


イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX1X
今まで使っていたイヤホンが壊れてしまったので色々とイヤホンを探していてこのイヤホンを見つけました。
低音重視という部分はとてもいいのですが(ダンスミュージックが好きなので)、高音(弦楽器)がどのようにきこえるのかということ、そして耐久性が気になっています。
あまりいらっしゃらないかも知れませんが、このイヤホンでクラシック音楽を聞いたことがある方の意見を聞いてみたいと思っています。
このことについて以外にも、耐久性について何か思った事がある方は教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:18210586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FX1Xの後継機種FX11Xを使用してます、音質は多分同じ…
>高音(弦楽器)がどのようにきこえるのか
この機種はボーカルの音域に若干のブーストがありまして、メインのメロディー帯は埋もれずに聴こえる様に出来てます。
しかし、弦楽だと丁度、弦の擦れ音が刺激的に聴こえる場合があります。硬い音に感じます。
バイオリン・ソロなどは問題無いのですが、四重奏、管弦楽と編成が大きくなると聴きにくい音域(凹んだ音域)が出てきます。
高い音域の抜けが悪いので天井低く感じます。
まぁ、クラシックにオススメとは言えませんが、耐えられない程ではないです。
この機種は低音を売りにしてますが、主音域の方がちゃんとメインになる様に出来てます。
>耐久性が気になっています
この価格帯としてはケーブルもしっかりしてますし、耐久性に関しては他の機種より良さそうですね(まだ2ヶ月目ですが)
窮屈ですがケースも付いてますんで、使わない時はしまっておくと良いでしょう。
書込番号:18212126
0点

なるほど…。
詳しくありがとうございます、参考にします!
書込番号:18212427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、えうなきもの さんと同意見です。
HA-FX1Xの低域は、パワフル、この言葉にに尽きます。しかしボーカル、中高音域と高音に近づくにつれ、その量が減ってきます。
高音に関しては、出てないことは無いものの、かなり篭ったような音になっていると思います。
クラシックには使えないですね。楽器の音が潰れたり、不自然な倍音が耳につきます。
低音が好きで、クラシックもならせるこの価格帯だと、生産完了になったHA-FXD60とかSHE9710あたりが候補になってきます。
後者に関しては4000円だったものが今では1900円ほどにまで下がっています。
そうでなく重低音メインなら、近い値段のソニーのMDR-XB50の方をオススメします。こちらは低音のボワ付き、そして中音域の不自然さがやや改善されています。
耐久性は、両モデルとも比較的高いです。
書込番号:18215137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HA-FX1X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/11/23 0:38:35 |
![]() ![]() |
4 | 2014/11/28 8:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/01 1:15:56 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/18 22:48:30 |
![]() ![]() |
5 | 2012/06/09 7:59:36 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/19 23:39:02 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/13 18:13:17 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/28 18:58:36 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/12 10:03:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/05 0:28:14 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





