VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル
この機種の購入を考えているのですが、一体型の熱処理の性能は大丈夫ですか?
いま使っているスリムタワー型PCの本体がすごく熱くなるのでカバーをはずし、毎回小型の扇風機を直接あてて使用しています。
(扇風機を使っていないと熱で電源が落ちてしまうので・・・)
家族共用のPCのため毎日10時間くらい使うのですが、この一体型にしても大丈夫なんでしょうか?
やはり熱を持ちやすく、壊れやすかったりするのですか?(>_<)
書込番号:15019715
0点

最近のモノは大丈夫ですy
ノートPCと同じパーツを使うため、低発熱・省電力になっています。
従来と同じなのは、HDDくらいかな。
>(扇風機を使っていないと熱で電源が落ちてしまうので・・・)
どこか問題ありそうな気が・・・
CPUクーラーが外れかけてるとか、グリスが劣化してるとか、何か原因ありそうですが。
書込番号:15019719
2点

>いま使っているスリムタワー型PCの本体がすごく熱くなるのでカバーをはずし
放熱部品に埃でも溜まっていませんか?掃除機で吸引してみましょう^^
>この機種の購入を考えているのですが、一体型の熱処理の性能は大丈夫ですか?
NECの、この機種でしたら心配ないでしょう。爆音冷却ファンが常時稼動していますから。
寧ろ、御家族のストレスによる健康が心配ですね。それと、私も以前、この機種を使っていましたが、液晶の角度を自分の好みに調整できなかったのは、このPCが初めてでしたね。
もし、もし買うのでしたら、お店でよく見て下さいね。液晶の綺麗さに目を奪われて意外と見落としがちですよ。
放熱では色々言われる一体型PCですが、先日SONYのVAIO LをCPUが見えるまで分解してみましたが、放熱容量十分な巨大ヒートシンクとそれに繋がるヒートパイプが織り成す曲線はまさに芸術的でしたね。もちろん大径のツインファンで静粛性も確保していますよ。
さすが、SONYの優秀な設計者と技術者が丹精込めて作り上げたPCだけの事はありますね。
ですから、私はこちらのPCをお勧めいたします。
http://kakaku.com/item/K0000384765/
少し大きめですが、こちらも如何ですか。
http://kakaku.com/item/K0000384760/
どちらも、かなりお安くなってお買い得価格になっておりますよ^^
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:15020285
0点

二世代前の i3 を搭載した他のメーカのもので、一部分ですが、ノート PC 並みには熱くなります。
販売数の違いからくるものかもしれませんが、価格.com のクチコミを読んでいると、あるメーカのあるシリーズについては、熱暴走だろうと思われる質問がよく見られました。しかし、一体型のものではあまり見かけていません。
古い PC だと、CPU の使用率が相当に高くなることがあるので、発熱もその分だけ大きくなるのかなとも思います。何もしていなくても勝手に動くプログラムもあります。
書込番号:15020311
0点

モニター一体型だとPC本体部品と液晶モニター部品が一体化した構造であるので
冷却に不利な構造ではある。
盲点なのは液晶パネルの方も意外と発熱量が大きい事。
最近の一体型はノートPCと同じモバイル用パーツを使用して
発熱や消費電力を抑えてるので以前よりは熱くは無いと思います。
それでも高負荷を長時間かけ続ければ、其れなりには熱くなります。
ノートパソコンの大画面版と思って構わないでしょう。
何か変なSONY信者が紛れ込んでますが、文面でお解りでしょうが
マトモじゃありませんので無視しましょうねw
書込番号:15021490
3点

>VAIO L
はいはい、肝心要の排熱口が狭い爆音PCはどっちだろうね?
メーカーホームページで製品写真見比べたら一発でバレるよ。
それと運悪くマシンがトラブれば、サポセンとのネゴシエーションバトル、その名もVAIO Hazardの勃発だ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14113178/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14851180/
書込番号:15021642
5点

もえろきんけつ(敬称略)
こんなのも買いたくないよね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200716671/SortID=14957584/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000377237/SortID=14989223/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000341520/SortID=15003388/
書込番号:15025900
0点

大丈夫そうですね。。。
ありがとうございます。m(_ _)m
あと、パソコンっていつ買うのがお得ですか?
次の秋冬モデルが出てから買う方が安く買えたりするのでしょうか?
それとも、秋冬モデルが出る前の方が良かったりしますか?
秋冬モデルが何月くらいに発売なのかも知ってる方がいれば教えて欲しいです。
書込番号:15036145
0点

Windows 8 が来月末に発売になります。それに合わせて各メーカが新製品を発売し始めます。
Windows 7 向けの PC だと、Windows 8 にアップグレードしても、ハードウェアによる制約や物足りなさに悩まされかねません。
Windows 7 を使っていくのか、それとも、Windows 8 に乗り換えるかを決めるのが先決でしょう。
今はもう、安売りできる店は不良在庫にならないように価格を切り下げながら安売りしているでしょう。
それが売り切れれば底値を離れると思います。
書込番号:15036659
1点

おはようございます
他の商品と違ってパソコンは一番故障しやすい構造なのでこの事がネックとなっています。(OSの不具合は永遠に続いていますよね、こんな商品を売れるのは前代未聞でしょ、そして1年以内に故障する商品はパソコンがダントツと言うありさま、ここ数年でいくらか改善はされてきていますが)
というわけで他人に勧められた物を買って故障したらショックも大きい、うじうじしている人ほどこの傾向は強いです、商品は自分で気に入った物を買うのが一番ですね。
本題
作った物はすぐ売れるとロスなく利益も出ますが、売れずに保管して置くと保管料がかかってきます、なるべく在庫は置きたくないのです、
売れ残るかどうかは売り手と買い手の思惑によって左右されます。今どれだけの在庫があるか、売れ行きに左右される為企業は公表しません、当然ですね。
このためいつ商品が無くなるか正確な日時は予測がつかない(末端の店舗では何台在庫があると把握できますが)
つまりギリギリを狙うと在庫が無くなるかもしれないのであなたの買い時はいつであるという答えはだれにも解らない。
秋冬モデルとはWindows8の事でしょうか?
Windows8はまだかも↓は動向です
http://sky7pc.jp/blog-entry-2398.html
http://sky7pc.jp/blog-entry-2962.html
http://getnews.jp/archives/238846
書込番号:15036689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR N VN770/HS6 2012年5月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/05/04 12:52:36 |
![]() ![]() |
1 | 2016/05/30 11:09:24 |
![]() ![]() |
13 | 2016/06/28 15:37:58 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/04 19:51:04 |
![]() ![]() |
7 | 2013/06/04 20:21:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/27 18:49:08 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/19 16:35:33 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/03 0:41:51 |
![]() ![]() |
10 | 2013/02/25 0:10:40 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/09 21:49:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





