公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2010年12月 3日
カラー:
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo
Aoss でWi-Fiに接続しようとしても親機が見つからないと表示されます。
どなたか解決策を知っている人がいましたら教えてください。
お願いします。
書込番号:13550570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AOSSでの接続は、親機の近くで行っていますか?
また、次のことを順に試してください。
無線ルーターと端末の両方を再起動する。
ファームウェアを最新のものにする。
チャンネルを変更する。
書込番号:13550741
0点

親機でSSIDの隠蔽をしているとか、親機で本機で対応していないセキュリティの設定をしているかだと思います。
本機でSSIDが検索されて表示されないなら、このどちらかだと思います。
今提示されている情報からは、これくらいしかしか回答のしようがありません。
ちなみに、手動で接続させれば、隠蔽してても接続出来ます。
書込番号:13550750
0点

ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?
書込番号:13550799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手動ではどのように設定しますか!?
書込番号:13550805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?
親機のマニュアルを参照して下さい。
>手動ではどのように設定しますか!?
MENU→設定→無線とネットワーク→Wi-Fi設定→Wi-Fiネットワークを追加
これで手入力できます。
書込番号:13550902
0点

もうひとつ
そもそもルーターがAOSSに対応していますか?
メーカーや型番はお分かりですかね。
書込番号:13551058
0点


画像からはWHR-HP-Gっぽく見えますね。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g/
本体に貼ってあるラベル等に型番は書いてあるはずなんですが・・・
先ほど書いた手動なら一発でつながると思いますが・・・
書込番号:13551149
0点

†うっきー† さんが仰っているように、LYNX側でSSIDが視認出来て
いますか?
スマホからなので、添付されている画像がハッキリ見えませんが
モザイクされている部分にSSIDと暗号keyが記載されていますよね。
それを手動入力で接続出来ませんか?
セキュリティレベルはエアステーションで確認ですかね。
書込番号:13551158
0点

制限付きでしか接続できません…
結構前まではDS、PSP、WIIでは接続できていたんですがNTTの人がパソコンをネット接続してくれた後に繋がるなくなりました…
書込番号:13551236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>制限付きでしか接続できません…
制限付きの接続というのがどういうことか分かりませんでした。
NTTの人が接続したパソコンしか接続出来ないという意味でしょうか?
いずれにしろ、本機以外も接続出来ないようですので、ルーター側の設定で何かしたのかもしれませんね。
今ある情報から思い当たるのは、MACアドレス制限で、特定の機器しか接続出来ないようにしているとかですね。
本機の問題ではなく、ルーター側の問題(他の機器もつながらない)なので、こちらの掲示板では、これ以上の情報は難しそうです。
ルーターの設定とかを見れば即効で分かると思うんですが、目の前にないのでどうしようも・・・・
ルーターの方の掲示板で再度質問(どの機器もWi-Fi接続出来ない)された方がよいかもしれませんね。
書込番号:13551430
0点

DSのセキュリティはWEPしか対応していないですよね。
なので、PCに接続された際にセキュリティレベルを上げられた
のかも知れませんね。
LYNX側のセキュリティレベルをWPA/WPA2 PSKとかに変更しても
ダメですかね?
あと、暗号keyの大文字/小文字の入力ミスで「制限付きアクセス」
になってしまったとのカキコミも見た記憶があります。
LYNX側に登録されているSSIDを一度削除し、再入力されてみては
如何でしょうか。
すみません、このくらいしか分かりません。
書込番号:13551661
0点

ルーターのDHCPが上手く動いていないのでは?
LYNXの方を固定IPにするか、ルーターのDHCPの枠を増やすかしてみたらどうでしょうか?
書込番号:13551688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ファームウエアとチャンネルはどのようにして変更できますか!?
WHR-HP-Gの場合ですが…
ファームウェアは、こちらからダウンロードできます。
なお、Windows版は、Ver.1.49が最新のようです。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-hp-g.html
無線チャンネルの変更については、こちらをご覧ください。
http://buffalo.jp/pqa/wireless/whr-hp-g/faq0177/
ファームウェアは、最新のものにしておいた方がいいと思いますが、無線チャンネルについては、
AOSSで接続すれば空きチャンネルを自動で割り当てますので、
どうしてもうまく接続できない場合にお試しください。
>制限付きでしか接続できません…
KEYが大文字、小文字も含めて正しく入力されているか、また、ファームウェアが最新のものかを確認してください。
その他、端末本体のAOSS接続がうまくいかない場合は、ダメ元で、マーケットから
「AOSS for Android」をインストールして接続を試しては如何でしょうか。
書込番号:13551695
0点

WEPキーを16進のASCIIコードで入力することで(制限付き)を回避できたことがあります。
理由はわかりませんが。
書込番号:13553524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

便乗させてください。
10月5日のバージョンアップを無事に済ませたのですが
今まで問題なく使えていたWi-Fiに接続できなくなってしまいました。
設定しなおしをしたり、電源の入れなおし(携帯、無線LAN共)をしてみたのですがダメでドコモのサービスセンターに電話をして相談したのですが、向こうもわからないとのことでした。このようなことになっておられる方、いらっしゃいますか?
書込番号:13625496
0点

> けんけんちゃん さん
遅レスのためご覧になっていないか、解決済みかもしれませんが...
私もandroid2.2へアップ後、Wi-fiに接続できなくなりました。
私も設定のしなおしや電源の入れ直しを色々と試したのですが、どうにもならず、
最終的には本体をリセットして再設定しました。
リセットは本体裏側のボタンではなく、menu→設定→プライバシー→オールリセットで行いました。
当然のことながら、リセット前にはバックアップを忘れずに。
書込番号:13701999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/06/04 23:13:30 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/19 10:27:44 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/30 7:13:18 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/10 18:36:41 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/20 11:39:28 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/02 8:58:53 |
![]() ![]() |
8 | 2012/12/05 22:32:19 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/02 17:25:39 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/17 7:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/25 19:22:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





