『D5200カスタムリセットの手順』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D5200 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D5200 18-55 VR レンズキットとD5300 18-140 VR レンズキットを比較する

D5300 18-140 VR レンズキット
D5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキットD5300 18-140 VR レンズキット

D5300 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月中旬

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

D5200 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年12月15日

  • D5200 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D5200 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D5200 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D5200 18-55 VR レンズキットの純正オプション
  • D5200 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D5200 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D5200 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D5200 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D5200 18-55 VR レンズキットのオークション

『D5200カスタムリセットの手順』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5200 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D5200 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD5200 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D5200カスタムリセットの手順

2013/11/12 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット

D5200の購入をしようと思っている者です。

取り扱い説明書を読んでもよくわからないので、教えていただきたいと思い書き込みをしております。
カスタムリセットは、どのような手順で行えるのか?
カスタムリセットは、何種類登録できるのか?

初期状態に戻すリセット方法は、見つけることができました。

カスタムリセットとう言葉自体が正しくないかもしれませんが、例えば、夜景(三脚使用)のときの基本的な設定。
スポーツ、お散歩等々で、基本になる設定を登録しておき、一発(少ないステップ)で複数の設定の変更を行うものです。

ご存知の方がいましたら教えていただけますか。

書込番号:16828225

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5200 18-55 VR レンズキットの満足度4

2013/11/12 21:43(1年以上前)

ないと思います。

書込番号:16828239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/12 21:52(1年以上前)

「カスタムリセット」ではなく、「カスタムメニューのリセット」なので「カスタムメニュー」にある設定を初期値にリセットするためのものです。

スレ主さんが期待している機能は、D4やD800等のD600シリーズ以外のFX機やD300シリーズでは実現されています。(シーンモードがない機種といってもいいかと。。)

書込番号:16828294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/12 22:32(1年以上前)

ん〜もしかして『カスタムプリセット』?
この言葉を公式にNikonさんが使ってるかは知りませんが、一般的に『あらかじめ設定しておく』ことを『プリセット』といいます。

書込番号:16828538

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/13 00:16(1年以上前)

ポートレート、子供スナップ、クローズアップ、夜景、海&雪、ポートレートモード、夕焼け、桜、紅葉、料理ほか、
16種のシーンモードがD5200には有ります。
これを、一種のカスタムモードとも言えますが…
よく使うメニューを、20項目まで登録する事は出来ますが、何通りかを登録して切り替えて使う事は出来ません。

蛇足ですが…
D3 とかでは、撮影メニューA B C D 、カスタムメニューA B C D をマイメニューに登録し、切り換えて使う事が可能です(16通り)。

書込番号:16829063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/11/13 01:12(1年以上前)

皆さん、書き込みありがとうございます。

kyonkiさん

無いとは、思ってもいない答えで、びっくりしました。



ジェンツーペンギンさん

ニコンは、こう言う所で差別化を図っているのでしょうかね。
> (シーンモードがない機種といってもいいかと。。)
と言うことは、シーンモードが活用できないかと思ってマニュアルを読んでみましたが、よく分かりませんでした。

一旦、シーンモードで全体のカメラの設定を行った後、その設定を維持したまま、絞り優先、シャッター優先、マニュアルへ
変更することが出来るのでしょうか?



小ブタダブルさん
> カスタムプリセット
そのカスタムプリセットが、出来ないのかを調べています。
現在の機種では「カスタムリセット設定」と言うメニューがあり、その中にどの状態にリセットするかが選択できるようになっています。



もし、「カスタムプリセット」ができないとした場合、D5200では、どのように皆さん絞り優先、シャッター優先、マニュアルモードの場合使っているのでしょうか?



robot2さん
> 16種のシーンモードがD5200には有ります。
> これを、一種のカスタムモードとも言えますが…
シーンモードがカスタムできるのであれば、それでも何とかなりそうな気はしています。が、どうもその方は、見つかっていません。



皆さん、毎回、初期設定に戻して、必要な項目を一つ一つ設定するのでしょうか?
(そんなことは無いとは、思っています。)
高機能に成り過ぎて、私の場合、毎回、何かしらの設定を失敗しそうです。



きっと何か良い方法があるとは思っているのですが、「カスタムプリセット」機能が無いカメラの便利な使い方に関して、何かご存知の方がいましたら、教えていただけないでしょうか。

書込番号:16829264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/11/13 01:56(1年以上前)

スレ主さん、

>ニコンは、こう言う所で差別化を図っているのでしょうかね。

他社は詳しくはありませんが、ニコンは画素数や連写性能やファインダーの種類(ペンタミラーかペンタプリズム)以外にも地味な差別化が多い気がします。例えば、D5000/D3000シリーズでは日中シンクロできないとか、D3000シリーズではAF-Cでレリーズ優先が設定できないとか。。。


>> (シーンモードがない機種といってもいいかと。。)
>と言うことは、シーンモードが活用できないかと思ってマニュアルを読んでみましたが、よく分かりませんでした。

シーンモードで自動的に設定されるもの、変更できない設定、変更できる設定は取説(活用ガイド)のP235〜238に乗っています。

http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5200RM_NT(10)01.pdf


>一旦、シーンモードで全体のカメラの設定を行った後、その設定を維持したまま、絞り優先、シャッター優先、マニュアルへ
>変更することが出来るのでしょうか?

設定によります。こちらも先ほどのP235〜238にのっています。(超見づらいですが。。。)


D5200には基本的に「一括プリセット設定」的な機能はなく、撮影対象によって個別の設定をチマチマ設定するような使い方になると思います。D5200にかぎらずニコンってそういうイメージがします。上位機でも撮影メニューとカスタムメニューは別々に設定しますしね。

シーンモードも慣れてくるとあまり使わなくなると思いますが、複数の設定をいっぺんに変えてくれたり画質(シャープネス等)や色なんかも微妙に違うので「はまる」シーンモードは積極的に使うと良いと思います。僕は風景モードなんかは好きで良く使います。

書込番号:16829360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/11/13 08:20(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん

差別化については、主要な仕様の違いが多いように思っています。この場合は、比較的理解しやすい差別化をしているように思っています。
その為、納得しての機種の選択になると思っています。

地味が部分が、なかなか理解するのが大変で、購入後に分かると、実際のカメラの優劣にかかわらず、使えないカメラとなることは避けたいと思っています。


>D5200には基本的に「一括プリセット設定」的な機能はなく、撮影対象によって個別の設定をチマチマ設定するような使い方になると思います。D5200にかぎらずニコンってそういうイメージがします。

なるほど、そのような傾向と言うか、設計思想なのでしょうか。


> シーンモードも慣れてくるとあまり使わなくなると思いますが、複数の設定をいっぺんに変えてくれたり画質(シャープネス等)や
> 色なんかも微妙に違うので「はまる」シーンモードは積極的に使うと良いと思います。僕は風景モードなんかは好きで良く使います。

いままで、シーンモードを使ってこなかったので、シーンモードを使いこなすのか、個々の設定をチマチマ設定をするのかですね。
どちらの場合も、取り扱い説明書と設定の変更で大分時間が掛かることになるような気がします。

シーンモードに関してですが、デジタルカメラが高機能、高性能になってきて、高感度の性能の向上と共に、昔と違って、撮影の途中で感度を変更できるようになった。それに伴って、感度がAUTOになるようになりました。そのため感度の上限を決めたいと感じたりします。

私の見る限りですが、感度自動制御(P159)では、制限上限感度は、P,S,A,Mのモードだけのように思えます。

多くの人が露出補正を使われると思うのですが、シーンモードを使うと、使えないようです。であれば、オートブラケットで代用と思いましたが、これも無理そうです。

シャッタースピードや絞りもカメラ任せになるように思えます。であれば、プログラムシフトで、代用と思いましたが、これも無理そうです。

あるいは、アクティブD-ライティングやHDRのような機能を使ってみたいと思っていますが、この場合もP,S,A,Mのモードだけのように思えます。
既に、シーンモードは、この機能を使うことなく、露出の適正化をしているのかもしれまんが、どうなんでしょうかね。

こうなってくると、シーンモードは、かなりカメラ任せになる感じです。何か基本的なことを見落としてるのかもしれません。

やっといろいろ迷った上で、D5200に決めたので、できれば、この点が解決すると良いのですが。

書込番号:16829764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D5200 18-55 VR レンズキットのオーナーD5200 18-55 VR レンズキットの満足度5

2013/11/13 10:45(1年以上前)

基本的にシーンモードはカメラ任せの機能です。
車のATのような機能なので、
MTに慣れている人ならATよりMTの方が自在に操れるように、
カメラもAモードやSモードで自在に操れた方が撮影の幅が広がります。
カメラ任せだとSSやISO、f値等で疑問を感じる事も多々あります。

小さなNikon1もシーンモードよりAかSモードの方が意図に合致した写真が撮れやすいです。
D5200は良いカメラなので、AモードやSモードに慣れた方が、
今よりもっと良い写真を量産できるようになると思います。

書込番号:16830176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/13 20:37(1年以上前)

マイトコンドリアさんの要望されている機能は、

ユーザー設定モードの事ではないでしょうか?

D5200には、そのような機能はありません。

もし、どうしてもこの機能を使用したいのであれば、

ニコンでは、D7000、D7100などの上位機種を選択されては

いかがでしょう。

ご予算の関係で、D5200 レンズキット以上の出費は出来ないの

であれば、ペンタックスリコーのK30、K50辺りでしたら、

予算的にもそんなに変わりませんし

ユーザー設定モードが2つありますので、モードダイヤルを

回せば、一発で登録された設定に変更可能です。

書込番号:16832161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/11/14 22:50(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

gohst_in_the_catさん

> カメラもAモードやSモードで自在に操れた方が撮影の幅が広がります。
そうですよね。

私自身も一眼レフでは、シャッタースピード優先、絞り優先、マニュアルぐらいしか使ったことがありません。
その為、今回質問した機能(プリセット)があると、沢山ある設定の時間短縮と設定忘れの失敗が減ると考えた次第です。

新しいカメラを買って、わざわざ、シーンモードを使うと言うのには、抵抗を感じていることも事実です。
買った場合には、食わず嫌いではなく、試してみたいとも思っています。

他社に移るのは、違いをキチンと認識していないと、後で、ストレスになりそうです。



paroparonikonさん

> ニコンでは、D7000、D7100などの上位機種を選択されては
D5200に行き着くまでにいろいろ検討した結果が、D5200+18-140mmなのです。
(このキットレンズとの組み合わせが、ここでは見つからなかったので、ここに書き込みをしました。)

予算も非常に重要なのですが、大きさ、重さ、バリアングルの部分でD5200になりました。
フラッシュのコマンダー機能がないと言うのも気にはなっています。が、ここは使用頻度が低いので我慢します。

プリセットも我慢できるのか?もう少し、説明書を読んで見ます。

書込番号:16836844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/15 12:03(1年以上前)

素早い設定変更とは、程遠いですがマイメニューという機能があります。

20件登録出来ますが、よく変更する設定を一画面だけに登録しておけば、メニューボタンとiボタンを併用することで若干操作性が良くなります。

書込番号:16838529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/11/16 03:09(1年以上前)

paroparonikonさん

書き込みありがとうございます。

マイメニューを読んでみました。便利そうですね。

実は、カスタムメニューを読んで、メニューがカスタムできるのかと思っていて、単に、設定が変更でるだけで、これがニコンではカスタム?と言うことなのと思っていたとことでした。

例えば、AFポイント数を変更できることがカスタム?


電源ON/OFFやどのリセットで設定の何が変更されるのかが、気になりましたが、余りにも項目が多い為か表はありますが、理解するには至っていません。

20項目が一画面と言う事ですが、インフォ画面のような表示(画面の下のほうに表示されているような。)登録項目を増やした場合には、縦横に項目が整理されて表示されるのでしょうか?(4X5のような升目表示)それもと単に項目が増えるだけ、一画面(階層は同じ)ではあるが、スクロールしないと設定が確認できないのでしょうか?

一画面で、一目で20項目が確認できれば、設定忘れは、短時間で防げると思います。
この場合は、変更の必要がなければ、見て終わりですからね。

書込番号:16841672

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2013/11/16 11:50(1年以上前)

自分好みの設定をカスタマイズし、
そのセッティングをすぐに呼び出したいのであれば
上位機種のユーザーセッティングが出来るDXボディは現在はD7100となりますね。
ご参考までに、


書込番号:16842609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/16 17:52(1年以上前)

機種不明

マイトコンドリアさんこんばんは!

20項目一画面に登録出来ません。

一画面に登録出来るのは、8項目までです。

20項目登録すると、ページをめくらなくてはいけません。

添付の画像は見にくいですが、ご容赦ください。

書込番号:16843734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/11/20 00:05(1年以上前)

paroparonikonさん

わざわざ写真まで撮っていただきありがとうございます。
よく理解できました。

皆さんのおかげで、最終決心がつきました。
D5200+18-140mmの予定でしたが、ほぼ、同じ額でD5300+18-140mmを購入しました。
まだ、手元に届いていませんが、今から楽しみにしております。

書込番号:16857386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/20 11:24(1年以上前)

マイトコンドリアさん こんにちは!

D5300にされたんですね! 同じ金額なら新しい方が

いいですもんね!

私は、最近D3200のダブルズームキットを買っちゃいました。

あまりにも安かったもんですから。

高級コンデジより安かったです。

ただ、D5200に較べると高感度画質とオートホワイトバランスは

ちょっと微妙です(汗)

D5300は、EXPEED4になり高感度画質とオートホワイトバランス

が、どこまで進化しているか、気になります。

是非、レビューお願いします。

書込番号:16858560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/11/22 00:53(1年以上前)

paroparonikonさん,

再度、書き込みありがとうございます。
どうやらカメラが到着したようです。まだ、現物を見ていませんが、開封が楽しみです。

> 私は、最近D3200のダブルズームキットを買っちゃいました。
良いですね、私は、E-520を購入後、D90が欲しいと思っていましたが、引越しが数回あったりして、
やっと、新しいカメラが買えました。

大蔵省からは、5年間は更新ないよ。


> 是非、レビューお願いします。
比較対象が発売日で言うと2008年5月と2013年11月で約5年違いますので、すべてにおいてD5300の方がすごーく進化していると信じての購入です。

何かしら情報提供ができるようなことを見つけたらレビューとして書き込みをしたいと思います。
これからは、D5300へ移動します。

書込番号:16864998

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5200 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5200 18-55 VR レンズキット
ニコン

D5200 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年12月15日

D5200 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <407

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング