スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
あまりにも電池の消耗が激しいので、ネットでソーラーチャージもできる外部電源を購入したのですが、この機種だけ充電できませんでした。
(同僚のスマホやiPhoneは問題なく充電可能)
IS11CAを使っている方で、このような外部電源をご使用されている方がいらっしゃいましたら、お勧めの機種を教えていただけると幸せますm(_ _)m
書込番号:14464882
1点
私も外部電源(モバイルバッテリー)を買って同じ様なとこで悩みました。
色々と調べたら、USBケーブルの仕様がいくつかあって、IS11CAには合わないものでがあり、USBケーブルを買い換えたら充電ができるようになりました。
私が買ったUSBケーブルは「ポケットシンクデュアル microUSB」ってやつです。
他にも適合するケーブルはあると思いますので、検索してみたら宜しいかと思います。
書込番号:14465048
1点
各メーカー対応機種が乗っているので、確認して購入した方が良いと思います。
私の場合、バッテリーはELECOMの単3電池4本仕様のモバイルバッテリー(自宅にエネループを20本ほど持ってるので)を使用してるのですが、マイクロUSBケーブルが別売だったため同じくELECOM製ケーブルを購入しましたが充電できず、ケーブルの不良かと思ったら、ヨドバシの店員さんとやりとりした結果、他社ケーブルでないと充電出来ず、交換対応して貰いました。
IS11CAは結構相性がシビアなようですね。
書込番号:14465069
0点
私見ですが、予備バッテリーは出力電流の値と容量がポイントだと思います。
出力電流が1A以上、電流容量は2000mA/h以上が必要ではないでしょうか?
スマホやタブレットは充電時の必要電流が大きいためです。
最近はスマホやタブレットの広がりと伴にそういう予備バッテリー(モバイルブースター)が多くなっていますので、たくさんありますよ。
ソーラーチャージャータイプや単三乾電池を使うタイプは上記のいずれも不足していて使えないのではないかと思います。
書込番号:14465261
1点
>vvkemekemeさま
出力は1A以下でもOKなようです。
私が使用しているELECOM DE−U01Dー1908が800mAですので、
でも1Aの方がいいのは間違いないし、500mAでOKかは微妙ですけどね。
ちなみに私の一番のお薦めは純正予備バッテリー+EMT-UCW (ユニバーサル電池パック充電器)ですね。
モバイルブースターだと充電しつつ使用すると充電溜まりにくいことがあるので、電池入替でOKですし、なにより本体なしで電池パックを充電出来るのが良いですね。
書込番号:14466547
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/11/21 12:03:26 | |
| 11 | 2019/06/26 1:17:14 | |
| 0 | 2015/02/04 20:45:35 | |
| 3 | 2015/03/13 10:06:31 | |
| 5 | 2013/11/04 21:43:06 | |
| 1 | 2013/08/18 20:42:06 | |
| 3 | 2013/04/27 16:43:52 | |
| 1 | 2013/03/26 0:30:57 | |
| 2 | 2013/03/23 10:38:57 | |
| 5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









