『Uroad 8000との組み合わせで不通』のクチコミ掲示板

REGZA Phone T-01C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月17日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.1 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM 1024MB RAM 512MB バッテリー容量:1300mAh REGZA Phone T-01C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Uroad 8000との組み合わせで不通』 のクチコミ掲示板

RSS


「REGZA Phone T-01C docomo」のクチコミ掲示板に
REGZA Phone T-01C docomoを新規書き込みREGZA Phone T-01C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

Uroad 8000との組み合わせで不通

2011/07/02 02:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo

クチコミ投稿数:4件

T01-CにWimaxのURoad8000を組み合わせて使っていましたが、本日突然繋がらなくなりました。
アクセスポイントのスキャン結果に出てきません。(Wi-Fiネットワークのところです)
8000のSSIDとKEYを手動登録しても現象は変わらず。
Uroad8000と他の機器(iPod)、T01-Cと他のアクセスポイント(Buffalo)は問題無く繋がります。
いわゆる、相性のように見えます。

このような現象に遭遇している方はいるでしょうか?
また、解決方法が分かる方はいるでしょうか?

書込番号:13203348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2011/07/04 11:50(1年以上前)

私も同じ症状が出ています。
ipod touchにつなぐのとパケット代の節約の為にwimaxを導入しあなたと同じ機種のルーターを使用しています。ipod touchはすぐつながりますがREGZAは一度つながるとルーターの電源を切るまで(職場と家は別のwifi使用している為)つながりますが、再度ルーターを起動させるとつながりません。ルーターにあるリセットボタンを押したり、REGZAを再起動させたりしていると不意につながります。回線を一度切ったり色々しているのでどれが効果があるのかわかりません。REGZAは他のwifiにはすぐつながります。

書込番号:13212927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/04 13:02(1年以上前)

docomoショップ 秋葉原店へ行き相談したところ

「他の機器とWifi接続できているので、T01-C側での責任ではない。そもそも、サードパーティ製Wifi機器との接続を100%保証しているわけでは無いし、そういったリスク(繋がらない可能性があること)を理解した上で買っているはずだから、対応できませんよ。」

と言われました。(私怨が入っていますが、半笑いで言われました)
つまりは、自作PCにおけるメモリ相性問題みたいなものなので保証しないと。

納得いかないため、切り分け方法等を調べてもらっている間にWimaxの方に電話をしたところ、リセットボタンを超長押し(一旦LEDが全部赤く光り、全消灯して再起動する)の提案を受け、実施したところ接続できるようになったためそれ以上の押し問答は止めて帰りました。

でも、現在も再発しています。頻発してつかいものになりません。

ポイントは、どうやって非を認めさせるかかと思います。(そうしないと「相性だから知らない」で門前払いです。手抜き保守の常套手段です)
進展あり次第、また状況を掲載します。

書込番号:13213154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/04 14:40(1年以上前)

原因が分かりました。
T01-Cの仕様が原因です。

端的には、T01-Cがチャンネル11までしか対応していないためです。
http://www.fmworld.net/product/phone/sp/t-01c/manual/category04/002.html
(Wifiの規格上はチャンネル13まで規程されており、Uroad8000はこれに準拠)

つまり
Uroad8000:自動選択にてチャンネル13で待ちうけ
T01-C:11以下でサーチ
→永遠に繋がらない

従って、Uroad8000側のチャンネルを11以下にする必要があります。
ブラウザにて「192.168.100.254」にアクセスし管理画面に入り(アカウントは説明書参照)ワイヤレス設定→ワイヤレス設定→周波数(チャンネル)にて。
当方は11にしてサックリ繋がりました。12にしたとたん繋がりません。

なぜこんな罠みたいな仕様になってるんでしょう…
(ワンセグとかお財布ケータイ用電波のためかもしれないので、一概には責められないかもです)

書込番号:13213417

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 10:18(1年以上前)

書き込みにあったようにすると出来ました。ありがとうございました!

書込番号:13216695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/05 10:29(1年以上前)

良かったです!

ただこれだと、空いているチャンネルを使う「自動選択」ができなくなるので、例えば近くにある他のUroad8000とチャンネルが被っていると通信速度が遅くなったり、最悪は繋がらなくなったりします…

おそらくT01-C側での対応は難しい(それなりの理由で11までに制限している)と思われるので、Uroad8000側に「機器によっては対応できるチャンネルに制限があるため、指定チャンネル範囲(1〜11まで、等)で自動選択する機能を付けて下さい。」と要望を出したいと思います。

問い合わせではなく要望として、下記からとりあえずは出す予定です。
お手すきでしたらご協力下さい。(数が多ければ真剣に考えてくれるかもw)
http://www.shinseicorp.com/j_inquiry/support.html

書込番号:13216721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/05 11:27(1年以上前)

住んでいる地域はおそらくまだwimaxが普及していないので、かぶることは少ないかと思います。
リンク先に要請してみようかと思います。REGZAもまだまだ売れている機種ですし数が揃えばいいですね

書込番号:13216881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/15 01:46(1年以上前)

かじお199さん

ありがとうございました。

私も出来ました。

書込番号:13767901

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
未だに、使ってる人いるのかなぁ 5 2015/05/20 12:42:44
メディアホルダーの人物(顔)の削除法教えて下さい。 0 2013/11/18 17:52:14
防水機能について 6 2014/01/28 0:44:22
電池の持ちが悪くなるばかり 6 2013/06/15 8:35:00
T-01C 撮影特性 2 2013/06/01 22:54:22
桜咲く 3 2013/03/17 23:08:09
修理後、充電 3 2013/03/08 14:07:37
「スターメモ」の簡単な保存方法は? 3 2013/03/11 23:16:38
以外に快適です 0 2013/02/11 11:51:49
ドコモのパケ代稼ぎ再開 1 2013/02/10 12:31:44

「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」のクチコミを見る(全 12255件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

REGZA Phone T-01C docomo
FCNT

REGZA Phone T-01C docomo

発売日:2010年12月17日

REGZA Phone T-01C docomoをお気に入り製品に追加する <924

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング