


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
どこの記事でも確認できなかったので、情報ある方教えてください。
充電できるクレードルって、オプションでも設定ないのでしょうか?
PDAやスマートフォンって、空き時間にちょっとクレードルに乗っけて充電する事で、バッテリーの不満を大幅に解消できます。(営業等で一日中外に出ている場合は無理ですが)
どうもケーブルを本体に直接繋いで充電ってのが煩わしいのですが・・・
書込番号:12087727
0点

ドコモのXPERIAでは出てました。
IS03でも需要が有れば出てくるかな〜と期待しています。
http://www.thanko.jp/product/keitai/cradle-for-xperia.html
書込番号:12087947
2点

画像を見た限りでは充電用に金属が出ている箇所が無いようですので、
充電はケーブルからだけみたいですね。
書込番号:12089330
0点

残念ながらグレードルは「無い!」様です。
私もKスタの店員さんに聞いたんですよ!!
何で無いの?って、
デザイン的に見ても、
その様な感じじゃ〜無いものですから…。
と言ってました。
iphonを始めとするスマートフォンの設計や制作の段階でその様な発想が無いんだろうと思います。
何でやろ?
充電する毎に、いちいちゴムカバー外して差し込むのって面倒くさく無いのかな〜って?
携帯電話の様にグレードルあれば充電も楽やのにな〜…。
そう思っているのは私だけだろうか…?
でも、あったら良いな〜って思うよね!
って言うか、
SHARPさん、作ってよ!!
ですね。
書込番号:12092510
4点

お答えありがとうございます。
やはりないですか・・・残念ですね。
シャープってクレードルって好きじゃないのかな〜
もっとユーザーの方を向いてほしいな〜
書込番号:12093239
0点

ipnoneもカバーとか付けたらクレードル使用出来ないんじゃ?
ちなみにipodtouchを持ってますが、カバー付けたらクレードル使えなくなりました。
今回のISシリーズも保護カバー系を付けたら同様かと・・・
書込番号:12093454
0点

個人的な意見を・・・
バッテリー単体で充電したいです。
そうしたら、充電使い切ってからバッテリー交換できるので。
書込番号:12097286
3点

自作して、ヤフオクに出したら売れそうですね!
書込番号:12102558
0点

どうやら付かないようで、残念な気持ちでいっぱいです。
実はW-Zero3も持っていたのですが、充電とPCとのシンクロに一々ケーブルをつながなくてはならない、私にとってはすごく残念な仕様でした。
W-Zero3ではサードパーティーで置くだけで充電できるクレードルが出ましたが、接続にスマートな感じが無くて買いませんでした。
もうちょっと使う立場に立って、可能性を摘み取らない形の構成にしてほしいなというのが正直な気持ちです。
回答いただいた皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:12111847
0点

is02, is03と自分でクレードル作りました。
is02は、結構すかすかなので問題なかったですが、is03は隙間が見つからず、結局電池の上あたりのカバーに孔を開けて金メッキ銅板を両面テープで電池に貼り付け、外から直電池を充電するようにしました。この方が自由に直接電池をいじれるので便利です。スペアの電池にも端子付きで。
クレードル対応してほしいですよね>すまほ
書込番号:12501735
0点

すごいですね!
いったいどんな感じなのか非常に興味があります。
もしよろしければ画像を投稿いただけませんでしょうか?
よろしくお願いします<m(__)m>
書込番号:12501851
0点

改造するのはいいんですが穴まで空けると保証がつかなくなるのでは?
書込番号:12502597
1点

こんなん出てますよ。
http://www.pdakobo.com/review/accessories/cradle/is03/
乗せるだけで充電してくれれば最高なんですが、いちおう購入検討しています。
書込番号:12562696
4点

しまった…Qway買っちまった(^_^.)
それいいですね〜。
書込番号:12562762
0点

面白しろい。予備バッテリーも充電可能なのが良いですね
ただ、同時充電禁止というのがネック。
外出先で予備バッテリーに切り替えて帰宅、次の日に備えてどちらも充電したいと思っても
片方が終わらないと充電できない...
なんで同時充電に対応しないんだろう?
書込番号:12565145
1点

おなかぽんぽこりんさん
> ただ、同時充電禁止というのがネック。
同時充電禁止の記述ですが、すぐ上の付属USBケーブルについての注釈じゃないでしょうか?
左コネクタの解説欄を読むと、同時に充電できそうな気も...。
書込番号:12565197
1点

そういえば昔使っていたスマートフォンX01HTのクレードルは本体の充電が完了すると自動的に予備電池の充電に切り替わる仕組みでした。
iPodやiPhone用の外付けスピーカーはクレードル構造になっていて音楽を聴きながら充電も出来てしまうんですよね。
IS03はなぜマイクロUSB端子をサイドにつけて更に蓋まで付けてしまったのでしょうかね。
クレードルは想定していなかったのかな。
書込番号:12565222
0点

I’m総理さん
そうなの?本当なら説明がわかりずらくないですか
書込番号:12565243
0点

同時充電するには電流容量が足りないということだと思います。
同時充電して倍の電流消費になったらACアダプタが過熱して危険ですし、パソコンのUSB端子は500mAしか出力出来ませんからね。
書込番号:12565315
0点

よく読んでみましたが、やっぱり本体の予備バッテリーの充電は同時におこなわないようにとしかとれませんね
書込番号:12565398
0点

> 予備バッテリーの充電もおこなうことができます。
> クレードル後ろ側のLEDは予備バッテリーの充電状況を示すもので、充電中は赤色、充電完了時には緑色の点灯で充電状況を知らせます。
> ※PCに接続する場合、機器の充電とバッテリーの充電は同時におこなわないでください。
> (PC側の電源供給能力が不足する可能性がございます)
この記述から、PCに接続する場合は同時充電不可と考えました。
> クレードル背面に付属のUSBケーブルを接続して使用します。
> ※ 機器の充電と予備バッテリーの充電は同時におこなわないでください。
> ※ 左右のコネクタは同時に接続しないでください。機器本体や接続したアダプタなどが壊れる場合があります。
この記述から、付属のUSBケーブルでは同時充電不可と考えました。
> 左コネクタ
> 別売のACアダプタ等を接続することで、予備バッテリーの充電と機器の充電をおこなうことができます。
> (接続するAC/USBアダプタによっては、機器の充電ができない場合があります)
この記述から、別売りのACアダプタを使えば同時充電できるんじゃないかと思ったわけです。
すみません。私が「思っただけ」です。
書込番号:12565594
1点

I’m総理さん
私が読み取りきれなかったようです
これ、できますね
でもめんどくさい
PCとACで左右つなぐコネクタをかえないといけないし、PCとつなぐ場合予備バッテリーを外す必要があるし...
左右コネクタをひとつにして、USBとつないだ場合自動的にバッテリーとの充電回路を遮断できると思うのですが、価格を優先させたのかなあ
書込番号:12566497
0点

うわ!なんか急に返信が増えてる。
IS03は裏蓋が外れるのだから、どこかのメーカーで作ってくれないかな〜と思っている物があります。
大容量バッテリー&充電端子付き裏ぶた&クレードル。
クレードルに乗っけると充電端子から充電できるって感じので・・・
本体に充電端子が無いのなら、バッテリーに付けてしまえって発想です。
非接触充電だと楽だけど容積を食いそうなので、接触型でもいいから・・・
IS03は結構売れているし、出たら買う人多いと思うんだけどな〜
さあさあ、サードパーティーメーカーの企画担当者さん、商売時ですよ〜
書込番号:12566815
2点

ショップに質問した所、このような返信がきました。
「一般的にPCのUSBポートは最大電力が500mAに制限されております。
一方、本体とバッテリーを同時に充電する場合、1000mA以上の電力を必要とする場合があり、
PCに接続して充電する場合に既定値以上の電力が流れ、PCが破損する可能性があるため、
どちらか一方のみの充電をおすすめしております。
もちろん、充分な電力が供給できる環境(ACアダプタ使用時や大電流の供給が可能な
USBポートなど)があれば両方の充電を行うことも可能です。申し訳ございませんが、
もし同時に充電される場合は、上記の点をご理解の上、お客様の判断にて行って
いただきますようお願い申し上げます。」
I'm総理さんのおっしゃるようにパソコンに繋げずに直接充電する場合は同時充電が
可能なようです。
書込番号:12571265
0点

USBクレードル for au IS03が今日届きました。
ACアダプタからの充電で本体と予備バッテリーが同時に充電できました。
私は予備バッテリーを使ってないので本当は必要なかったのですが、安かったのでつい買ってしまいました・・・
値段なりの作りではありますが、予備バッテリーを使っている人にはお勧めだと思います。
書込番号:12578544
2点

こちらは、やはりシリコンケースやハードカバー装着のままではスタンドできないのでしょうか?
カバー装着のままにこだわるなら、バッテリー単体での充電器とスタンドをバラで買うのがベターですかね。。。
書込番号:12581424
1点

KTAM1103さんこんにちは。
スタンド部分は結構ぴったりサイズなので、カバー装着のままでは入らないかもしれません。
書込番号:12581829
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





