


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
タッチパネルの操作ができなくなった為、修理に出したのですが、水濡れが原因との事で有償修理になると言われました。水没させたり、水をかけたりしたことは全く無いのに、メーカー判断という事で全く取り合ってもらえませんでした。防水未対応の携帯ですら水濡れさせた事などまったく無かったのに納得できません。
心当たりがあるとすれば、寒い日に暖かい部屋から屋外に出た際に急激な温度差で水滴がついた事があります。それと充電するときに使用するUSBの蓋が完全に閉まらず少し隙間ができているのですが、これが原因としか考えられません。
全損扱いで高額な修理費を請求されましたが、泣き寝入りするしかないのでしょうか?
書込番号:13989921
2点

au鬼ですね、、、
ショップか、サポートセンターに電話をかけて、水に濡らしてない事を説明してみてはどうでしょう?
それでもなんか言ってきたら、「私は濡らしてません、私を疑うのですか?もしくはあなたが濡らしたのでは?」
ぐらい言ってみてはどうでしょう?
僕バカなんでお風呂に何十回も浸けて、電源落ち不具合で修理だしても水没の事は言わなかったから不思議ですね。
余談ですが、
ショップで修理に出すとき、どうせ治らないと分かってるので、修理が終わってショップに戻って来たら僕に渡さないで、メーカーに同じ症状が出たって事にしてもう一度修理に出してくださいと言えば僕の家の近くのショップはOKだしてくれました。
そうすればショップに何回も足を運ぶ必要はなく他の機種に交換出来るので提案してみてください。僕は今連絡待ちです。
書込番号:13990017
2点

以前カシオの電話を使っていた時、私も同じような事を言われたことがあり、その時はサポートセンターに電話して「絶対に水に濡らしていない。私が嘘をついてるといいたいのですか」で無償修理にしてくれました。
機種や対応する人にもよるかもしれませんが、私のようなパターンもありますので頑張って下さい。
書込番号:13990385
3点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
>ショップか、サポートセンターに電話をかけて、水に濡らしてない事を説明してみてはどうでしょう?
水に濡らしてない事は説明しましたが、ショップでは『こちらでは対処できないので、サポートセンターに話をして下さい』と言われ、
サポートセンターでは、『メーカー(富士通東芝)の判断なので・・』の一点張りで話になりませんでした。
カタログには、
『IPx5/IPx7等級の防水性能を備えているので、お風呂や洗面所でも安心して使えます。
注:キャップ類はしっかりと閉じ、電池フタは確実に取り付けてください。』
とあります。
因みにIPX5/IPX7について調べましたが、
IPx5:いかなる方向からの水の直接噴流によっても、有害な影響を受けない。
IPx7:規定の圧力、時間で水中に没しても、水が浸入しない。
ですので、かなり高い防水性能を宣伝している事になります。
私の物はUSBの蓋が完全に閉まらず、少し隙間が開いてしまうのですが、これが原因で防水ができていないのでは?・・
であれば、簡単に蓋が閉まらなくなる構造に問題がある様な気もしますが、どうなんでしょうか?。
書込番号:13993903
1点

では修理をしないでどこが水没したのかショップの人に説明してもらってはどうでしょう?
この部分がこうなってるので水没したという事になります。
と説明してもらいましょう、
そのさいに、気温室温の変化で露天が付き水没と判断されることがあるか聞き、はいと答えたら、じゃあ修理に出してから露天が付いた可能性もあるのですよね?とか言ってみては?
書込番号:13994350
2点

auショップはあくまで修理までの対応しか基本とれません
お客様センターとじっくり話するといいですよ
最初のオペレーターじゃマニュアル対応なのできちんと状況を説明した上で話のできる人(上席の人)に代わってもらうように話をすると話が進展しますよ
auのサポートセンターは解約を視野に考えてますくらい言うと話が進みます
書込番号:13995227
2点

Quvilleさん,ユー01さん アドバイスありがとうございます。
サポートセンターに粘り強く訴えた結果、メーカーの見解を確認して上席の方から回答をするとの返事をもらいました。
メーカーは休日中の為、2〜3日後に返事をするとの事です。
防水仕様でも、水没させたり、水濡れさせていなくても結露させたとする事で、すべてユーザー責任にする対応に納得ができませんでした。そこで水濡れになった原因が結露であるならば、あらゆる原因が考えられるので、その疑問を幾つか(下記内容を)ぶつけてみました。
その結果、改めて回答するとの返事をもらいました。
1.水濡れさせる様な使い方は絶対にしていないので、どの時点で結露したのか特定できない。
auショップから修理するメーカーへ送る間に結露した事もありえる。
2.『お風呂や洗面所でも安心して使えます』と宣伝しているが、その様な使い方をしても本当に結露しないのか?。
結露する可能性があるなら、お風呂では安心して使えないのではないか?
その結果、結露で故障した場合、ユーザー責任となるのは宣伝内容と矛盾していて納得できない。
3.防水仕様としながらも、簡単に結露して故障してしまうなら、大問題ではないのか?
高額な修理費を払って修理しても、また結露して故障する可能性があるのではないか?。
特に寒い日は温度差がある所を頻繁に移動する為、この程度で結露して故障する携帯では使い物にならない。
補足ですが、このIS04には以前から電源が突然落ちたり、フリーズしたりして泣かされていましたが、2年縛りがある事と電源を入れなおすと復帰していたので我慢して使っていました。
故障修理に出してから、IS04の口コミを見て、同様のクレームの多さにビックリしました。
そう言う機種だったんですね。
書込番号:13996733
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone IS04 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/01/02 23:06:10 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/03 16:06:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/13 13:38:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/02 13:09:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/15 22:18:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/08 5:20:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/30 23:52:28 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/22 6:52:32 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/06 11:56:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/25 18:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





