


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS03 au
IS03に興味を持っていますが、気になるところがあります。
W62SHを使っていて、反応の悪さ(鈍さ)と、状況によってボタンに割り当てられて機能が違うなど操作性(UI)の悪さに不満を持っています。
そして、カメラの質があまりにも悪いのです。
最近のシャープのカメラは良くなったでしょうか?
書込番号:12187704
0点

ケータイのカメラ機能は撮像素子を大きくすることが出来ませんから、どうしても「おまけ」の範疇でしかありません。
カメラ機能を重視するなら、小型のデジカメを一緒に持ち歩いた方が理にかなっています。
書込番号:12187769
3点

画質重視なら素子とレンズの大きい一眼レフが良いでしょう。
もっともIS03はシャープ独自エンジンを積むようなので、一般コンパクトデジカメ並みの性能は出ると思いますよ。
大事なのはカメラを何に使うかです。
旅行先での手軽な記念撮影?それとも本格的な風景撮影?
書込番号:12187894
0点

実際にはまだ出てきませんので絶対的に言えないと思いますが、Kスタのデモ機が良くなかった様な投稿がありましたので、こだわられるのであればダメかもしれませんね。
書込番号:12188220
0点

CCDは、暗所と手ブレに強いとシャープさんがうたっていますが、
1番手ブレが発生し、特に暗所には弱く、暗所での手ブレは、ひどいものがありました!
他のcmosカメラのほうが、まだ普通に綺麗にとれます!プロのかたであれば綺麗に撮れるのかもしれないですけど!03にかんしても、撮影した感じでいえば普通でした!手ブレは、おきやすかったです!
なので私の意見ですが、カメラは、とりあえずついてるぐらいの気持ちでいたほうがいいとおもいます!
書込番号:12188784
0点

>もっともIS03はシャープ独自エンジンを積むようなので、一般コンパクトデジカメ並みの性能は出ると思いますよ。
どんなに良いエンジンを積んでも、コンデジと比較したら厳しいと思いますよ。
センサーサイズが小さすぎる。
書込番号:12188877
2点

ケータイカメラで言えばSHARPよりCASIOやSONYEricssonの方が上ですが、コンデジには敵いません。
ただ、W62SHがレスポンスにしてもカメラにしても…何に関しても酷かったから、それに較べればIS03の方が勝ってると思いますょ。
書込番号:12188934
0点

カメラもテレビも音楽プレーヤーも携帯電話のおまけ程度だと考えた方がいいです。
それぞれ質に拘るなら専用のものを持ちましょう。
書込番号:12188979
1点

みなさん、お答えありがとうございます。
撮影してその場で利用するのに便利なので、ケータイ(スマートフォン)に実用的カメラが
ついていたらうれしいのです。W62SHは実用には厳しかった。
電産さん
iPhoneで撮られた写真が十分実用になっているようなので、つい期待してしまいました。
やはりセンササイズが小さくて画素数が多いからダメかな。
三ツ星トラフィックさん
一般コンデジ並みなら、我慢のしどころかもしれません。
一般コンデジの画質は、カメラを買おうと思うと躊躇しますが、ケータイにおまけでついてると
思えば、許せるように思います。
サンプルを見る限り、ニコンのP7000やキヤノンのS95は十分な画質だと思います。
1400万画素の画質は酷いものですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101108_404918.html
おっしゃるとおり、
「大事なのはカメラを何に使うかです。」
メモ用に使えたらと思っています。一眼レフはD200を愛用しています。
ノイズには寛容なのでISO400までは常用しています(普段はISO200)。
スピードアートさん
伝統的に? ダメっぽいですか。
ややアラシさん
試されたのですね。手ぶれしやすい。つまり、感度が低いのですね。
ゆうじ61さん
センサーサイズは、コンデジの1/2.3より小さなビデオ用の1/4くらいですか?
チャイ ラテさん
たしかに、W62SHを買った当時、カシオが500万画素、対するシャープは320万画素なので、
シャープのほうが高画質だろうと期待したのですが、結果は逆でした。
なぜ画質に目を向けないのでしょうね。
まさちゅーせっつんさん
そんなにこだわっているわけではないのです。
「実用になれば良い」くらいの気持ちなのですが、それでも厳しいでしょうか。
コンパクトデジタルカメラは、CoolPix990とFinePixF700を持っています。
基準感度での画質は十分です。
しかし反応が遅いので普段は操作性の良い一眼レフを持ち出してしまいます。
書込番号:12190487
0点

画素数が多いとそっちの方が綺麗だろうと考え、売れ行きにも影響がでるので
このちっぽけなレンズとセンサー、処理エンジンで1000万画素越えというくだらない戦争を
メーカー同士が繰り広げているだけです。
車販売競争で例えるなら、軽自動車でとうとう200馬力くらいまでになってると思います。
書込番号:12191219
0点

川五右衛門さん
メーカも評論家・ライターも、販売店もグルになって、消費者を無知のままにして
画素数競争を突き進んでいるのでしょうか。
1/1.7型センサのカメラは1000万画素に減らして画質を上げたと宣伝しています。より小型センサは1000万でも多すぎます。
ケータイは200万〜300万程度にして、画質向上を図って欲しいものです。
書込番号:12192936
1点

万K太さん
ほとんどの人が印刷せずに携帯で見て終わり、もしくはブログ等にアップして終わりでしょうから200〜300あれば十分でしょうね
ちなみにこの機種は画面解像度が960×640=614400なので70万画素もあれば携帯だけで使う分には何ら困りません
書込番号:12193701
1点

1200万画素の携帯デジカメが出た時あたりから、ブログアップ時とかの不満が目立ち始めた感じです。
まさちゅーせっつんさんおっしゃる様に70〜100万画素もあれば充分なところ、それが格段に高解像度になったために、ブログアップなどの場合の携帯内でのデレゾルーション(解像度低減)処理のの比率がより大きくなり、その品位がかなり悪いために起こったものです。
事実、私は500万画素でも、携帯内の圧縮は使いません。
必ずパソコンで行います。
酷くて余計にへたくそに見えてしまいますから。。。
書込番号:12194973
0点

電車の中で学生さんの会話とか耳にするんですが、
携帯の待ち受けか何かを見せ合ってたのかわかりませんが、画面を見て
「さすが1200万画素だな、俺のは未だに500万画素だよ」
というような会話だったんですが、やはり画素が多いと綺麗!しかも画面でみて
比べていますので、所詮、そーゆーイメージですから
そっちが1210万画素ならこっちは1220万画素とか。
そんな風に見えなくもないです。
ですが実際に最大解像度で撮影してプリントするとシーンや撮り方によっては
それっぽく綺麗に撮れることもありますが、PCでちょっとでも拡大すると
その粗はひどいもんです。当たり前ですがね。
乱文、スレ違い失礼しました。
書込番号:12195854
0点

まさちゅーせっつんさん、スピードアートさん、川五右衛門さん
本機の画面で70万、カカクの画面で80万、フルハイビジョンで207万。そして2Lプリントで300万、A4では800万〜900万画素(300ppiとして)。
300万画素あれば画素補間してA4プリントになんら問題なし。被写体によってはA3だってOKです。
ところが、ケータイの500万画素画像はL版にプリントしても美しくない!
スピードアートさんも、ケータイの1200万ではブログに使うのに画質が悪くて困るようになったのですね。画素の間引きが劣化の原因でしょうか。
画素数を増やしても圧縮率が高すぎて画質が悪いのでしょうか。
書込番号:12198205
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > IS03 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2017/05/29 7:54:52 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/08 16:27:52 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/28 11:36:30 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 16:50:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/08/20 4:51:52 |
![]() ![]() |
7 | 2013/09/21 12:15:05 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/29 15:43:00 |
![]() ![]() |
9 | 2013/06/22 8:43:21 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/08 10:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/06 20:41:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





