


発売日当日に関西でBlue+Whiteを購入しました。
デザイン上、ガラス面と本体に隙間の多い機種だったので嫌な予感がしておりましたが、案の定、1週間から10日くらい使用したところで上部の受話口付近からと思われる小さな10個くらいのホコリが強化ガラス内側(液晶画面の上部、写真では分かりにくくスミマセン)に入り込んでおりました。
普段は全く分かりませんが、太陽の光の下や、モバイルライトなんかを当てるとハッキリ分かります。
私はスマホとの2台持ちで使用頻度も低く、このくらいではあまり気にしませんが、気にする方やこれからの購入をご検討中の方、長く使用する予定の方は、この辺も注意されるのがいいと思います。
私の機種がたまたまこうなっただけなのか分かりませんが、構造上、画面内側にホコリの入りやすいデザインなのは間違いないと思います。
書込番号:12901249
5点

私は 最近まで こちらに しようかと 考えてましたが …結構 頻繁に 外等でも 使用しますので 良い参考に なりました T006も 考えてみたいですが 重さと バイブの 小ささが… 気になります SO006は デザインや スライド感は 良いのですが 値段と キーの 小さめが… なかなか 良い スライド携帯って 出来ないものでしょうかね?
書込番号:12901853
1点

埃は保護テープを貼った状態でも見えるのでしょうか?
書込番号:12901955
1点

のらぼーさん>
G11の前に、1週間くらいT006(インディゴブルー)を使いました。
使用についてはキーピッチや配列、大きさの関係か、ボタンが非常に押しにくかったところが個人的に不満でした。当方、特に男性では平均的な指の太さと思いますが。この辺は実際に触ってみることをおススメいたします。
もう1点、決定的だったのは、イルミの綺麗さにそれなりに惹かれて購入しましたが、もはや携帯と思えないくらい油と指紋汚れが目立つ点。これのストレスは相当ありました。携帯を触る楽しみが全くなくなったというか、人に携帯を見られるのが恥ずかしいというか。
そういったことはG11には全く感じることはありませんね。
ねだるな!勝ち取れ!さん>
画面の保護シートのことですかね。
貼った上からでも埃はよく見えますよ。
今は貼ってませんが、元々購入時から貼ってあるものを使っておりました。
最初から貼ってあるものはツルツルしていて透明度が高いものではなく、ザラザラ感のある、透明度の低いものでしたが、それでも太陽の下では画面内側の埃がよく目立ちました。
ただ、普通に操作していて、その埃が気になってしまうということはもちろんありませんが。
書込番号:12903657
2点

連投失礼します。
最近画面を見ることが多くなってきましたが(!)、もしかしたら長く使う予定で検討中の方にとっては、ディスプレイ左下のタッチセンサーの決定ボタン周りの方が気になるのではないかと思いまして、穴が開くほど画面を見てやりました。何しろ値段が高いですもんね。
結果からいうと、こちらには今のところ埃の入り込みはなかったですね。
タッチセンサー周りは下地がグレー色なので埃が入ってても分かりにくいですが、それでもよく見てみました。
あと、エアーダスターで一気にスプレーしてみましたが、画面上部の入り込んだ埃に全く動きがなかったです。一体どこから入ったんでしょうね?!
ところで、私は普段は全く気の遣わない携帯の取り扱い方をしており、例えばズボンのポケットに家のキーなどと一緒に入れてしまったり。実はそれで購入時から貼ってあった保護シートが剥がれそうになったことで画面を見ていて、入り込んだ埃を発見したわけですが、この強化ガラスって、本当に表面キズが入らないですね。
保護シートを取ってしまってもう10日以上経ちますが、キズは全くないですね。普通は細ーい引っ掻きキズなんかが入るものですが。
埃の話がメインになってますが、逆にこっちの方がスゴいなと思えますね。
殆どの方は保護シートを貼ってご使用されると思いますのであまり関係ないかと思いますが、こんな使い方をしていてもキズが入っていないのがちょっと驚きでした。
書込番号:12905146
0点

>ライフセーバーさん
こんにちは!
私もこちらの機種を検討中です。
カキコミを拝見し、素朴な疑問が湧いてきたのですが、
埃の混入は初期不良とは考えられないですか?(組み立て時に混入とか・・・。)
使用過程で混入するのであれば問題ですが、初期不良での混入であれば購入時にクレームとして対応してもらえるかと思ったり。
今となっては初期からの混入かどうかを知る術はないかと思いますが、可能性としてはどうでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:12913044
1点

ライフセーバーさん 埃が侵入するほど隙間があるとしたら、これからも埃は入り続けるでしょう!?そこまでいい加減な造りなのか、先ずはメーカーに問い合わせるべきだと思いますが…
書込番号:12915278
1点

うりうりんさん>
製造過程での埃である可能性もゼロではないと思いますが、画面上部にかたまっているので、購入後に上部の隙間から入ったと考えるのが妥当と思います。購入時に確認してないのですが、気になる方はそこもご確認された方がいいかも知れませんね。
Tommy-01さん>
特に不満もないので、メーカーに問い合わせするという感覚は無いです。
私の場合は別にこの程度の埃が入るような造りでも「いいかげん」とは思いませんし、「まあ入るでしょ、普通に使ってたら」程度の感覚です。
そこらへんに対しての思いは個人差があると思います。
使用に耐えないくらいに埃が入れば新しい機種に買い換えます。
ですが高価な携帯電話ですから、これからの購入を検討されてる方はいろいろ注意が必要ですよということですね。
他の方のは分かりませんが、私の個体については今後も埃が入り続けるんじゃないですかね。
でも私みたいにそれが気にならない方にとっては何の問題もないレベルの、ミクロな埃です。
仮にメーカーに問い合わせたって、本音で「だから何?入るでしょ埃くらい」と思われながら、「入りにくい造りにはなってますが、お使い方によっては入ることがありますねぇ・・・」とか言われて終わりのような気がしますが。
靴を買って「10日履いたら底が擦り減ったぞ!」というのと同じ感覚っていうんでしょうか、まあ「埃が入らない構造になっております」と説明書に書いてるワケでもないですし。
書込番号:12915649
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他メーカー > iida G11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2022/04/21 0:07:25 |
![]() ![]() |
11 | 2019/01/11 19:34:31 |
![]() ![]() |
5 | 2018/10/30 22:52:49 |
![]() ![]() |
3 | 2018/02/23 11:15:24 |
![]() ![]() |
22 | 2016/06/20 16:03:50 |
![]() ![]() |
6 | 2016/05/22 3:22:13 |
![]() ![]() |
4 | 2016/02/15 13:02:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/04 15:37:01 |
![]() ![]() |
3 | 2015/11/20 10:50:07 |
![]() ![]() |
16 | 2015/08/06 10:52:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)