


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS Z ISW11F au
自分はそろそろIS03から機種変しようかな〜と思っているのですが、WiMAX搭載のこの3つでとても悩んでいます…。
HTCやphotonのクチコミ見てるとやっぱり海外のやつのほうがいいのかな?って思ったり、arrowsの全部のせもすごく魅力的だし…(-_-;)
みなさん的にどれが一番オススメですか??
自分の条件はとりあえず通信が速い、バッテリーが持つ、次のやつにちゃんとアップデートされる、です。
ワンセグやおさいふケータイはなくても大丈夫ですが、やっぱり防水もあると便利かなーと思ってます。
あと、よく富士通東芝は全然ダメって聞くんですが、arrowsもIS04などと同じでよくないんでしょうか? それとも改善されるのでしょうか?
なるべく個人的な意見ではなく客観的にお願いします。
回答よろしくお願いします!。
書込番号:13693294
2点

防水機能だけが問題ですが、 HTCかphotonの方がいいと思いますね・・・
この機種のバッテリーは三つの中では一番小さいですし、
ガラスマ機能のせいで不具合・OSアップデートの遅れの可能性は否めないでしょう。
素のアンドロイドに近い方が動作も速くて、アップデートや不具合の修正も簡単ですよね?
この機種はOSをガラスマ機能の為に弄り過ぎてると思われるし、
現状の予定ではUIを三つも載せているようです。
三つのUIを4.0に対応って芸当は、今までのこのメーカーから考えて無理と思いますね・・・
それが出来るならIS04の不具合修正はもっと少なくなっているはずでは?
12月半ばまでに発売出来て、大きな不具合が無かったとしたら、僕は相当見直しますね!
それくらいもともと期待してないって事ですし、バッテリーが小さいので買う気はサラサラ無いですが・・・
書込番号:13693429
2点

訂正
三つのUIのうち一つはアンドロイド純正らしいので
正確には二つがメーカーの腕にかかってますね!
やれんのか!?富士通東芝ってところでしょうか・・・
書込番号:13693462
2点

今回のモデルは、メーラーもau共通の新メールアプリになり、
また、富士通の技術も数多く導入されているので、
IS04とは違ったレベルのものが、期待できます。
ARROWS Z ISW11Fがおすすめですが、やはり
発売されてみないことには分からないので、
ここは堅実に、ARROWS Z ISW11Fの発売まで待って、
価格.comで、ある程度の数のレビューが出てから(それを見てから)、
評価が良ければARROWS Z ISW11Fを買い、良くなければHTC EVOかPHOTONを買う、
というのがよいと思います。
書込番号:13695457
3点

富士通8割、東芝2割の合資会社ですからねえ、基本的には富士通で欠点を東芝が補うといった形になるとメーカーさんはおっしゃっていましたね。
ホットモックが上がってくるのを待つのがいいと思いますよ。
書込番号:13697791
1点

アップデート等は、HTC等のほうが良さそうですよね。
でも、ストラップホールが欲しいので、これの出来がいいことに期待してます。
書込番号:13700828
1点

>>基本的には富士通で欠点を東芝が補う
解らないな。具体的にはどういう事?
書込番号:13701810
0点

個人的には、ストレージの狭さと、カメラの画質さえ我慢出来ればHTCが一番スムーズで使いやすいんじゃないかと。
書込番号:13701819
0点

私が把握できた客観的な情報としては...
・「ARROWS Z」と同シリーズの製品「ARROWS Tab LTE F-01D」が2011年10月12日にドコモタブレットとして発売済。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/10/12-1.html
・「ARROWS Z」「ARROWS Tab LTE F-01D」どちらもCPUにはデュアルコアの「OMAP4」を搭載。
・「ARROWS Z」は、Android™ 2.3(スマホ用)「ARROWS Tab LTE F-01D」はAndroidTM 3.2(タブレット用)
・「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミは↓ここにある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/#13693294
上記情報をどう解釈するかは、自己責任ですが、
私の解釈は以下の通りです。
(ここからは主観が混じった情報です)
私にとっては、「ARROWS Tab LTE F-01D」がドコモから出ているのがポイントです。
富士通は永くドコモ向けの製品しか発売しておらず、
東芝は永くau向けの製品しか発売していませんでした(事実)。
富士通東芝ができて初めて、富士通がau向け製品を発売し始めたのです(事実)。
ここで、「ARROWS Tab LTE F-01D」がドコモブランドで出てきた(事実)
ということは、この製品は、元東芝(IS04)の開発グループではなく、
元々富士通の開発グループがメインで開発した可能性が高い(推測)。
さらに、「ARROWS Z」、「ARROWS Tab LTE F-01D」どちらも
同じCPUを載せた、同じOS(Android)の装置であることから(事実)、
当然「ARROWS Tab LTE F-01D」の開発資産を流用して「ARROWS Z」を
開発していると思われる(推測)。
「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミを見ても、
10/31時点では悪評は見当たらない。(事実)
とはいえ、単にF-01Dユーザ数が少ないだけでは?(推測)という心配はある。
「ARROWS Z」は「IS04」後継機というよりも、
「ARROWS Tab LTE F-01D」を小型化したものが「ARROWS Z」。
という理解でいいんだとすれば、悪くないかも。と思ってます。
(私は買います)
書込番号:13702289
1点

じるとは思いますが...。なんか[13702289]にコピペミスが散見されたので(恥)。訂正します。
-------
正
「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミは↓ここにある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/
誤
「ARROWS Tab LTE F-01D」の口コミは↓ここにある。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291309/#13693294
-------
正
「ARROWS Z」は、Android 2.3(スマホ用)「ARROWS Tab LTE F-01D」はAndroid 3.2(タブレット用)
誤
「ARROWS Z」は、Android™ 2.3(スマホ用)「ARROWS Tab LTE F-01D」はAndroidTM 3.2(タブレット用)
-------
ちなみに、完全に個人的な意見なので、コメントを控えていましたが、
「次のやつにちゃんとアップデートされる」は絶対無理だと思いますよ。
Androidで機で「次のやつにちゃんとアップデートされる」ことってないんじゃないですかね??
過去のそういうアップデートは、キャリアが主導した販促キャンペーンだけ。みたいな認識です。
(キャンペーンだったのだから、普段はやらない)
でも、これは、完全に個人的な意見なので、私の認識不足?!かも。
誰か情報持っていたら私も教えて欲しいです。
書込番号:13702634
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS Z ISW11F au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 9:21:59 |
![]() ![]() |
36 | 2022/05/06 23:09:19 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/07 23:22:39 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/22 23:03:34 |
![]() ![]() |
10 | 2014/05/27 23:28:57 |
![]() ![]() |
3 | 2014/11/19 2:40:31 |
![]() ![]() |
15 | 2014/04/29 23:29:05 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/11 22:09:13 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/07 17:56:15 |
![]() ![]() |
9 | 2014/03/27 19:10:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





