


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
今、スマートフォンで世界を賑やかにしている
Android。
最先端技術を表にバンバンかもし出すAndroid。
しかし、iPhoneは最先端技術をわざわざ魅せない。
世間はAndroidとiPhoneをライバル視するが、
私から言わせればiPhoneはAndroidなんかライバル
ではない。iPhoneにはそもそもライバル視するもの
がない。
携帯端末とはどうあるべきなのかを示しいるのはiPhoneしか
無いと思う。Androidは人間をダメにするかもしれない。
Androidは複雑にどんどん進化する。
書込番号:12700012
8点

使う人間が比べるんだから、ライバルだよ。
メール、電話、WEB、が出来るところも同じ。
むしろ、比較しない方がおかしい。
書込番号:12700139
10点

こんにちは。
家から半径2km圏内はソフトバンクの電波来ません。
一応サポート範囲内(ソフトバンクに確認済み)ですが、屋外でも常に圏外です。
自宅も圏外、大学も圏外、バイト先も圏外…。
これで世界最高峰と言われても…。
世界最高峰のおもちゃというならわかりますが、携帯端末としては全く使えないかと。
ソフトバンクという籠から解き放たれた時に初めて、世界最高峰になれる可能性はありますね。
まぁ、ドコモやauからiPhone出ても欲しいとは思いませんがね。
書込番号:12700163
8点

私は、Andrond陣営の頑張りを期待しています。
だって競争相手がいないと、進化が遅くなるから。
先週から私は、妻のディズニースマホ(SBガラパ003SH同等)に夢中になっておりますが、
タッチレスポンスに難があり、また不安定なところもあるので、まだまだiPhone4には
及ばないと思っておりますが、いじっててとても楽しいですよ。(^^)
お互いに意識し、切磋琢磨してこそ、より素晴らしい製品が生まれる。
驕りや先入観、偏見こそが人をダメにするよ。
臨機応変に。柔軟に。(^^)
でわ。
書込番号:12700235
2点

まあ、個人の思いはいろいろあると思う。客観性に欠ける個人の思想はブログでどうぞ。
スマートフォンも所詮ただの道具。人間が使いこなしてなんぼさ。使いこなせなきゃ、どんな良い機械でも宝の持ち腐れ。
>家から半径2km圏内はソフトバンクの電波来ません。
>一応サポート範囲内(ソフトバンクに確認済み)ですが、屋外でも常に圏外です。
>自宅も圏外、大学も圏外、バイト先も圏外…。
逆にここまでムゴいケースも聞いた事が無い。どんな場所に住んでるのかね(^^;。俺なら引っ越すレベルだw
で、すまんが、あなたも何を言いたいのかわからない…。
書込番号:12700236
26点

「どんぐりの背くらべ」ですよ。
大衆車に対して、マイバッハやブガッティ。
大衆時計に対して、パテックやバセロン。
最高峰や雲上なんて言葉を発する時はこんな圧倒的差を示して欲しい所。
スマートフォンなんかは誰もが入手可能な価格であり、ライフスタイルなど考慮して選んでいるのが一般的。
和式(フェリカやワンセグなど)を外せないなら、iPhoneは選択肢に入らない。そんな方も居るでしょう(=私)。
率直に、iPhoneが頂点ともと思わないし、かと言ってGALAPAGOS(003SH&005SH)が頂点とも思いませんね。
そして、コレ
http://ipodtouchlab.com/2011/02/iphone5-with-keyboard.html
が出たとしても、頂点などとは決して思わないでしょう。
書込番号:12700666
0点

↑
スライド式のキーボードですか?
これは欲しいですね!
ソフトウエアキーボードは半分キーボードになってしまうので不便です。
是非とも採用して欲しいものですね!これがでたら早速予約しますよ!(^0^)
書込番号:12700758
2点

macでiPhoto、iMovieがiTunesでスマートに転送できるし、機能など一貫性もある。Appleの規約厳しいのは、使いにくかったり、不具合でたり複雑にならないようにしている面もあるんだろね。iPhone売れる前からのコアなファンはAppleらしさが好きなんだよ。アンドロイドはGoogleらしさあるのかわからないけど、外観は違うからデザインに一貫性ない。個人的に地方に住んでる自分はFeliCaやワンセグはあまり必要ないし。
書込番号:12701048
2点

木を見て森を見ず・・・ですか。
iphoneはいい端末です。 けれどDESIRE HDもいい端末です。(キャリアは・・・悪い)
それぞれに長所短所があるけれど、シーンに合わせて使い分けたら最高の端末になりますよ。
自分の使うシーンに合わせていい端末選択すればいいだけの話しでしょ?
私にしてみればこれからのandroid OSの方が、色々な課題があるにせよ、無限の可能性を秘めていると思います(ガラケー機能は別にして)。
iphoneはちょっと壁にぶち当たりつつあるかな?
書込番号:12701714
2点

まあ月並みですけど、両方頑張って欲しいです。
Androidは、Desire HDがかなりタッチパネルの反応がいいと思っています。
その他はどうもイマイチ・・・(全機種試したわけでは無いので、もっといいのがあったらゴメン)
機種は色々出るんですが、スクロールしたつもりがタップになったりと誤反応が多いのもありますね。
iPhoneはOSとしての出来はAndroidよりも1歩、2歩抜き出ていると思うけど、それでもまだまだこれからだと思う。
壁にぶち当たるなんてとんでもない。もっともっとブラッシュアップして使いやすいOSになってもらいたいですね。
書込番号:12701826
3点

Androidもかなり壁にぶち当たってる感じが…。どこのメーカーも同じAndroid OSを使ってるので、他社との差別化に苦労しはじめてる様に見える。いずれ金太郎アメ状態になるのかと危惧する。
iPhoneの壁は新鮮みが薄れた事。どんなに革新的な技術も3年もすれば陳腐化する。ここをどう乗り越えるか。
書込番号:12702022
2点

あー、横並びというのはありますね。というかAndroid次から次へと新機種出しすぎ。
各メーカーが我先にと出すから、差別化よりもスペック競争に陥ろうとしている気がします。
形状は殆どが「iPhoneみたいなもの」だし、
そうではなく、iPhoneの設計思想とは全く違う新しいAndroid Phoneが出てきて欲しいなあ、と思います。
書込番号:12702501
4点

ゆの'05さんの言う通り。
まず操作性もiPhoneのまんまなんですよね。
Androidが出る時にどんな操作性で来るんだ?って思いました。
そしたらiPhoneと同じじゃね?しかもカクカク。
新しい事はなかった。
もっと洗練されてさえいれば。
iPhoneみたいに1年周期で1台で勝負できるくらいのがあればいいですいね。
力の入れようが違うように思います。
書込番号:12706155
2点

アンドロイドOSのアップデートの方が3倍ぐらい速いし
iPhorn5は出るでしょうけど
iPhorn6は怪しいでしょうね。
ガラパゴス化して日本限定で出るかも知れませんがアンドロイド優勢は確かでしょう。
そもそも、モバイルPC常時携帯者から見れば、どちらもパケ代で稼ごうとするキャリアの宣伝に踊らなければ
携帯に毛が生えたレベルの端末で
LANスポット捜索やバックグラウンドタスク管理してまで使うレベルのものでは無いです。
通信インフラの整備が先です。
なので一般人レベルの最先端機器(←流行り出したら最先端じゃないです)自体、私にはコミカルにしか見えません。
書込番号:12706676
2点

Andoroid陣営は、はからずも多くの機種が出ることによって、
ユーザーがスマホに何を求めているのか掴めてくるのかも。(^^;
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる。(笑)
Android3.0搭載機種を早くいじってみたいものだ。
iOS5.0を夢見ながら・・・。(^^)
でわ。
書込番号:12706747
1点

iOS端末に出来ていてAndroidに出来ていないのは、アプリケーションの統合。
OSがどんどんアップデートされるのもそうだが、その中で置いてけぼりを食う端末(特にガラスマ)があまりにも多すぎるため、アプリひとつひとつに対してこれは対応してるあれは対応してない、となる。
これを解消するために、要求されるハードウェア基準をより明確にして、各端末がGoogleが新OSを出したらあとはユーザーがアップデートするだけ、という風にするべき。
ガラパゴス機能を乗せるなとは言わないが、ワンセグにしろおサイフにしろ、ハードウェアとソフトウェアをある程度共通化して、OSのアップデートに影響しないよう切り離すべき。
端末ごとにワンセグ・おサイフのハードウェアを別個に作って、ソフトもOSレベルで作って魔改造したOSを組み込んでいるのでは、ガラケーと何も変わっていない!
その上で、Googleが「2.xにアップデートするにはこうこうこういったハードウェアが必要だろう」といった基準を設けて、端末を作る側は「Googleが言ったこの基準には適合してます、だからたぶん2.xまではアップデートできると思います」といったような指標を掲げられるのが理想。そうすればアップデートを重視するユーザーはそれをある程度の目安として端末を選ぶことが出来るようになる。
それから、Androidマーケットでの購入のハードルを下げる努力をすべき。最近ではキャリア課金に対応する動きも出ているが、基本クレジットカードがないと有料アプリが買えないというのはどういうことだろうか?iTunesStoreのようにプリペイドカードでも買えないと特に低年齢層のユーザーが有料アプリに手を出すのは難しい気がする。アプリ購入のハードルの高さは端末の販売にも悪影響を与えるだけでなく、開発者にとっても有料アプリは買ってもらえない、となり、どうしてもiOS端末向けに開発者が流れていってしまう。アプリ市場の環境整備も急務だ。
こうしたことを考えていると、スティーブ・ジョブズが以前言っていた「クローズドVSオープンではなく、統合VS分断だ」という指摘は的を射ているように思う。だが、現在のAndroidの分断という性質は、Googleの努力次第ではある程度解消できるはずだ。統合VS分断から、統合されたもの同士の、クローズドVSオープンという構図に持って行く事が出来れば、そこにAppleの牙城を崩す隙は必ずあるはずだ。
書込番号:12707893
0点

iPhone6とか、普通に出るでしょ。
て言うか、もしdocomoからiPhone発売になったら一番売れるのでは?(笑
アメリカや中国の例もあるから、あながち夢では終わらないかもしれないし。
書込番号:12707909
2点

>iPhorn5は出るでしょうけど
>iPhorn6は怪しいでしょうね。
iPhone 6が出ない理由が知りたいですね。
未だにiPhone 4に匹敵する端末が他メーカーから出ていない現状、今後も新機種が発売されると考えるのが普通ですが・・・。
というか、いいかげんスペルは覚えてもらいたい。
これがままならないのにもっともらしいシェア分析なんて笑止千万ですよ。
書込番号:12708584
7点

>>Phone 4に匹敵する端末が他メーカーから出ていない現状
スペックでは匹敵する端末はいくらでも出ているでしょう。
問題はAndroidOS自体がクソだという事。それからアプリの少なさ、質の悪さ。
>>いいかげんスペルは覚えてもらいたい。
わざとやっているのでは?
書込番号:12710661
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





