『EasyTether快適です。』のクチコミ掲示板

MEDIAS N-04C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月15日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.2 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM:1024MB(データフォルダ容量:400MB)/RAM:512MB MEDIAS N-04C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『EasyTether快適です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS N-04C docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS N-04C docomoを新規書き込みMEDIAS N-04C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

EasyTether快適です。

2011/04/14 12:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo

スレ主 di0730さん
クチコミ投稿数:28件

N04C → WindowsXP → Wifiルータ → クライアント

上記接続で、台東区の自宅内クライアントの下りが1〜2Mbpsで安定しています。
クライアントで使用しているのは以下の4台です。(同時使用時には速度低下します)
・ラップトップ(Windows 7)
・ラップトップ(Windows Vista)
・デスクトップ(Windows 7)
・motrola XOOM(Android 3.0)

たいていのサイトは快適に閲覧できます。
動画サイトは表示までが遅いですが、バッファの途切れなどはないです。

他にもPDAnetなどありますが、いずれにせよroot化の必要なくPCで使えるのは便利です。
Wifi接続はできませんが、テザリング時は給電必須だと思いますのでUSBで十分です。

auから出るhtcEVO4Gを購入しようと思っていましたが、今般の地震で利便性より安定性を選びました。

ちなみに、自宅の窓際に置いたWimaxは1〜8Mbpsで速度的には高い時もありますが、不安定な時があります。
屋外ではWimaxの方が高速だと思いますが、屋内だとFOMAが安定していると感じます。

あくまで数週間使用した限りでの私的なレビューですが、大変満足しています。

通信料については今後の変更も含め、注意してください。

書込番号:12894762

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2011/04/14 22:37(1年以上前)

> N04C → WindowsXP → Wifiルータ → クライアント

インターネットへの経路がループしてますけど。

より有益な情報共有のために、他人にわかりやすく表現することをお勧めします。
ひとりごと、若しくは自己満足なら、個人のブログでどうぞ。

書込番号:12896782

ナイスクチコミ!0


スレ主 di0730さん
クチコミ投稿数:28件

2011/04/15 17:59(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

お伝えしたかったのは、N-04Cを介してPCでデータ通信を行った際のレビューです。

・常用時に発熱や回線の切断などの不安定感はない。
・インターネット回線共有を行った際の速度低下率は低い(スループット良好)。

以上2点です。
その他の点はAndroid機なら当然可能なことですからN-04Cに限った情報ではありません。

あえて接続方法をわかりやすく書いておきます。

N-04C (EasyTetherをインストール)

↓(USB接続)

WindowsXP (EasyTetherとN-04C用ADBドライバインストール)

↓(有線ethernet)

Wifiルータ

↓(Wifi)

クライアントPC

以上の構成でクライアントPC側の通信速度が1〜2Mbpsです。
これはN-04Cの通信速度とほとんど変わりません。

外出先ではクライアントPCとN-04Cを直結するば通信できます。
(外出先でのWifiテザリングは想定していません)

また、劇的な速度変化は感じませんが、3日間の通信料が300万パケットを超える場合はご注意ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/notice/

これらの情報を提供した目的は、メールや静的サイトの閲覧に関してはFOMA回線の安定性を強く感じたからです。
Wimaxやauの端末を使用した経験もありますが、一時的な通信速度ではWimaxが上回っているものの電波の浸透性などについて不安定感を感じました。

書込番号:12899227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 MEDIAS N-04C docomoのオーナーMEDIAS N-04C docomoの満足度2

2011/07/02 11:46(1年以上前)

こんにちは

丁度EasyTetherを導入してみようかと思っていたところ
こちらをみつけ読ませていただきました

問題なく使えるようなので近々導入してみようかと思います

なにか注意すべきことなどはありますでしょうか?

書込番号:13204458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/05 00:25(1年以上前)

こんにちは。クライアントにXOOMを使っているとのことですが、XOOMにクライアントソフトを入れて使えるのでしょうか?それともいったんWindowsを介してなのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。
私もAndroidスマートフォンにAndroidタブレットをつないでネットをやりたいのですがどうしたら良いのかわからず格闘中です。

書込番号:13215769

ナイスクチコミ!0


スレ主 di0730さん
クチコミ投稿数:28件

2011/07/25 10:46(1年以上前)

せっかくレスをつけていただいたのに気づかずにすみませんでした。

>ポンチョ16さん
>なにか注意すべきことなどはありますでしょうか?

やはり通信量だと思います。携帯電話以外の回線がある場合は動画視聴やWindowsUpdateなど不要不急の通信は控えたほうがいいと思います。
300万パケット越えを続けるなど通信状況によっては通信速度が低下するかもしれません。

また、現在の所通信料金は定額SPモード内に納まっていますが、今後は外部機器接続利用(10,395円)と判断されるかもしれませんので、ご注意ください。


>つるきち-kさん
>XOOMにクライアントソフトを入れて使えるのでしょうか?それともいったんWindowsを介してなのでしょうか?

返信が遅くなってしまいまして、失礼しました。
XOOMには特定のアプリを入れているわけではありません。WindowsPCを使った上でのICS(インターネット共有)です。

つまり外出先等で、MEDIASとXOOMを直接接続するということは、EasyTetherではできないと思います。あくまでも、ご自宅でXOOMやPSP、テレビなどをMEDIAS経由で接続する方法をお伝えしたつもりでした。

AndroidフォンとAndroidタブレットを直接接続するにはWifiテザリングが一般的だと思いますが、AndroidフォンのRoot権をとらずにテザリングする方法は、残念ながら存じません。

書込番号:13293505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/08/27 17:25(1年以上前)

>>300万パケット越えを続けるなど通信状況によっては通信速度が低下するかもしれません

今後は300万パケットを超えると、3日間の速度制限が掛かるようです。
ソフト購入者一人一人がソコソコに目立たない使い方をしないと、キャリアを怒らせて
高額な通信費を請求されたり、使用不可にされたり、規約違反で解約されたりしそうです。
最後には終焉を迎えるかもしれませんが、便利なソフトだから息長く使えるように気を
配りましょう。スマホも普及し出したから、自己中心的にバンバン使うと短命に終わるかも
知れませんよ・・

書込番号:13425419

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

MEDIAS N-04C docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS N-04C docomo

発売日:2011年 3月15日

MEDIAS N-04C docomoをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング