012/08/01 23:51(1年以上前)

あいやまかちゃおはいさん、お礼が遅くなりましたが追加のご回答ありがとうございます。外干しが多い場合は縦型でよい・・おっしゃる通りですね、購入前に販売店でもこの意見を聞いておりました。家で様子を見ておりまして、乾燥も結構多いのではとの判断でドラムタイプにしました・・。 煮洗いはしんどいですね。現時点、すでに黒ずんだ物は高価ものもないのであきらめております。
そういちさん、詳しくガイドを頂きまして大変ありがとうございます。気が付いたのが早期であったため、上述の通りせいぜいタオル、Tシャツ、ポロシャツなどの範囲でした。高価なものはなかったので、あきらめる事ができて救われております。

書込番号:14885335

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NA-VX7100L」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
排水弁モーターの故障について 3 2019/02/02 11:36:11
ボディーバンドが外れる 2 2016/07/01 16:40:05
乾燥について 13 2014/07/19 12:16:08
洗濯中の異音 5 2013/10/17 16:23:44
脱水不良から乾燥不良へ 13 2013/09/29 5:25:06
乾燥後の湿気 8 2013/07/15 9:27:05
また、故障! 2 2013/03/04 3:04:31
電気使用量 4 2013/02/17 13:48:08
本日到着 0 2012/09/21 22:10:22
本日購入しました。 0 2012/09/16 21:23:05

「パナソニック > NA-VX7100L」のクチコミを見る(全 414件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NA-VX7100L
パナソニック

NA-VX7100L

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月26日

NA-VX7100Lをお気に入り製品に追加する <242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング