『再起動と電池消耗』のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.1 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM 1024MB RAM 512MB バッテリー容量:1300mAh REGZA Phone T-01C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『再起動と電池消耗』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA Phone T-01C docomo」のクチコミ掲示板に
REGZA Phone T-01C docomoを新規書き込みREGZA Phone T-01C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動と電池消耗

2011/02/13 12:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:159件

すいません。

上記の2点が話題に上っており、少なからず私のも例にもらてませんが、
DSへ入院、自己解決、そのまま放置等々、みなさんによっては
対処の仕方があるかと思いますが、よければ教えて下さい。

私の場合、
@再起動
ほぼ100%の確率で、wifiをON、家庭の無線LANに接続状態で
クレードルにて充電時、再起動がかかります。
再起動後は、SPモードのマイアドレスが取得されていない状態になってしまいます。

A電池消耗
全く何も使わない状態で、満充電から4時間程で30%を切ってしまいます。
状況としては、スマホ自体が低温カイロ程の暖かさ(ポケットに入れて)に
なってしまってます。(wifi、GPSはON、タスクキラーアプリにて待機時に不要アプリは一括OFF)

みなさんが言っている
1)ソフトウェア更新
2)SPモードの2回の更新
共に、その前後で特に変わったと言う印象はありませんでした。

また上記Aの電池消耗時の使用状況ですが
ディスプレイ 36%
セルスタンバイ 25%
wifi 25%
Androidシステム 7%
美人クロックウィジェット 4%
LancherPro  4%

と言う感じです。

また、常駐アプリ(上部常駐アイコン)としては
Advanced Task Manager
Skype
Battery Mix
Wi2 Connect(ビックカメラのwifiアプリ)


発売初日に購入し、この状況がさほど変わりません。
(暖かくなってると電池消耗及び、何かが勝手に動いているように思えます)

みなさんと@何が違い、A何が同じで、B対応策は?、Cあきらめる??
確認、アドバイスのほど、よろしくお願いします。

書込番号:12649086

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/02/13 13:09(1年以上前)

電池持ちをよくしたいのであれば、wifiとGPSは切るべきでは?

書込番号:12649258

ナイスクチコミ!1


rokkouさん
クチコミ投稿数:20件

2011/02/13 13:23(1年以上前)

こんにちは。

現在、私のは、謎の再起動を繰り返すため、1月29日よりDSに入院中です。
ただし、謎の再起動はクレドールで充電中だけではなかったと思います。
というか、当時、WiFiの影響があると疑っていたため、クレドールとの関連性までは確認していません。

つまり、ソフトウェア前の入院のため、ソフトウェア更新後のクレドール充電中の再起動の状況や電池消耗状態を確認はできていません。

ただ1点、再起動後、SPモードメールのマイアドレスが消える件、代替機のエクスペリアでも実験したところ、同様な状況になったので、ソフト上の仕組みで、この機器にまつわる話ではなさそうです。

でも、クレドールで充電中に再起動するのであれば、そのたびにマイアドレスを取得する必要があり、せっかくのWiFiでの送受信機能がほとんど意味をなさなくなりますよね。

以上です。

書込番号:12649315

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/02/13 13:30(1年以上前)

四六時中wifiを入れっぱなしの意味がわかりません
充電中にいれておくのも?

書込番号:12649335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 13:31(1年以上前)

アナログ生活さん

試しに以下のアプリを入れてみて下さい

REGPON wifi Keep alive

PreHome

Advanced Task Managerはアンインストール

これで再起動なくなるか検証してみて下さい


書込番号:12649339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/02/13 13:46(1年以上前)

Skypeも、電池消耗激しいので、使用時だけ、起動した方が良いですよ

書込番号:12649396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2011/02/13 14:29(1年以上前)

ある種あきらめなのかもしれませんが、wifiに拘る必要はあるのでしょうか?

外出時に断固3G通信しないと決めているのなら仕方ないですが、
私の場合はナビを良く使うこともあり、パケホーダイ上限まですぐに行ってしまうので、
よほど重い通信をするとき以外は常に3Gにしてます。
こう決めてしまうとストレスも溜まりませんし、
家も外も気にせず快適に使用できていますので楽ですよ。

書込番号:12649549

ナイスクチコミ!2


crasherさん
クチコミ投稿数:13件

2011/02/13 15:31(1年以上前)

機種が違うので参考までに

私はxperiaで妻がgalaxy sです
wi-fiについて私たちは常時onですが
寝る前に満充電で朝起きて95%以上は残っていますョ

基本的にはandroidで同じなので
wi-fiが電池消耗の大きな要因とは思えないですが?!

私のxperiaの電池についてはandroid 2.1に
アプデしてから持ちがさらに良くなりました
(場合によってはREGZAもアプデ必要か?)

アナログ生活さんも工夫や新たな発見で
早く気に入ったREGZAに仕上げて
デジタル生活が楽しめると良いですね

参考まで




書込番号:12649775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/13 16:40(1年以上前)

別機種
別機種

3日グラフ

1日グラフ

android初心者です

前提として
昨年12月26日予約、1月27日購入品です
ACアダプタは02(700mA品)です
ソフトは更新済みです
>再起動
当初(ソフト更新前)より本日まで、発生していません
wifiは常にON状態、職場又自宅で自動接続です
(Bluetoothは干渉を防ぐため、常にOFF)
充電目的で、USBにACアダプタを取り付けた状態でも
動作させています

>電池消耗
ソフト更新後、消耗が激しくなりました
物理的対策として、USB外部電池(チャージャ)DE-RKJ2を購入しました
アプリ等、ソフトウエア上からの対策の手助けとして、
SystemPanelをインストール、調査中です(可能か?は不明)
参考までに、「グラフ」をアップします

就寝中は不必要なTaskはOFF、明示的に生かしているTaskは
atok,callfilter,com.toshiba,systempanel,twitterアカウント,お天気,アラーム,ホーム,カレンダー,スターメモ,テレビ,パケット通信,路線ドロイド
(意味のない設定もありますが)
です

書込番号:12650054

ナイスクチコミ!0


liviliviさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/13 17:04(1年以上前)

タスクキラー自体が電池を消費している場合もあるみたいですよ

http://d.hatena.ne.jp/hanahi/20100609/p3

書込番号:12650160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/02/13 17:19(1年以上前)

別機種

色々とアドバイス、状況報告ありがとうございます。
聞いて気付いたのですが、私のはやはり異常と思えるほど
再起動をしてるように思えます。
また、電池の消耗も確実にみなさんより早いように思えます。

>たろつけさん
REGPON wifi Keep alive
はインストールして起動時に連動しております。

また、wifiは先ほどの書き込みで間違えておりました。
外出時はOFF、自宅時は常時ON(充電時もONです)

本日も先ほど外出し、今帰宅の4時間(13時→17時)で
98%→54%でした。。。
wifiはOFFです。
で、やはり暖かいなあ〜と思う位になっております。

>もも助2005さん
特にパケ代節約をしてるわけではないですが、自宅時は
SPモードもwifi対応になったし、ネット、アプリDLは
無線(フレッツ光です)のほうが断然早いしなので、自宅時は常時ONにしてます。

>crasherさん
ご説明ありがとうございます。
wifiではないのかな〜??
他に電池の消耗を急激に加速させているのは、何なんでしょうかね?

参考までに、画像添付します。
中心部分が今日の6時です。
(8時半〜12時で、100%→25%、13時〜17時で85%→36%)
やっぱり、異常なのかな〜??

書込番号:12650227

ナイスクチコミ!0


EVIL EYEさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/13 17:40(1年以上前)

僕もWiFi On時の再起動に悩まされていました。
初期化もしてみましたが、その翌日に3回再起動があったので、諦めて入院させました。
お決まりの「症状再現なし」でしたが、新品になって戻ってきました。
入院させた週にファームのアップデートがあったので、個体の問題だったのかファームの問題だったのかは不明となりました。

それ以降、戻ってきた初日にアプリ起因の再起動が2回(マーケット、音声検索)がありましたが、WiFi Onが起因と思われる再起動はありません。
アプリは入院前に入れていたのを殆ど入れて、後はCliph Weatherを入れれば完全に同じ状態になります。

バッテリーも昨日8:00に使い始めて今日16:00頃に0%でシャットダウンでしたから必要十分と思っています。

時々怪しげな挙動もありますけど(昨日は機内モードから通常モードに戻したら3G通話のプロセスが異常終了してしまい、電源Offを余儀なくされました)数十時間単位で再起動無しで使えてるので修理に出して良かったと思ってます。

書込番号:12650327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/02/13 18:56(1年以上前)

初めまして。
私のレグポンもDSに入院中です。
電池の消耗と再起動が原因なので同じだと思います。
ただ私の場合は6時間でメール2件読んで 通話を3件したのみでした。
気になったことは アップデートです。
Atokのアップデートが手動でしか行えない場合があるそうで 私の場合 そのアップデートをDSで行ってもらいました。
また他のアップデートも正常に行えない場合は 何らかの確認作業をレグポン内で行い続けてるのでは?と考えております。
PCでもアップデートが正常に行えない場合はソフトのエラーに繋がりますよね。
そういった事が絡んでるのでは。
でも DSの対応は悪く 「スマートホンはこんなものとあきらめてくれ」と言われました。
DSの対応に逆上しましたが冷静に「それは無理」と言い切りました。
また 私の場合 購入後1ヶ月くらいは 満充電で1日使ってもおつりがきていました。
「アップデートを2時より行います」のメッセージが着てから電池の消費が悪くなったのでそれが原因と思っております。
まだ入院中なのでなんとも言えませんが ご参考までに。

書込番号:12650691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/13 19:07(1年以上前)

アナログ生活さん

私はliviliviさんと同意見です

REGPON以上に、Advanced Task Managerアンインストールして
再起動が起きるかどうか様子を見てみたら、如何ですか?

書込番号:12650737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/13 21:05(1年以上前)

機種不明

1日ほぼ待ち受け

アナログ生活さんへ
Battery Mixのグラフみさせてもらいましたが、
確かに普通じゃない減り方してますね。

CPU使用率が60%位で張り付いてるのも気になります。
Battery Mix使われているなら「稼働プロセス」のタブから
個別アプリの稼働状況を確認されてはどうでしょうか。
(表示アプリ名をタップで表示されると思います)


参考になるかわかりませんが、
自分のT-01Cの稼働ログを掲載しておきます。

・12月17日購入の初期ロット
・WiFi常時ON(セッション維持ソフトなし)
・システムソフトウェア・SPモードアプリ最新
・「Advanced Task Manager」はインストールのみで使用なし
・ほぼ待ち受けのみの使用

書込番号:12651370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/02/13 21:34(1年以上前)

>個別アプリの稼働状況を確認されてはどうでしょうか。
>(表示アプリ名をタップで表示されると思います)

みなさんがおっしゃられる通り、タスクキラーをアンインストールしました。
で、上記の確認内容です。

2011/02/12 21:30-02/13 21:20
美人クロックウィジェット 22.4%
maps:LocationFriendservice 14.13%
Battery Mix 9.82%
spモードメール 7.74%
設定 5.64%
com.toshiba.recommend.service 5.54%
ATOK 4.24%
−−−以下、3%以下で他のアプリ

CPU使用率が、満充電(クレードルに差している状態)でも
60%で一定、使用時も60%と言うのが確かに気になります。

とりあえず、タスクキラーをアンインストールしたことで
どうなるか?

書込番号:12651576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/02/13 21:53(1年以上前)

再起動される、常駐アプリを、タスクキラーアプリに登録してしまうと、再起動→停止を繰り返してしまい、異常に、電池を、消耗してしまうみたいですよ

書込番号:12651718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/13 22:29(1年以上前)

二つ目の「LocationFriendService」ですが、
一度でもGoogle MapでLatitudeへの参加を許可すると
再起動してもサービスが起動し続けるらしいです。

Latitudeのサービスを使われないなら止めた方がいいと思います。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&safe=off&rlz=1B3GGLL_jaJP398JP398&tbs=lr%3Alang_1ja&q=LocationFriendservice&aq=f&aqi=&aql=&oq=


美人時計も消費電力が多そうなので、
原因究明には少し邪魔な気がします。


あと、「Advanced Task Manager」は有償を自動停止用として
使われていたなら影響あるかもしれませんが、
フリー版を手動で実行されていたならあまり変化は無い気がします。
(停止→起動の繰り返しにはならないと思うので・・・)

書込番号:12651979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/02/14 06:40(1年以上前)

ちなみにLatitudeの停止はどのようにすればいいんでしょうか?

添付の写真時は、クレードル充電中もCPU60%でしたが
昨日、このやり取りでタスクキラーアプリをアンインストールして
同様にクレードル充電(wifiはONのまま)しましたがCPUの使用率は
数%で推移していました。

何か、関係はあったのでしょうか?

書込番号:12653362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:18件

2011/02/14 10:41(1年以上前)

LocationFriendServiceの件ですが、
マップの「Clear Data」で止められたと書かれてる人がいましたが、
「Clear Data」がどこなのか分からないですね。

[設定] > [アプリケーション] > [アプリケーションの管理] > [マップ]の
「アップデートの削除」で止められたとの書き込みもありました。


CPU使用率はアプリをオートキルされてたのなら、
それが必要なサービスで再起動し続けたのかもしれませんね。

書込番号:12653863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/14 23:23(1年以上前)

アナログ生活さん

再起動のほうはどうなりましたか?
まだ起きますか・・・?

書込番号:12657130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/02/15 06:39(1年以上前)

>たろつけさん

レス遅れてすいません。

タスクキラーアプリをアンインストールして2日間経過し、
同様な状況(wifiON、クレードル充電)での再起動は
無くなりました!

ただ、関連性は無いものかと思いますが、
SPモードでのwifi認識が、スリープ機能を経て接続すると
(一度、サイドの電源ボタンを短く押すorスリープ時間(私は30秒)後の
画面復帰後・・・REGPONにてにてwifiキープ)
出来なくなってしまいました。
一度、wifiをOFF→ONで再接続すると、SPモードのwifiメール接続確認で
接続確認出来るんですが、上記にて一度スリープすると接続確認出来なくなってしまいます。

たぶん、関連性はないかと思いますが・・・。

ただ、電池の消耗についてはあまり変わってないと思われます。
(若干よくなった?ん〜変わらない??)

引き続き、経過観察し状況を後日連絡します。

書込番号:12658102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/15 20:22(1年以上前)

アナログ生活さん

まずは再起動がなくなって良かったですね
アナログ生活さんの別の質問
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165580/SortID=12414697/
で、バーテックスさんが指摘しているのと同じで、
自動タスクキルアプリが、再起動の原因ではないかと思います
安定運用を心掛けるのであれば、この手のアプリは手を出さない方が無難です

このスレの最初のコメントで書いた「PreHome」は、自分で起動させたと認識
できるアプリがハイライトされて、手動でKillできて便利なので、
オススメします(Launcher proとの併用可)
※SPアプリだけ、killしたらマイアドレス消失を一回経験しましたので、
SPだけはkillしないようにはしています(一回しか試してないので因果関係不明)

スリープ復帰後のSPのWifiの掴みについては、様子を見て下さい

電池消耗についてですが、
バッテリを完全使い切り、満充電して再活性化を4,5回試してください
バッテリパックを外したり、アップデートの後、
バッテリのメモリがリセットされ、残量表示がおかしくなっている
場合があるようです
これで2,3週間様子を見て下さい

再起動もなく、安定したら、REGPONをOFFにすることも検討ください
こちらは、先日の端末アップデートで、REGPON OFFでも再起動発生しなくなった
という投稿を見ました(現在、私も検証中)
REGPONはスリープ時にCPUを起こして機能しますので、電池消耗に繋がります
もし、OFFで再起動が再発するようなら、再度ONで運用するしかありませんが

あと、他では
tayuneさんの指摘のあった、GPSは未使用時OFFにしたほうが良いことと、
Gmailにこだわらなければ、Wifiも未使用時OFFでも大丈夫、
Edyが電池食いになっており、アップデート待ち

現状の電池消耗対策は、こんなところでしょうか?

書込番号:12660682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2011/02/15 20:45(1年以上前)

>たろつけさん

色々とありがとうございます。

バッテリー消耗については、その通りして様子を見てみたいと思います。
タスクキラーアプリがいたちごっこをしていたせいで
多少なりとも、スマホ自体が暖かくなっていたんですかね?
それとも、そもそも多少は暖かくなるもんでしょうか?

消耗度合いも暖かくなり始めてから一気にフォークボールのように
落ちていってたので。。。

とりあえず、アドバイスのように数回、残量0⇔満充電を繰り返してみます。

書込番号:12660801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに、使ってる人いるのかなぁ 5 2015/05/20 12:42:44
メディアホルダーの人物(顔)の削除法教えて下さい。 0 2013/11/18 17:52:14
防水機能について 6 2014/01/28 0:44:22
電池の持ちが悪くなるばかり 6 2013/06/15 8:35:00
T-01C 撮影特性 2 2013/06/01 22:54:22
桜咲く 3 2013/03/17 23:08:09
修理後、充電 3 2013/03/08 14:07:37
「スターメモ」の簡単な保存方法は? 3 2013/03/11 23:16:38
以外に快適です 0 2013/02/11 11:51:49
ドコモのパケ代稼ぎ再開 1 2013/02/10 12:31:44

「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」のクチコミを見る(全 12255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

REGZA Phone T-01C docomo
FCNT

REGZA Phone T-01C docomo

発売日:2010年12月17日

REGZA Phone T-01C docomoをお気に入り製品に追加する <924

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング