


au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X
和歌山県「auショップ吉備」に、
GzOneTYPE-Xの動く見本(ホットモックって言うんですか)
が入ったので、試してきました。
E03CAと比べた感想です。
●電源を切って、再び電源を入れ、画面が起動するまでの時間は、
E03CAの方が、はるかに早いです。TYPE-Xの起動は、ずいぶん遅いです。
●ボタンを押して次の画面に変わる時間は、
E03CAの方が、若干早いです。
TYPE-Xは、若干遅いです。
●文字入力の文字の大きさは、E03CAとTYPE-Xでは一致しません。
TYPE-Xの「小」は
E03CAの「小」より小さいです。
ならばとTYPE-Xの「中」は、E03CAの「小」より大きいです。
また、液晶画面が大きいので(TYPE-Xは3.2インチ、E03CAは2.4インチ)、
1行の文字数が増えていると思ったけれど、
E03CAの「小」で11文字、TYPE-Xの「小」で12文字でした。
●カメラのオートフォーカスで、
シャッターを押して、シャッターが切れる時間は、
E03CAは、ずいぶん遅かったけれど、TYPE-Xは、早くなっています。
●カメラのレンズは、
E03CAは、液晶画面の裏に付いているけれど、
TYPE-Xは、本体の裏の電池蓋の上に付いているので、
携帯電話本体を持っている手が、すぐに写り込んでしまいます。
シャッターを切る時は、手に気をつける必要があります。
●GzGEARの選択画面の各項目が、英語で書いているので、分かりにくいです。
日本語で書いてほしいです。
●文字入力の改行ボタンが、TYPE-Xでは「#キー」になっている。
E03CAは「Eメールボタン」なので、使いづらかったです。
これは、慣れでしょうけどね。
●センターボタンのデザインが丸ではなく、
長方形なので、ちょっとダサい感じです。
カーソルキーがシルバーで、カッコいいんですけどね。
●大きさは、長さは、
E03CAと比べて、プロテクターの分だけ長いです。
厚さは、薄くなっています。
幅は、ほぼ同じです。
重さは、カタログでは、TYPE-Xの方が重いことになっていますが、
両方比べて、差は分かりませんでした。
重い方が、いいですが。
●TYPE-Xは、直線的なデザインがいいので、やはり、ほしいと思います。
●auショップ吉備では、価格と発売日は、まだ、未定とのことです。
書込番号:12250075
8点

こんばんわ。
私も、今日、ホットモック、いじってきました。
普段は42と62を交互に使っています。
外観で目を引くのは、サブディスプレイです。
銀色でキラキラしていました。
好き嫌いの分かれる所かもしれません。
メイン画面の文字は42のような文字に戻り、見やすくなりました。
これは嬉しいです。
画面も3.2インチで申し分ありません。
自分の42にささっていた、microSDをデモ機に入れて確認しました。
サムネイル表示、42と同等のスピードです。
3gp2を再生しました。縦、横、モーションセンサーで自動で切り替わりました。
重さは、42デカバ仕様を使っている方なら、気にならないと思います。
以上、隅々まで、チェックしたわけではありませんが、なかなかの出来栄えと感じました。
グリーンで予約してきました。
書込番号:12252284
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne TYPE-X」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2021/08/05 12:26:06 |
![]() ![]() |
10 | 2021/05/30 7:28:36 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/05 18:30:50 |
![]() ![]() |
10 | 2020/01/10 21:03:00 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/03 23:45:44 |
![]() ![]() |
11 | 2019/11/03 16:54:15 |
![]() ![]() |
22 | 2019/07/27 22:00:31 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/17 15:29:14 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/17 23:32:06 |
![]() ![]() |
11 | 2017/03/29 17:58:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)