


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

スレ主さん、こんにちは。
換算540mmの望遠レンズになるのでとても魅力的ですね(^^)
AFの食らいつきはいかがでしたか?
書込番号:16985007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yamakesonさん
AFの食らいつきですが、実感としてとくに不都合はないようです。一枚目の二羽の前後の距離感も出ていますし、二枚目のシーンなどは眼前を飛び去る高速一瞬のイメージですが、ピントはちゃんと来ています。
「換算540mmの望遠レンズになる」というのはおっしゃるとおりですが、これはフルサイズ換算ですから、お手元のD7000(APSーC、DXフォーマット)の場合なら、200mmX1.8X1.5=540mmと分解して、200mmX1.8=360mm、つまりD7000に360mmレンズを付けたのと同じ画角になるとお考えになったほうがより直接的で現実的に把握しやすいと思いますがいかがですか。
同時に撮った他の画像も含めて計13点をHPにアップしまたのでご覧ください。
書込番号:16985338
0点

ぼくとしてはこのレンズの狙いは野鳥の飛翔なのですが、きょう諏訪湖畔に出かけてきました。白鳥の飛翔をすこしは期待していたのですが、やはりまだ飛来数が少なく飛翔シーンはいちども見られませんでした。しかし総じて価値ある試写ではありました。オナガガモの着水シーンですが、この時点でスピードは落ちていますので難しい被写体ではありません。しかし、向かって来る飛びものですから距離は時々刻々はげしく変化しているはずです。15fpsの連写で撮りましたが、AF−Cは忠実に追随していることが実証されたと思っています。
書込番号:16991705
1点

いや〜素晴らしいです
このお写真を見て、かなりV2が欲しくなってしまいました。(^^;;
また、分かりやすい解説ご丁寧にありがとうございました!
今度新宿のニコンプラザでも行ってV2触りまくってきます‼︎笑
書込番号:16992538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3枚目、水面に立っているみたいですね。
このタイミングで撮ろうと思うと、半押し中だけAF-Cのように追尾して
全押しではフォーカス固定になる60fps連写なんてモードもあると面白いかもなんて思います。
もしくは他のミラーレスにあるようなフォーカス追従速度(15fps)は遅いけど連写速度(60fps)だけ速いモードとか。
書込番号:16992843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





