D5200 ダブルズームキット
「D5200」「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-55 VR レンズキット
- 標準ズーム+マイクロレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5200 ダブルズームキット
D5200での置きピンの方法を教えてください。
自分なりに調べてみたのですが、分からないのです。
親指フォーカスと言われているボタンも見あたらないのです。
よろしくお願いします。
書込番号:16751616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AE/AFボタンの機能をAF-ONにします→これでシャッターボタン半押しでAF駆動しません。
こうして置いて、親指でAE/AFボタンを押すとAF駆動→任意の位置でピントがあったら親指を離すとそこでピントが合います。
詳しくは、活用ガイド173P 。
書込番号:16751669
1点

robot2 様
おはようごさいます。
早々のご返信ありがとうございます。
手順が解ったので実戦してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16751683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ずりなんこつさん こんにちは
基本 置きピントはMFで ピント合わせたい所にピントを先に合わせ 被写体がピントの合っている所にきた時 シャッター切る方式ですが
親指AFでの 置きピンでしたら ファインダー横に有る2つのボタンに内AE/AFロックボタンの機能を ボタン操作のオブジョンで AF ONにすると親指AFによる置きピン出来ると思います。
書込番号:16751689
1点

もとラボマン 2 様
おはようごさいます。
早々のご返信ありがとうございます。
手順が解ったので実戦あるのみですね!
ありがとうございました。
書込番号:16751700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電車とか、自動車、徒競走などの移動体で、或る特定の場所を通ることが分かっているなら、通る位置を狙ってシャッタボタンを半押しにしたまま待っていて(この時、ピントと露出は決まっている)、被写体が来た時にシャッタボタンを押し込む事で、AFのタイムラグをゼロにすることも出来ます。
私自身はこの使い方が、置きピン撮影の中では最も多用します。
書込番号:16751765
2点

影美庵 様
解りやすいアドバイスありがとうございます。
皆様、飛んでいる鳥や飛行機を撮影されてますね!
小生は子供の行事を目的としていましたが、
皆様のお写真見ているうちに飛ぶ鳥なども撮影してみたくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:16751787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

数十秒以上の長時間ピントを固定したいのであれば、
シャッター半押しでピントを合わせたら(シャッターボタンから指を離し)
レンズにあるフォーカススイッチをM側にスライドすればピントは固定されます。
撮影後にフォーカススイッチを元に戻すのを忘れないように。
三脚使用時ならば、ボディ側でMFモードに設定することもできます。(使用説明書p33)
書込番号:16752466
1点

バシャバシャ連写するより、置きピンのほうがスマートです。
がんばってください!
書込番号:16752487
1点

置きピンという撮影方法は
ピントをもって行きたいところにあらかじめMFなりAFで合わせて置く。
で、MFで撮影。だから置きピン。
そして目的のものがその場所に来たらシャッターを切る。
ファインダーを覗かなくてもライブビューでも撮影ができます。
手持ち撮影より、三脚でカメラを固定して撮る方が簡単。
手持ちでせっかく合わせても、撮影者が動いてピントの合っている場所がずれたら意味がありません。
そして、何よりも、ピントを合わせたところに被写体が来ないと失敗するかも…
多少のずれも考えて、絞りを絞り気味にして被写界深度を利用するのも手かと。
但し、絞ればいいと言うわけではなく、
絞り過ぎによって回析現象(小絞りボケ)がでてはっきりしない状況になります。
置きピンに限らず、色々試写しながら撮影を楽しみましょう。
書込番号:16752557
1点

自分はプロ野球撮るときバッターを置きピンで合わせて連写バシバシです。
親指ファーカスは慣れると便利ですね。最初はシャッターボタン押してもAFしなくて壊れたかと。(汗)
書込番号:16752674
1点

hachi-ko 様
ひとまずシャッター半押し待機に慣れたいです。
三脚使用時の事もしっかりと記憶しておきます。
ありがとうございました。
てんでんこ 様
置きピン、マスターしますよ!
ありがとうございました。
okioma 様
本当に解らない事だらけです。
説明、活用ガイドを何度も見直しています。
ありがとうございました。
しんちやんののすけ 様
親指フォーカスしておいて連写モードで
シャッター押しっぱなしですか?
手順を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16752781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>置きピン
ファインダーを覗いて、任意の所にピンを置いた場合、結構前後する事があります
三脚に固定し
LVモードでピンを置きたい所を拡大し、シャッター半押しでピンを置くと、
正確な位置にピンが置けます
ピンが決まったら、レンズのスイッチをMにし、出来ればフォーカスリングをテープで固定
これで大丈夫です
書込番号:16752857
1点

MT46 様
こんにちわ!LVモードですか。勉強になります!
早く実戦にうつりたいです!!
ありがとうございました。
書込番号:16753025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加。
AF激速になってからの置きピンは1発勝負とはかぎりません。毎秒1コマくらいで被写体を追うこともあります。
ただ、あくまでも、先回りして待つ(わずかな時間だが)ことに違いはありません。
書込番号:16753117
1点

ずりなんこつさん こんにちわ!
D5200ってバグのせいか「親指AF」が連続で使えないのです;;
そこで!レンズの横にあるFnボタンにAF-ONを割り当てると連続で「親指AF」が使うことが出来ました。
FnボタンにAF-ONを割り当てた時点で「親指AF」と言う名が正しいかは分かりませんが・・・
「左親指AF」って言うのかも(笑)
書込番号:16756396
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D5200 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/02/16 16:00:13 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/22 22:32:49 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/07 8:59:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/15 10:20:39 |
![]() ![]() |
13 | 2018/08/14 8:50:00 |
![]() ![]() |
50 | 2018/06/18 23:35:21 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/10 13:47:01 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 15:05:53 |
![]() ![]() |
12 | 2016/12/19 22:23:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/01/03 5:29:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





