


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
こんにちは。秋冬モデルは
XPERIAはXPERIA Vらしいですね。あっていますでしょうか?
ワンセグはないらしいです。
気が早いですが予約は10月位なのでしょうか?
わたしはアクロですがアクロHDは買わないでXPERIA Vを予約する予定です。auのLTE対応モデルですね。
皆さまはなにか他に情報お持ちでしょうか?皆さまのご意見聞かせて下さい。
書込番号:15012775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
おそらく参照しているソースは一緒かもしれませんが、こちらでは実機に触れたレポートをされています。
http://rbmen.blogspot.jp/2012/08/xperia-v-lt25iso-01esol21.html?m=1
私はワンセグは重要視していないので(付いているに越したことはないですが、大して使った試しがない)
気になるのはおサイフが搭載されているか否かですね。NFCは日本ではまだ実用的ではないので、GXのように日本市場を鑑みFeliCaを搭載してくれればよいですが…
少し気になるのが4.3インチと、acroシリーズとしては持ち越しですが、GXよりは小さくなることですかね。使い勝手の好みは別れるところですが。
それとバッテリーは脱着式にしてほしいですね。
私もこの機種ユーザーで、当初HDを買うつもりでしたが、ブルーの発売を待つうちにauLTE対応のXperiaの噂が飛び込んで来ましたので、買い控えて当座のテザリング運用のために白ロムで安かったGALAXYS2WiMAXを買って凌いでいます。
しかし、防水とおサイフは必要なのでXperiaV(仮)に機種変更予定です。
もちろん開幕エリア70%越えのLTEにも大いに興味ありますしね!
複数台持ちのことを考えると、そろそろmicroSIM機にしとかないと運用がやりにくいということもありますから。
しかし、これでワンセグがつかないとなると、docomo版の兄弟機の立位置が解らない。
書込番号:15013319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。情報ありがとうございます(^-^;
やはり詳しい情報をお持ちの方の情報は有難いです。そうですねスペック的にはGXにワンセグが付いてるのが最高でしたがワンセグは諦めることに致しました。とりあえずXPERIAのVに機種変決定します。発表はいつくらいだと思いますでしょうか?発表日にアクロは予約したのでVも予約して買いたいと思っております。
書込番号:15013383
0点

9月中発表、10月中発売。とお願いしたい(笑)
冬場にズレ込んではauの公約した、LTE運営開始前倒しにはならないですしね。
ただ、キャリア内競合の虞のあるiPhone5とガチンコでぶつけるのか回避するのか興味のあるところです。
書込番号:15013460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさんこんばんは。そうですねー9月か10月だと有難いです。
au初のソニーの端末ですね!
まわりがなんと言おうがやっぱり日本の代表するソニーさんは好きです。
あのローマ字のSONYというロゴがいいです。
色は黒を買う予定です。アクロがそろそろ限界なので、、、。
書込番号:15013519
0点

私も優先ブランド第一儀はSONYです。
SONYからもWiMAX機が出てればよかったのですが(PSVitaを運用する必要があったもので)
auでもケチらずに用途別に多機種展開してくれれば浮気せずに済むんですがね。
私はマルチに使える全部入りが好みなので、FeliCaとNFCかと二択にせずに全部積んで欲しいです。
LTEが余程定額料金が高かったりしなければ、WiMAXはさして重要ではありませんけどね。
書込番号:15013582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんわ。
毎度のリンゲルさんの引用ですが、XperiaVのこれまでのまとめです。
http://rbmen.blogspot.jp/search/label/LT25c?m=1
画面からつながって立体的なデザインになっている正面と張り出したメタルモール調のベゼル(ピンクは同色塗装)とarc形状のリアカバーの立体的なトリコロール的コントラストは私はGX以上にカッコ良いと思います。リンゲルさんは良くないと仰ってますけど(笑)
ベゼル部分はメッキだそうですが、それは今までXperiaも同様でしたから問題無いです。ただ、これまで以上にカバーなしでは痛い目見そう。
左サイドに充電端子が見えるので、USBカバーを外すこと無く充電台で充電できそう。ただ、USB端子はそのすぐ上にあるので、充電台がその部分を切り欠いた形になるのか、USB端子も備えたクレイドルになるのか興味がありますね。
リアカバーの一番下、中国版はセパレートしたカバーの境目部分に爪を挿し入れると思われる。すきますがあるので、カバーを外して電池を交換することは出来そうです。
私の購入意欲を左右するおサイフ機能ですが、グローバル版をみる限りはNFCすら搭載してなさそう。
日本版にはなんとかアレンジして積んで欲しいですが…
ところで、中国版に付いている渦巻きマークは何なんでしょうね?
チャイナテレコムのマークでも無さそうだし。
ともかくauの秋冬モデル発表会がいつ行われるのか?待ち遠しいですね。
書込番号:15019388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro IS11S au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2022/02/04 11:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/05/27 13:41:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/09 16:23:30 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/07 0:42:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/24 0:06:35 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/15 18:31:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/09 21:16:05 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/17 22:28:15 |
![]() ![]() |
13 | 2014/04/16 21:46:53 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/26 14:38:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





