


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
当方、地方在住で、実機に触れる機会がありません。
購入された方、教えて下さい。
質問1
撮影直後の画像確認(ポストビュー)OFF、単写の場合。
1-1
レリーズ直後のEVF(又は背面液晶)は、ブラックアウトやフリーズはありますか?
1-2
次々とシャッターを切った時、
2コマ/秒くらい(D40系一眼程度のスポンス)で、次々とレリーズ出来ますか?
どなたか、実機で確認いただけませんでしょうか?
質問2
撮影直後の画像確認OFF、連写の場合
2-1連写中は、液晶表示はどんな感じでしょう?
コマ送りみたいに、撮影画像(静止画像)が次々と表示されるのでしょうか?
それとも、通常の表示(スルー映像って言うんでしょうか?)のままでしょうか?
書込番号:15350353
 1点
1点

1-1:EVF・背面液晶ともブラックアウト等ありません。
1-2:CLASS6のSDHCにRAW記録1/60で2コマ/秒以上撮影可能です。
2-1:EVF・背面液晶ともそのまま被写体が表示され続けます。
ミラーレスの有り難味を感じます。
(サイレント撮影 ONだとシャッターボタンを押しても不安になるくらい『何もおきません』。連続撮影可能コマ数の表示が「r--」に変化するくらいでしょうか。)
書込番号:15350891

 3点
3点

きいビートさん、おはようございます。
tototiさんのおっしゃる通り、何事も無く、
ただ淡々と秒間15連射します。
撮れてるのかどうか実際不安になります。
私の書かせていただいた別のスレッドに
連写時のムービーを載せさせて頂いてますので、
ご覧になってみて下さい。
書込番号:15350937
 0点
0点

1-1と2-1をちょっと補足します。
Nikon1のV系の機種はメカニカルシャッターと電子シャッターが選べるのですが、
電子シャッター選択時はスルー表示になりますが、メカニカルシャッター選択時は
メカニカルシャッターが閉じている間はスルー画をセンサーから取得することが
できませんから、直前の画で固定されます。
あと、当然ですけどメカにしろ電子にしろシャッター速度が遅くなると
スルー画を取得できませんから、同様に直前の画で固定されます。
1-2はこれも参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=15340418/MovieID=3457/
書込番号:15351039
 2点
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   ファインダーノイズについて解決法御教授下さい | 6 | 2025/07/12 12:16:44 | 
|   V2があるじゃないか! | 2 | 2025/07/10 19:54:31 | 
|   標準レンズ付属フードの清掃 | 7 | 2023/03/16 13:21:22 | 
|   内臓フラッシュについて | 6 | 2023/03/05 20:25:08 | 
|   V1に続きV2も手に入れました | 54 | 2023/03/18 15:44:38 | 
|   鉄分補給してきた(笑) | 10 | 2022/07/28 13:21:43 | 
|   V2で野鳥 | 12 | 2024/11/09 6:28:48 | 
|   つうかEN-EL21ってV2専用で終わったんだ… | 10 | 2020/03/05 12:57:52 | 
|   V2電源ONのまま カメラバッグ内 移動してました | 10 | 2019/05/01 11:18:55 | 
|   鳥撮影用として、SX70HSからの買換えを検討中です。 | 23 | 2019/04/25 21:25:52 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![Nikon 1 V2 ボディ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000431522.jpg)
![Nikon 1 V2 ボディ [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000431523.jpg)




 






 
 


 
 













 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


