公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年12月 3日
カラー:
![]()
![]()
![]()
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
LYNXを手に入れてから色々試しています。。
Auto Wifi Toggleの設定をし、3G切断したのですが、
ネットが繋がりません。
3Gを繋げると、ネットに繋がります。
このアプリは、3Gを切断してもネットに繋がるアプリですよね?
スマートフォン初心者の為、いまいち原因がわかりません。
過去の質問の中で今回の質問がなかったので、こちらで質問させて頂きました。
書込番号:12412473
0点
WiFi接続可能範囲に入ったら、自動でWiFiに切り替えるという
アプリでは?
またスリープや時間によってWiFiが自動切断する。
接続可能なWiFi環境下にあって、設定で3Gを強制切断すると、
WiFi接続が出来ないという事ですか?
すみません、状況がよく分からないですね。
もう少し詳しく書かれると、みなさんアドバイスし易いかと。
書込番号:12412591
0点
きらきら122さん、こんにちは!
私はこのアプリを使用していないので、ちょっと確認してみたんですが、これはWiFiを自動切換えするアプリであって、3Gを切換えするアプリではなさそうなのですが・・・。
http://androider.jp/?p=22144
ご確認下さい。
で、上記の問題はおいといて、WiFiをつなげていなければ、3Gを切断すればネットは繋がらず、3G接続で繋がるというのは正常かと・・・。
> このアプリは、3Gを切断してもネットに繋がるアプリですよね?
この認識自体が、ちょっとお間違えなのかもしれませんね。このアプリはWiFiの自動入切をするアプリのようです。
全体を通して、もう一度、よくご確認下さいね。
書込番号:12412601
0点
ついんたさん、ぎんじ@ステップZさん、ありがとうございます。
私がした設定としまして、http://andronavi.com/2010/03/13469 のアプリをDLし、
Auto Wifi ToggleをDLし、設定しました。
書いてあるように設定したつもりなんですけど。。。
基本中の基本がなってないんでしょうか・・(・_・;)
書込番号:12412984
0点
きらきら122さんがどの辺までお詳しい方かが存じませんので、もしかしたら不要なお話かもしれませんが・・・。
まず、Wi-Fi環境は問題ありませんか?スマホに限らず、もしPCとかでWi-Fi環境を使用しているなら、PCでは問題なく繋がりますか?問題なければ、Wi-Fiの親機はOKと判断できます。・・・と言うか、今までOKで、この2つのアプリを入れたらNGになったのでしょうか?
もしそうであれば、アプリ側の問題になるかと思います。
簡単に書くと、片方がWi-FiのON・OFF、もう片方が3GのON・OFFのアプリですね。で、最初の書き込みの通り、3Gと切ると繋がらない、との事であれば、Auto Wifi ToggleのアプリでWi-Fiを切断してませんか?
正直、この情報だけからで判断するのは難しいので、最悪、両方、アンインストしてみてどうか。で、1つ再インストしてみて試し、もう1つをインストして試す・・・という感じで何が悪さをしているかの確認が必要かと思います。
大したアドバイスできず、すみませんm(__)m
書込番号:12413092
0点
どちらもアンインストしてみました。
結果おなじです。
Auto Wifi ToggleのアプリでWifiを切断してるというのは
どういう事でしょうか?
書込番号:12415020
0点
> Auto Wifi ToggleのアプリでWifiを切断してるというのはどういう事でしょうか
このアプリは、簡単に書けばWifiをON/OFFするアプリです。・・・なので、このアプリでWifiを切断(OFF)していたら、3G回線を切断した時点で、接続する方法が何もなくなるので、繋がらないのは正常な動作です。
両方アンインストしても繋がらないという事でしょうか?とりあえず、ネットワーク(電波系)を制御するアプリは現状入ってないって事でいいですか?
であれば、インストールする前に1つずつ確認してみて下さい。
1.最初にも書きましたが、まず、きらきら122さん宅で無線LAN(Wifi)は使用していますか?親機に問題はありませんか?
2.「menu→設定→無線とネットワーク→電波OFFモード」と「Wi-fi」にチェックが入っていない事を確認。その後、「モバイルネットワーク→データ通信」にチェックが入っている事を確認。この状態で3G通信ができるハズです。一番上のステータスバーに「3G」のマークは出ていますか?WEBもSPモードメールも3G回線で使えるはずです。
3.次に、「1」が問題ないとして、「menu→設定→無線とネットワーク→Wi-fi」にチェックを入れる。そうすると、5〜10秒後、ステータスバーに新しいマーク(黒丸の上に、上向きのカッコが3つ←表現が難しいですね(笑))が出ます。これでWi-fiが接続されるので、WEBがWi-fiで使えるはずです。これはあくまで、「1」に問題がなく、Wi-fi設定がされている事が前提です。
とりあえず、これを試してもNGであれば、一度、ドコモショップで診てもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:12415617
![]()
0点
もしかして、親機がなくても繋がるって勘違いしてないですか?
自宅やフリースポット等の親機(AP)は必須になりますよ。
もしそうでないなら、SID、Password、IPアドレス、ゲートウェイ、DNS等の
ネットワークの設定を一度見直した方が良いですよ。
あと、親機のSIDのステルス機能がONなら一時的にOFFにしてみて下さい。
これでも繋がらないなら故障かバグ位しか思い当たりませんが・・・
書込番号:12415649
0点
WiFi以前に、光やADSLといったブロードバンド契約はなされて
いますか?
また、ペカッとGoGoさんが仰る通り、無線LANルータなりを利用
したアクセスポイントは存在していますか?
他に無線LAN接続している端末はありますか?
こういった環境が利用したい場所(ご自宅や職場)に整っている
上でのご質問ですよね?
書込番号:12415674
0点
皆さん返事遅れましてすみません。
自宅には無線LANでPCは問題なく使用してます。
ぎんじ@ステップZさんが言われるように設定してみましたが繋がりません。
書込番号:12418864
0点
ご自宅の無線LANにセキュリティがかけてあり、
コード入力しないと使えない状態ではないですか?
ルータに設定してあるコードが一致しなければ、
ご自宅がいくら無線lAN環境でも繋がりませんよ。
書込番号:12419262
0点
この手順をやってみてください。
ホーム画面で「menu」ボタン
→「設定」
→「無線とネットワーク」
→「Wi-Fi」にレ点チェックを入れておく。
→「Wi-Fi設定」
→自宅のネットワーク名を探してタッチ
※自宅の無線LAN親機で設定しているネットワーク名です。
ご自分のPCで使われているものと同じ名前のものです。
もしこれでPCで使っているネットワーク名が出ない場合、ステルスと言ってご自宅の無線LANが他の人に簡単には見えないように設定してあると思います。
ステルスにしてあるなら、
「Wi-Fi設定」
→「Wi-Fiネットワークを追加」
→「ネットワークSSID」にPCで使っているネットワーク名を入力
→「セキュリティ」で自宅無線LAN親機で設定しているものを選択
→「ワイヤレス接続パスワード」にPCで使っているネットワークのパスワードを入力
→「保存」
問題が無ければ、しばらくすると無線LAN(Wi-Fi)で接続されます。
(((●
↑これを右に90度回転させたようなマークが出ればばっちりです。
ちなみに「?」がついているのは近くにオープンネットワークがあるということです。
オープンネットワークはパスワード無しに使えるネットワークです。
選択するとおそらくそのまま無線LANが使えてしまえますが、公衆無線LAN以外は近隣住民宅の電波だったりするので勝手に使わない方がいいですよ。
書込番号:12419459
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2014/06/04 23:13:30 | |
| 6 | 2014/04/19 10:27:44 | |
| 1 | 2014/03/30 7:13:18 | |
| 2 | 2013/08/10 18:36:41 | |
| 1 | 2013/07/20 11:39:28 | |
| 2 | 2013/03/02 8:58:53 | |
| 8 | 2012/12/05 22:32:19 | |
| 2 | 2012/12/02 17:25:39 | |
| 4 | 2012/11/17 7:49:19 | |
| 4 | 2012/11/25 19:22:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










