『◇「au Wi-Fi SPOT」のサービス開始について』のクチコミ掲示板

IS05 au

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月10日

カラー:

キャリア:au OS種類:Android 2.2 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:3.4インチ バッテリー容量:1230mAh IS05 auのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『◇「au Wi-Fi SPOT」のサービス開始について』 のクチコミ掲示板

RSS


「IS05 au」のクチコミ掲示板に
IS05 auを新規書き込みIS05 auをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

◇「au Wi-Fi SPOT」のサービス開始について

2011/06/29 19:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > IS05 au

クチコミ投稿数:816件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

◆公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」のサービス開始について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0629b/index.html
開始当初のスポット:http://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0629b/besshi.html

都心はとりあえず、一部の地下鉄駅や京王モール、一部のバス、空港、商業ビル、大学、
auショップ、山の手線内、宿泊施設、飲食店等・・・ってあたりですね。。

○アプリ:「au Wi-Fi 接続ツール」、○利用可能ユーザ(無料):「ISフラット」(プランF含む)契約者
ってことで、ISフラットではない私には関係ないんだけど、3G回線のトラフィックを減らそうというauの試みはとてもいいですね♪
各マーケットでのアプリ公開は明日からかな?

書込番号:13194136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/06/30 10:47(1年以上前)

アプリ公開!「au Wi-Fi接続ツール」
https://market.android.com/details?id=com.kddi.android.au_wifi_connect

書込番号:13196548

ナイスクチコミ!0


TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/30 11:05(1年以上前)

au WI-FI接続ツールを早速入れてみました。
このツールはau WI-FI spotのみ自動切り替えの対象に
なると思ってましたが、公衆無線LANや自宅無線LANも
自動接続してくれるのですね。これなら常時このツール
をONにしておくことで利便性が高まりますね。

書込番号:13196577

ナイスクチコミ!0


milkyblueさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/30 12:19(1年以上前)

私も早速アプリを入れてみました。


TOYUATTOさん

私もau Wi-Fi SPOTのみの接続と思っていましたが、自宅LANも出来ましたか?
手動でWi-Fi接続した時は、自宅LANに接続出来るのですが、自動接続ONでは『スキャン中』となり、自宅LANを認識してくれません。
自宅LANを認識する為に、何か特別な設定が必要なのでしょうか?

電波の強さによって自動で切り替えてくれる機能がとても便利なので、自宅LANも利用出来ればと思うのですが…。


方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:13196776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 15:58(1年以上前)

私も早々このアプリ入れてみました。

レビューに設定にとんでもなく時間が掛かると言う書き込みが
有りましたが、ものの2,3分で済んでしまいました。(大丈夫かな〜?)
実際には自宅で設定したのでまだ「au Wi-Fi SPOT」での接続検証はしていません(汗)

TOYUATTOさん

質問ですが、
>このツールはau WI-FI spotのみ自動切り替えの対象に
>なると思ってましたが、公衆無線LANや自宅無線LANも
>自動接続してくれるのですね。

このアプリで自宅の無線LANに自動接続した事が何処で分かるのでしょうか?。
私の場合、一度Wi-FiをOFFにして再度ONにすると、本来(従来)の「無線とネットワーク」
の「Wi-Fi設定」で登録してあるので、そちらから接続しているようなのですが...?。


書込番号:13197344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 17:20(1年以上前)

連投失礼します。

↑で述べた事の訂正も有るのですが、私の05に限っての事かも知れませんが、
「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がONの状態だと自宅の無線LANに自動接続
が出来なくなります。「自動接続」をOFFにすると自動接続してくれます。
その状態でもう一度「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」をONにするとWi-Fiが
切断されてしまいます。

私の05の場合、TOYUATTOさんとは逆で常時この「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」
がONの状態だと、今まで既にパスワードを登録していた無線LANには自動接続が出来なく
なってしまいました。

皆さんの05は如何でしょうか?(泣)

書込番号:13197564

ナイスクチコミ!1


milkyblueさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/30 18:58(1年以上前)

花より珊瑚さん

>「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がONの状態だと自宅の無線LANに自動接続
>が出来なくなります。「自動接続」をOFFにすると自動接続してくれます。
>その状態でもう一度「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」をONにするとWi-Fiが
>切断されてしまいます。

私も同じ状況です。

auの「サービス開始について」を見ると、
『au Wi-Fi SPOT』『Wi-Fiスクエア』『UQ Wi-Fi』のステッカーのあるスポットでご利用頂けます。
とあるので、自動切り替えはWi-Fi SPOTのみなのかもしれませんね。


上記以外の状況の方がいましたら、教えて下さい。

書込番号:13197892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/06/30 21:12(1年以上前)

機種不明

そこら中にSPOTあった・・・

あ、フラット入ってなくても繋がっちゃった・・・はは...汗 (でも失敗することもあり..)
ってか、都心歩いてるとお店だけじゃなくて道端の電柱とか、そこら中にスポットあって驚いた。。

接続テスト、私はこんな感じ↓。milkyblueさんや花より珊瑚さんよりちょっといいタイプ?

まずWiFi圏外で、本体のWiFi接続と、au接続ツールの「自動接続」を両方ON。
⇒「au Wi-Fi SPOT」の圏外のまま、いつもの「自宅WiFi」の圏内に入っても自動接続されない。
 ⇒ その状態で、au接続ツールの「自動接続OFF」すると、即座に「自宅WiFi」に自動接続する。
  ⇒ その状態で、au接続ツールの「自動接続ON」しても、「自宅WiFi」の接続は維持される。

 ⇒ その状態で、本体のWiFiをOFFすると、当然「自宅WiFi」の接続は切断される。
  ⇒ その状態で、本体のWiFiをONすると、「自宅WiFi」に再接続される。
    ↑この時、au接続ツールは「自動接続ON」のまま。

実際の運用に当てはめると、
・au接続ツールの「自動接続」はずっとONのまま。(ちょっとメモリ食うけど)
・本体のWiFi接続はONにしたままだと電波探そうとしてバッテリー消費大なので、普段はOFF。
・いずれかのWiFi領域に入ったら、本体のWiFi接続をON。
 ⇒ これでそれがauスポットでも自宅WiFiでも、その場のWiFiに自動で接続する。
ということで、日常運用は全く問題なさそう。(「モバイルWiFi」は「自宅WiFi」と同じ挙動)

>>花より珊瑚さん
私も1分程度で初期設定は終わりましたよ。それが普通かと。

>その状態でもう一度「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」をONにするとWi-Fiが切断されてしまいます。
これは起きないですね・・・上記の通り、元々のWiFi接続が維持されてます♪

書込番号:13198411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/30 22:47(1年以上前)

milkyblueさん

私個人の見解では同感だったんですが、
こっぺぱん20さんの意見で覆ってしまいました。


こっぺぱん20さん

羨ましいです(泣)、何でだろ〜(泣)
特に設定も無いはずなのに。

早い話常に「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がONで
問題無いという事ですよね?。

先程外出から戻った時もやはり自宅の無線LANには自動接続
出来ませんでした。「自動接続」をOFFにすると10秒後には
自動接続します。何度試しても一緒なんです(泣)

>⇒ その状態で、本体のWiFiをOFFすると、当然「自宅WiFi」の接続は切断される。
>  ⇒ その状態で、本体のWiFiをONすると、「自宅WiFi」に再接続される。
>    ↑この時、au接続ツールは「自動接続ON」のまま。

確認までですが、この再接続されると言うのは当然自動接続ですよね?。
本体のWi-Fi設定のWi-Fiネットワークをタップする訳ではないですよね?。

何れにしても現段階では私の05では「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」
を常時ONでは繋がるはずのものが繋がらないのが現状です(泣)

他の方はどうなのでしょうか?。

私やmilkyblueさんの05が普通でこっぺぱん20さんの05が特別であって欲しいな〜(汗)

書込番号:13198841

ナイスクチコミ!1


TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/06/30 23:55(1年以上前)

みなさん

申し訳ありません。自宅無線LANも自動接続の対象である
と記載しましたが私の考え違いでした。

どういうことかというと
自宅無線LAN範囲内でWifi->OFFの状態でAU WIFI接続ツールの
自動接続をONにしたところ自動的にWifiが有効になり
通常のwifi設定で自宅無線LANに接続されました。
このように自動接続ツールをONにすると付随的に自宅無線LAN
につながったので勘違いしてしまいました。

au wifi接続ツールで自動接続された場合はウィジェットのアイコン
(電波マーク)がオレンジになるので、これで判別できますね。

書込番号:13199169

ナイスクチコミ!1


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/01 00:17(1年以上前)

私はIS03なので、若干違うかもしれませんが。
花より珊瑚さんやmilkyblueさんとほぼ同じです。

>「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がONの状態だと自宅の無線LANに自動接続
>が出来なくなります。「自動接続」をOFFにすると自動接続してくれます。
>その状態でもう一度「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」をONにするとWi-Fiが
>切断されてしまいます。

たまに「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がOFFでも自動接続出来ない時もありますが。
その時は設定に入れば接続出来ます。


こちら関西でしばらく実地検証できそうにないので便乗質問せせて欲しいのですが、
「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」と本体のWi-Fi共にOFFの状態から
「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」をONにすると本体のWi-FiもONになりますが、
これではバッテリーの無駄喰いと思うので、本体のWi-FiはOFFにします(「au Wi-Fi接続ツ
ール」の「自動接続」はONのまま)。その場合はau Wi-Fiのエリアに入っても自動でWi-Fi接続
してくれないのでしょうか?

またau Wi-Fiで接続した後、エリアから外れても本体のWi-FiはONのままでしょうか。
だとすると気が付いたらバッテリー切れなんて事になるような気がしますが…。

書込番号:13199253

ナイスクチコミ!1


TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/01 00:22(1年以上前)

「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がONで自宅無線LAN
につながらない方は一度au wi-fi接続ツールのセキュリティ
設定を一番低いやつに変えてみてください。デフォルトで
すとWPA2-PSKしか許可しませんので。

buffie100さん
>これではバッテリーの無駄喰いと思うので、本体のWi-FiはOFFにします(「au Wi-Fi接続ツ
>ール」の「自動接続」はONのまま)。その場合はau Wi-Fiのエリアに入っても自動でWi-Fi接
>続してくれないのでしょうか?
私もこれとても気になります。バッテリーの無駄遣いは極力おさえたいですよね。

書込番号:13199262

ナイスクチコミ!1


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/01 00:25(1年以上前)

すみません、補足です。

>「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」と本体のWi-Fi共にOFFの状態から
>「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」をONにすると本体のWi-FiもONになりますが、


本体のWi-FiはONになりますが、自宅のWi-Fiには接続されません。
ただONになるだけで接続するには設定に入って接続する必要があります。

書込番号:13199270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/01 00:28(1年以上前)

TOYUATTOさん

またまた違うパターンですね。

>自宅無線LAN範囲内でWifi->OFFの状態でAU WIFI接続ツールの
>自動接続をONにしたところ自動的にWifiが有効になり

ここまでは一緒なんです。
ただスキャン中が続き結局接続出来ず終わってしまいます。
(勿論その下のWi-Fiネットワークの自宅の無線LANをタップすれば接続されます)

>通常のwifi設定で自宅無線LANに接続されました。

これが出来ないんです。

要は外出先から本体Wi-FiがOFF、「au Wi-Fi接続ツール」
の「自動接続」がONの状態で自宅に入ると、何もせずに
自宅の無線LANに勝手に接続されているのですよね?。

ん〜益々分らなくなって来ました。

取り合えず再インストールしてみます。

書込番号:13199282

ナイスクチコミ!1


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/01 00:35(1年以上前)

TOYUATTOさん

>「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がONで自宅無線LAN
>につながらない方は一度au wi-fi接続ツールのセキュリティ
>設定を一番低いやつに変えてみてください。デフォルトで
>すとWPA2-PSKしか許可しませんので。

セキュリティを2.高〜低に変えたら接続出来ました。
自宅の無線LANはWEPでした。
大変参考になる情報ありがとう御座いました。


>バッテリーの無駄遣いは極力おさえたいですよね。

そうですね。
バッテリーの節約は永遠のテーマ?かもしれませんね。





書込番号:13199303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/01 00:55(1年以上前)

TOYUATTOさん

有難う御座います。

>接続ツールのセキュリティ
>設定を一番低いやつに変えてみてください。デフォルトで
>すとWPA2-PSKしか許可しませんので。

こんな簡単な事を見落としていました(汗)、恥ずかしいです。

Aセキュリティ 高〜低 に変更したら全て解決しました\(^O^)/ヤッター

と、同時にTOYUATTOさんの最初の書き込みも間違い(考え違い)ではないと
思いました。


バッテリーに関しては本体をOFFにしていても「自動接続」がONになっていると、
知らずと接続してしまうので、思いの他消耗が早そうなので注意が必要ですね。

書込番号:13199355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/07/01 01:25(1年以上前)

>>花より珊瑚さん
>確認までですが、この再接続されると言うのは当然自動接続ですよね?

自動接続ですよ。ちなみに接続ツールのセキュリティは高のまま、自宅WiFiもモバイルWiFiもWPA-PSK。

ただ、確かに接続ツールの自動接続ONにしたままだと、端末自体のWiFiをONにしてから自宅WiFiに
自動接続されるまで、いつもより少し待つ感じかも。

>>buffie100さん
>本体のWi-FiはOFFにします(「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」はONのまま)。
>その場合はau Wi-Fiのエリアに入っても自動でWi-Fi接続してくれないのでしょうか?

しないですね。本体自体のWiFiを切っちゃってるので。
それを避けるために、接続ツールの自動接続ONにした時だけ、本体WiFiもチェックしてONしてくれてるのかと。

と思ったら、花より珊瑚さん、
「本体をOFFにしていても「自動接続」がONになっていると、知らずと接続してしまうので」ってホント??

>またau Wi-Fiで接続した後、エリアから外れても本体のWi-FiはONのままでしょうか。
>だとすると気が付いたらバッテリー切れなんて事になるような気がしますが…。

そうなります。なので私の1つ前のレスの通り、本体のWiFi ON/OFFくらいは手動でこまめにやるべきかと。
逆に言うと、本体のWi-FiはONじゃないとWiFi電波探せないし、ONにしてると電波探そうとしてバッテリー浪費
するので、明らかに使わないときはOFF。

書込番号:13199430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/01 01:46(1年以上前)

こっぺぱん20さん

>と思ったら、花より珊瑚さん、
>「本体をOFFにしていても「自動接続」がONになっていると、知らずと接続してしまうので」>ってホント??

ハイ!

今自宅に居ますが、例えば本体のWi-FiをOFF、「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」
もOFFにして、この「自動接続」だけをONにすると、10〜20秒後には自宅の無線LAN
に接続しています。

バッテリーの消耗を考えたら此れは此れで怖いですよね?。

結局、むやみに「自動接続」をONに出来ないのかな〜。


書込番号:13199475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/07/01 09:33(1年以上前)

>例えば本体のWi-FiをOFF、「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」もOFFにして、
>この「自動接続」だけをONにすると、10〜20秒後には自宅の無線LANに接続しています。

それは[13199169]のTOYUATTOさんの説明の内容で、接続ツールをONした時に本体WiFiも自動ONするからですね。
例えばWiFi範囲外でその状態から本体WiFiだけOFFにした状態で、自宅の無線LAN領域に入っても、本体のWiFiが
自動でONになることは無いはずですよ。

つまり「本体をOFFにしていても自動接続がONになっていると、知らずと接続してしまうので」ということではなく、
「自動接続ONした時に本体WiFiもONになる。でもその状態から本体WiFiをOFFすれば、知らずと接続する事はない。」かと。
電源管理ウィジェットを同じデスクトップに貼って、接続ツールとそれぞれON/OFFして試してみると分かるかな。

書込番号:13200010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/01 13:44(1年以上前)

こっぺぱん20さん

ありがとうございます。

仰るとおりです。

私もコメントした後、05を弄っていて本体Wi-Fi ON、自動接続ONの
状態から本体Wi-FiをOFFにすると、二度と本体Wi-Fiが勝手にONになる
事が無い事は確認していました。

要するに、これがどう言う状況下でのアクションかは分かりませんが、
両方OFFの状態から「自動接続」をONにした時だけは、連動して本体Wi-Fi
もONになってしまうのでWi-Fi利用をしないなら、設定から本体Wi-Fiを
OFFにした方が良いという事ですよね。

余談ですがこのウィジェット、ホーム画面で邪魔じゃあ無いですか?(笑)




書込番号:13200640

ナイスクチコミ!1


TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/01 17:40(1年以上前)

花より珊瑚さん,こっぺぱん20さん

au wi-fi接続ツールの動きについて一点面白いことがわかりましたので
シェアします。

私はBBモバイルやNTT-Comの公衆無線LANサービスを契約しておりまして
IS05の公衆無線LAN自動接続設定を使ってIDやPWの入力なしで自動的に
公衆無線LANに接続する仕組みを利用しております。

本日、au wi-fi自動接続ツールをONにして、IS05本体のwifiを停止状態
で電車ホーム(NTT-Com公衆無線LAN範囲内)にいたところ「自動的に」
IS05本体のwifiが起動状態になり公衆無線LANに接続されてしまいました。

上記事象が本日数回起きましたので間違いありません。

因みに自宅無線LANでは自動接続されなかった(wifiが勝手に起動しなかった)
ので公衆無線LANのみの特殊な動作かもしれません。

書込番号:13201360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:816件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/07/01 21:03(1年以上前)

TOYUATTOさん、そういう事も考えるとやっぱり普段使わない時は本体WiFiだけでなく接続ツールもOFFしとくべきですね。

ちなみにアプリのバージョンがさっそくアップ。
「デフォルト設定でご自宅のアクセスポイントでも接続しやすくなるよう改善」って、
なんかこのスレ見たような対応だけど、私は元々問題なかったので特に変化は感じず。

milkyblueさんや花より珊瑚さんは、
>  ⇒ その状態で、本体のWiFiをONすると、「自宅WiFi」に再接続される。
あたり、同じく自動接続されるよう改善したかな??

まぁどっちにしても、明らかにスポットない所では、接続ツールもOFFしとくのが無難かな..

書込番号:13202028

ナイスクチコミ!1


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/01 21:56(1年以上前)

本日、大阪駅(関西で数少ないau wi-fiスポットの一つ…
のはずだったんだけど)で時間的余裕があったので、
検証してみました。

「au wi-fi自動接続 ON」「本体wi-fi OFF」の状態
でホームで暫く待つも変化無し。

「本体wi-fi ON」にして暫くすると画面上部に
wi-fi利用可と出るが、自動接続せず。

設定を見ると、au wi-fi圏外 って?
という訳で検証失敗。
大阪駅の中でもコンコースとが極一部しか対応していないのか?


こっぺぱん20さん
Wi-FiはOFFだとau Wi-Fiのエリアに入っても自動でWi-Fi接続しな
いとの事ですが、自分が今居る場所でau Wi-Fiが使えるかは本体
wi-fiをONにしないと確認できないという事でしょうか?

TOYUATTOさん
>au wi-fi自動接続ツールをONにして、IS05本体のwifiを停止状態
>で電車ホーム(NTT-Com公衆無線LAN範囲内)にいたところ「自動的に」
>IS05本体のwifiが起動状態になり公衆無線LANに接続されてしまいました。

という事はスポットを通過するだけでも本体のwifiが起動状態になり
バッテリーを浪費するんですね。
エリアから外れた時も本体のwifiはONのままですか?


結局、外でネットを使うときに画面に「ここau wi-fi使えるよ」みたいな
表示が出るだけ、とうのが一番使い勝手いいような。

自動接続はあてにしないで、スポットを把握して手動で接続が
無難かな。
でも、無料で公衆LAN使えるのは有りがたいので、上手く活用
していきたいですね。

あと関西ももっとスポット増やして下さい。

書込番号:13202311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件 IS05 auのオーナーIS05 auの満足度5

2011/07/01 22:42(1年以上前)

>>buffie100さん
>Wi-FiはOFFだとau Wi-Fiのエリアに入っても自動でWi-Fi接続しないとの事ですが、
>自分が今居る場所でau Wi-Fiが使えるかは本体wi-fiをONにしないと確認できないという事でしょうか?

そのはずです。(TOYUATTOさんが経験した公衆無線LANの例外を除けば・・・)
「ここau Wi-Fi使えるよ」ということを発見する為にもWiFi電波を探す=本体WiFiをONしとく必要があるので。

例えば本体WiFiをOFFのまま、設定 - 無線とネットワーク - Wi-Fi設定 を見ても下の欄には何も表示されてません。
そこで一番上の「Wi-Fi」にチェック入れると、いっきに下にいろんなネットワークが表示されてきます。
そしてそのままにしとくと、ネットワークを探索し続けてバッテリーを消費します。

なので基本的には「スポット検索」機能でスポットの場所を1度把握したら、以降は
「その場所に行ったらツールの接続ON(いっしょに本体WiFiもON)する」、
「自宅なら、使う時に本体WiFiを直接ONする」、それ以外の時は両方切っとく、が無難かと。

スポット数については3月末で10万スポット!を目指しているので、期待しときましょ。。

書込番号:13202553

ナイスクチコミ!1


TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/02 18:57(1年以上前)

au wi-fi自動接続をONの状態でau wi-fiスポット範囲内に
入りましたが自動接続されませんでした。試しにwifi設定
からau_wifiというSSIDを直接選んで接続させたところ無事に
つながりました。

色々調べてみるとau wi-fiと3Gの自動切り替えは「電波強度」
の値を見て行われるようです。つまり、au wi-fiスポット
内にいても3Gの電波強度が強い状態であればau wi-fiへの
自動接続は行われないようです。

このあたりの動作仕様が公開されていないのが残念です。

書込番号:13205834

ナイスクチコミ!2


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/02 23:43(1年以上前)

クリスタ長堀で試す事ができました。

au wi-fi自動接続ツールをON
本体wi-fi OFFでは自動接続はされませんでした。

本体wi-fiをONにすると暫くして接続されました。
その際、ウィジェットの電波マークがオレンジ色に変わっているのが
確認できました。

そのまま地下鉄に乗ってエリアから外れても本体wi-fiはONのままでした。

バッテリーの持ちを優先するなら手動でON,OFFするのが賢明そうです。

書込番号:13207203

ナイスクチコミ!0


TOYUATTOさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/03 00:01(1年以上前)

何だかau wi-fi接続ツールのメリットがわからなくなって
きました。au wi-fiスポットにいても結局wifi設定を有効
にしないとNGなのであれば、IS05の公衆無線LAN自動接続
機能に任せれば済む話だと思います。(現時点では公衆無線
LAN自動接続機能の中にau wi-fiスポット設定は含まれて
おりませんが)

何がメリットなんでしょうね?

書込番号:13207286

ナイスクチコミ!2


buffie100さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/03 02:10(1年以上前)

あまりメリット無さそうですよねぇ。

スポットの場所をあらかじめ把握しておいて
其処でネット使うとき、初めてau wi-fi自動接続ツールと本体のwi-fi
をON。
ネットが終わったら両方OFF。
私はこんな使い方になりそうです。
でもISフラットなのでよほど3G回線が混雑してる時しか使わないかな。

ただ、このアプリが無いとau Wi-Fi SPOT自体が利用出来無さそうなので
アンインストールは出来ないですね。

書込番号:13207696

ナイスクチコミ!1


milkyblueさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/04 11:16(1年以上前)

2〜3日、見ない間に色々な情報が出てきてますね。


TOYUATTOさん

>「au Wi-Fi接続ツール」の「自動接続」がONで自宅無線LAN
>につながらない方は一度au wi-fi接続ツールのセキュリティ
>設定を一番低いやつに変えてみてください。

仰るようにセキュリティを変更したら、「自動接続ON」でも自宅無線LANに繋がるようになりました。
情報ありがとうございます。


こっぺぱん20さん

上記にも書いたように、セキュリティを変更することで自宅LANにも再接続されるようになりました。
アプリがバージョンアップされているとの事でしたので、アップしておきました。


Wi-Fiを使用するのがほぼ自宅、近所にWi-Fi SPOTがあまりないので、私にとっては殆ど利用頻度がないアプリになってしまうかも…。

書込番号:13212830

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の情報を見る

IS05 au
シャープ

IS05 au

発売日:2011年 3月10日

IS05 auをお気に入り製品に追加する <447

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング